【パズドラ】ミッキー(クラシック)の評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒|ディズニーコラボ

- デジモン02コラボの新キャラが公開!
- ・デジモン02コラボの当たりと最新情報
- アンケートスーパーゴッドフェスが開催!
- ・アンケートスーパーゴッドフェスの当たり
- ・新フェス限最新情報
- 開催中のイベント情報
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラのミッキー(クラシック)の評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒を記載しています。リーダー/サブ/アシストの評価と使い道、何体所持しておくべきかやスキル上げの方法、進化素材などのステータス情報も記載しているので、ミッキー(クラシック)を育成する参考にしてください。
目次
ミッキー(クラシック)の評価
| 総合評価 | ||
|---|---|---|
A |
||
| リーダー | サブ | アシスト |
| 63点 | 60点 | 40点 |
※SS、S、A、B、C、Dの6段階で総合評価をつけています
ミッキー(クラシック)の簡易ステータス
| スキル |
|---|
| マジック・オブ・ハピネス(8→2ターン) |
| 闇を火に変化。 |
| スキル分類 |
| 変換 |
| リーダースキル | |||
|---|---|---|---|
| ハッピー・セレブレーション(LF64倍) | |||
| 火属性のHPが1.5倍、攻撃力が8倍。操作時間が3秒延長。 |
| 覚醒スキル | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 設定可能な超覚醒/シンクロ覚醒スキル | |||||||||||
|
|
|||||||||||
| 属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
| 〇 | |||||||||||
| HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
| 2962 (4591) | 1937 (3002) | 77 (119) | |||||||||
| 設定可能な潜在キラー(タイプ指定があるもの) | |||||||||||
|
|
| - | - | ||||||||
※()内の数値は限界突破後Lv.110時のステータスを記載しています
リーダー評価
リーダーとしては使えない
ミッキー(クラシック)は、最大攻撃倍率が8倍と低く、耐久力も現環境では物足りないです。使いやすくはありますが、リーダーとして使うのは厳しいです。
サブ評価
砲台枠として使える
ミッキー(クラシック)は、マルチブーストを2個持っているので、マルチプレイ時は全ステータスが2.25倍に上がります。ブレススキルをアシストすれば、ポチポチ周回で活躍でき、自身のスキルが4ターンというのも相性が良いです。
火パの火力を底上げできる
ミッキー(クラシック)は、火ドロップ強化を5個持っています。編成するだけで火ドロップが必ず強化された状態で降り、消した際の火力も大きく上げてくれます。
選んで運用する必要はない
ブレス枠にしても火力底上げ枠にしても、同じ役割を担えるキャラはたくさんいます。手持ちが充実していれば起用する必要がないため、あくまでも代用キャラとして使いましょう。
アシスト評価
闇を火に変えるだけのスキルなので、アシストして運用する必要はありません。
ミッキー(クラシック)のおすすめ潜在覚醒
| 潜在覚醒 | おすすめ理由 |
|---|---|
|
|
攻撃力のステータスを底上げできます。ブレススキルのダメージを高くできるので、砲台枠として汎用性が上がります。 |
ミッキー(クラシック)のおすすめ超覚醒スキル
| 超覚醒 | おすすめ理由 |
|---|---|
|
|
敵からのバインド攻撃を無効化できます。しかし、運用する機会が少ないキャラなので、優先して限界突破させる必要はありません。 |
何体所持しておくべきか
ミッキー(クラシック)は、手持ちが充実していなければ1体所持しておきましょう。代用キャラの域を出ませんが、火力底上げ枠、砲台枠として活躍できます。
みんなの評価
現在、ミッキー(クラシック)の評価を募集中です。評価は下記から書き込みください。
- ▼ミッキー(クラシック)の評価を書き込む
ミッキー(クラシック)の入手方法
| モンスター | 入手方法 |
|---|---|
![]() |
・ミッキー&フレンズフィーバー |
ステータス詳細
ミッキーマウス【クラシック】

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆5 | 20 | 99 | 4,000,000 |
| アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
| ◯ | ◯ | 110 | 54,000,000 |
| 入手方法 | |||
|
・ミッキー&フレンズフィーバー |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 2,962 | 1,937 | 77 |
| プラス297 | 3,952 | 2,432 | 374 |
| 限界突破時 | 5,581 | 3,497 | 416 |
スキル
| スキル |
|---|
| マジック・オブ・ハピネス(8→2ターン) |
| 闇を火に変化。 |
リーダースキル
| ハッピー・セレブレーション(LF64倍) |
|---|
| 火属性のHPが1.5倍、攻撃力が8倍。操作時間が3秒延長。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分と同じ属性のドロップ5個をT字型に消すと攻撃力が8倍になり、ドロップ強化をした状態で攻撃する |
|
|
自分と同じ属性のドロップ5個をT字型に消すと攻撃力が8倍になり、ドロップ強化をした状態で攻撃する |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
強化された火ドロップの出現率とダメージがかなりアップする(火ドロップ強化2個分の効果) |
|
|
強化された火ドロップの出現率とダメージがかなりアップする(火ドロップ強化2個分の効果) |
|
|
強化された火ドロップの出現率とダメージがかなりアップする(火ドロップ強化2個分の効果) |
|
|
協力プレイ時に自分の全パラメータが1.5倍アップする |
|
|
協力プレイ時に自分の全パラメータが1.5倍アップする |
超覚醒/シンクロ覚醒スキル
| 超覚醒/シンクロ | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
関連記事
| 最新モンスターの評価【New】 | |||
|---|---|---|---|
マグナモン
|
ブラックウォーグレイモン
|
シャッコウモン
|
伊織&アルマジモン
|
タケル&パタモン(02)
|
ヒカリ&テイルモン(02)
|
デジモンカイザー&キメラモン
|
ウォレス&テリアモン
|
ライドラモン
|
シュリモン
|
サブマリモン
|
及川悠紀夫
|
メイフィール
|
メイプルテイルウィップ
|
メルナ
|
試練アメノウズメ
|
試練曹操
|
試練イズイズ
|
||
| 最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強アシスト |
リセマラ |
||||||||||||||||
| 属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||

パズドラ攻略wiki

マグナモン
ブラックウォーグレイモン
シャッコウモン
伊織&アルマジモン
タケル&パタモン(02)
ヒカリ&テイルモン(02)
デジモンカイザー&キメラモン
ウォレス&テリアモン
ライドラモン
シュリモン
サブマリモン
及川悠紀夫
メイフィール
メイプルテイルウィップ
メルナ
試練アメノウズメ
試練曹操
試練イズイズ
最強リーダー
最強サブ
最強アシスト
リセマラ






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











