【パズドラ】トゲドロップの効果と対策
- 新たな称号チャレンジが開催中!
- ・水星チャレンジの攻略
- 龍契士&龍喚士ガチャが復刻!
- ・龍契士&龍喚士ガチャの当たり
- 歴世の杯と神創の雫イベントが開催中!
- ・歴世の杯と神創の雫ガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめ / 確保数解説
- ・コロシアム攻略 / デスピリトゥス降臨
- 開催中のイベント情報
- ・チャレンジダンジョン(7月)
- ・ランダン(全国eスポーツ選手権2025杯)
- ・蟹座チャレンジ / 8人対戦(ヘルメスカップ)
パズドラのトゲドロップ(棘ドロップ)の効果と対策について記載。トゲドロップによるダメージの割合や、ドロリフでの対策はできるのかについてまとめています。
関連記事 | |
---|---|
潰滅の兆龍の攻略おすすめパーティと対策 |
トゲドロップの効果
動かすたびに最大HP4%分のダメージ
トゲドロップは、動かすたびに最大HP4%分のダメージを受ける新ギミックです。トゲ状態になったドロップを動かすたびにダメージが増えていくので、できる限りトゲドロップには触れずにパズルする必要があります。
潰滅の兆龍で初登場
トゲドロップは、未知の新星の新フロア「潰滅の兆龍」で初登場した新ギミックです。今後の新ダンジョンでもギミックとして登場する可能性が高く、対策スキルが今後の新キャラで実装されていくかもしれません。
トゲドロップの対策
トゲドロップを持ってパズルする
トゲドロップを持ってパズルを開始すれば、盤面にあるトゲドロップの数を実質1個減らせます。パズル開始時に持ったトゲドロップの移動はダメージにはなりません。
できるだけ動かさずに消す
トゲドロップの対策方法は、トゲドロップを動かさずに消すことです。トゲドロップのギミック直後は、トゲドロップ状態のドロップを含んでコンボ組んで消すことに集中し、盤面を整理するのがおすすめです。
スキルでの対策方法
ドロリフで消去できる
トゲドロップは、ドロリフ(ドロップリフレッシュ)スキルで消去できます。盤面のトゲドロップを即座に処理したい場合はドロリフスキルを採用しましょう。
トゲドロップ目覚めスキルで上書き
トゲドロップ目覚めスキル持ち | |
---|---|
![]() |
![]() |
トゲドロップ目覚めのギミックは、トゲドロップ目覚めスキルで上書きすればターン数を短くできます。長時間の耐久にトゲドロップが邪魔な場合は、目覚めの上書きも手です。
初心者必見記事まとめ
最強&リセマラまとめ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
テンプレパーティまとめ
属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初心者向けの攻略記事
おすすめパーティ | ランク上げおすすめダンジョン |
魔法石の効率的な集め方 | 潜在覚醒おすすめの付け方 |
カンストダメージの出し方 | プラマラおすすめダンジョン一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト