【パズドラ】潜在覚醒おすすめの付け方と入手方法|潜在たまドラ

- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- ハロウィンガチャが開催中!
- ・ハロウィンガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・ハロウィンコロシアム / ハロウィンナイト
- 開催中のイベント情報
- ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
- ・チャレンジダンジョン(10月)
- ・8人対戦(ハロウィンねねカップ)
パズドラの潜在覚醒おすすめと入手方法をご紹介。潜在覚醒を一覧で全て紹介しているほか、おすすめの付け方、潜在たまドラの入手方法、外し方、潜在覚醒の仕様などを記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 枠解放たまドラの入手方法 | 限界突破のおすすめモンスター |
潜在覚醒の効果一覧
潜在覚醒6枠
| 潜在覚醒 | 付与条件/効果 |
|---|---|
ダメージ上限解放 |
レベル超限界突破 ダメージ上限値(カンスト値)が2倍(約42.9億)になる |
スキルブースト++ |
チーム全体のスキルが3ターン溜まった状態で始まる レベル超限界突破時はダメージ上限が1.5倍(約32.2億)になる |
ダメージ無効貫通 |
条件なし 6色(5色+回復)の同時攻撃でダメージ無効を貫通して攻撃する レベル超限界突破時はダメージ上限が1.5倍(約32.2億)になる |
属性吸収貫通 |
条件なし 2色以上同時攻撃で属性吸収を無効化して攻撃する レベル超限界突破時はダメージ上限が1.5倍(約32.2億)になる |
ダメージ吸収貫通 |
コンボドロップ生成を発動するとダメージ吸収を無効化して攻撃する レベル超限界突破時はダメージ上限が1.5倍(約32.2億)になる |
消せないドロップ回復 |
2体攻撃を発動すると消せないドロップ状態を1ターン回復する レベル超限界突破時はダメージ上限が1.5倍(約32.2億)になる |
ルーレット回復 |
回復ドロップを横一列でそろえて消すとルーレット状態を5ターン回復する レベル超限界突破時はダメージ上限が1.5倍(約32.2億)になる |
雲・操作不可回復 |
回復ドロップを横一列でそろえて消すと雲と操作不可状態を5ターン回復する レベル超限界突破時はダメージ上限が1.5倍(約32.2億)になる |
リーダーチェンジ耐性 |
条件なし 自分自身へのリーダー交代攻撃を無効化する レベル超限界突破時はダメージ上限が1.5倍(約32.2億)になる |
毒目覚め耐性 |
条件なし 毒ドロップが落ちやすくなる攻撃を無効化する |
お邪魔目覚め耐性 |
条件なし お邪魔ドロップが落ちやすくなる攻撃を無効化する |
潜在覚醒2枠
潜在キラー
| 潜在覚醒 | 付与条件/効果 |
|---|---|
神キラー |
バランス、悪魔、マシンタイプのキャラ 神に与えるダメージが1.5倍になる |
ドラゴンキラー |
バランス、回復タイプのキャラ ドラゴンに与えるダメージが1.5倍になる |
悪魔キラー |
バランス、神、攻撃タイプのキャラ 悪魔に与えるダメージが1.5倍になる |
マシンキラー |
バランス、ドラゴン、体力のキャラ マシンに与えるダメージが1.5倍になる |
バランスキラー |
バランス、マシンタイプのキャラ バランスに与えるダメージが1.5倍になる |
攻撃キラー |
バランス、回復タイプのキャラ 攻撃に与えるダメージが1.5倍になる |
体力キラー |
バランス、攻撃タイプのキャラ 体力に与えるダメージが1.5倍になる |
回復キラー |
バランス、ドラゴン、体力のキャラ 回復に与えるダメージが1.5倍になる |
進化用キラー |
条件なし 進化用に与えるダメージが1.5倍になる |
能力覚醒用キラー |
条件なし 能力覚醒に与えるダメージが1.5倍になる |
強化合成用キラー |
条件なし 強化合成に与えるダメージが1.5倍になる |
売却用キラー |
条件なし 売却に与えるダメージが1.5倍になる |
パラメータ(ステータス)強化
| 潜在覚醒 | 付与条件/効果 |
|---|---|
HP強化++ |
レベル限界突破 HPが10%アップする |
HP強化+ |
条件なし HPが4.5%アップする |
攻撃強化++ |
レベル限界突破 攻撃力が8%アップする |
攻撃強化+ |
条件なし 攻撃力が3%アップする |
回復強化++ |
レベル限界突破 回復力が35%アップする |
回復強化+ |
条件なし 回復力が30%アップする |
全パラ強化 |
条件なし HPが3%、攻撃力が2%、回復力が20%アップする |
属性ダメージ軽減
| 潜在覚醒 | 付与条件/効果 |
|---|---|
火軽減+ |
条件なし 火ダメージを2.5%軽減する |
水軽減+ |
条件なし 水ダメージを2.5%軽減する |
木軽減+ |
条件なし 木ダメージを2.5%軽減する |
光軽減+ |
条件なし 光ダメージを2.5%軽減する |
闇軽減+ |
条件なし 闇ダメージを2.5%軽減する |
その他
| 潜在覚醒 | 付与条件/効果 |
|---|---|
指+(操作時間延長) |
条件なし 操作時間を0.12秒延長する |
潜在覚醒1枠
パラメータ(ステータス)強化
| 潜在覚醒 | 付与条件/効果 |
|---|---|
HP強化 |
条件なし HPが1.5%アップする |
攻撃強化 |
条件なし 攻撃力が1%アップする |
回復強化 |
条件なし 回復力が10%アップする |
属性ダメージ軽減
| 潜在覚醒 | 付与条件/効果 |
|---|---|
| 条件なし 火ダメージを1%軽減する |
|
| 条件なし 水ダメージを1%軽減する |
|
| 条件なし 木ダメージを1%軽減する |
|
| 条件なし 光ダメージを1%軽減する |
|
| 条件なし 闇ダメージを1%軽減する |
その他
| 潜在覚醒 | 付与条件/効果 |
|---|---|
スキル遅延耐性 |
条件なし 敵がスキルターン減少をしていた時、スキル遅延耐性1つにつき1ターン防ぐ |
| 条件なし 操作時間を0.05秒延長する |
|
| 条件なし ドロップを消したターン、HPが回復力の15%回復する |
潜在覚醒のおすすめの付け方
※最適のおすすめ潜在はキャラとダンジョンで大きく異なるので、詳細は各キャラページやダンジョン周回ページをご覧ください
6枠+スキル遅延耐性2つがおすすめ

| 役割 | おすすめ潜在 | |
|---|---|---|
| リーダー | リーダーチェンジ耐性 |
|
| サブ(サポート枠) | 毒目覚め耐性 |
お邪魔目覚め耐性 |
| スキブ要員 | スキルブースト++ |
|
| 周回用の火力キャラ | ダメージ上限解放 |
|
スキルの回転率を維持しながらギミックを対策
潜在覚醒は、6枠潜在とスキル遅延耐性を2つの組み合わせが最もおすすめです。攻略で重要なスキルを遅延から防ぎつつ、他のギミックを対策したりスキブを増やしたりできるので、非常に汎用的な組み合わせです。
潜在枠が6つの場合はダンジョン次第で変える
キャラの潜在枠が6つしかない場合、付けるべき潜在はダンジョンによって変わります。スキル遅延が激しいダンジョンなら全てを遅延耐性にする、敵のHPが多いダンジョンなら上限解放を優先するなど適宜変えるのがベストです。
キラーは周回や一部ダンジョンで活躍

キラー潜在は、周回や一部ダンジョンで活躍します。効果はダメージ1.5倍と強力ですが、効果対象が限られるので必要になるまでは無暗に使わずに温存しましょう。
また、キラー潜在は通常の覚醒スキルと乗算で計算されるので、ルシファーのように元からキラーを持っているキャラに付ける運用も非常に強力です。
回復役には回復強化もあり

| 回復潜在おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
アルジェキティ |
![]() チョッパー |
![]() マルコ |
回復力が高く、回復ドロップ強化の覚醒を所持しているキャラには、回復強化++がおすすめです。回復強化は、他のステータス覚醒と比べると上昇量が大きいので付ける価値が高いです。
攻撃強化はブレススキルのアシストベース

| おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
ミラボレアス |
![]() 超転生カリン |
![]() 超転生シヴァ |
攻撃強化は、ブレススキルのアシストベースキャラに付けるのがおすすめです。アシストベースのキャラの攻撃力が上がると、ブレススキルで突破できる範囲が増えるので周回で活躍します。
HP強化と属性軽減は大ダメージ対策で有用

| 潜在覚醒 | 付与する例 |
|---|---|
![]() 属性軽減 |
|
![]() HP強化++ |
|
HP強化++と属性ダメージ軽減は、大ダメージ対策として有用です。ただし無暗に降っても効果が薄いので、周回するダンジョンを明確にした上で特定の敵に対する対策として計算して潜在覚醒させましょう。
指や自動回復の潜在覚醒は基本付けない

指や自動回復などの潜在覚醒は、効果がほとんどないので付ける必要はありません。指強化は1つで0.12秒しか増えず、自動回復は回復量の15%しか回復しないので、複数付けても効果はほとんどないです。
潜在たまドラの入手方法
潜在たまドラ6枠
| 潜在たまドラ | 入手方法 |
|---|---|
![]() ダメージ上限解放 |
・四次元の探訪者 ・裏四次元の探訪者 ・機構城の絶対者 ・裏機構城の絶対者 ・業炎の百龍 ・蒼穹の千龍 ・モンスター交換所(虹メダル3枚) ・トレード |
スキルブースト++ |
・業炎の百龍 ・蒼穹の千龍 ・モンスター交換所(虹メダル3枚) ・トレード |
ダメージ無効貫通 |
・裏列界の化身 ・裏修羅の幻界 ・修羅の幻界 ・業炎の百龍 ・モンスター交換所(虹メダル2枚) ・トレード |
属性吸収貫通 |
・裏列界の化身 ・修羅の幻界 ・裏修羅の幻界 ・蒼穹の千龍 ・モンスター交換所(虹メダル2枚) ・トレード |
![]() ダメージ吸収貫通 |
・四次元の探訪者 ・裏四次元の探訪者 ・業炎の百龍 ・蒼穹の千龍 ・モンスター交換所(虹メダル2枚) ・トレード |
![]() 消せないドロップ回復 |
・業炎の百龍 ・蒼穹の千龍 ・モンスター交換所(虹メダル2枚) ・トレード |
![]() ルーレット回複潜在 |
・業炎の百龍 ・蒼穹の千龍 ・モンスター交換所(虹メダル2枚) ・トレード |
![]() 雲・操作不可耐性 |
・業炎の百龍 ・蒼穹の千龍 ・モンスター交換所(虹メダル3枚) ・トレード |
リーダーチェンジ耐性 |
・裏列界の化身 ・修羅の幻界 ・裏修羅の幻界 ・業炎の百龍 ・蒼穹の千龍 ・モンスター交換所(虹メダル2枚) ・トレード |
毒目覚め耐性 |
・裏列界の化身 ・修羅の幻界 ・裏修羅の幻界 ・業炎の百龍 ・モンスター交換所(虹メダル2枚) ・トレード |
お邪魔目覚め耐性 |
・裏列界の化身 ・修羅の幻界 ・裏修羅の幻界 ・業炎の百龍 ・モンスター交換所(虹メダル2枚) ・トレード |
潜在覚醒2枠
潜在キラー
パラメータ(ステータス)強化
| 潜在たまドラ | 入手方法 |
|---|---|
![]() HP強化++ |
・モンスター交換所(虹メダル2枚) ・トレード |
HP強化+ |
・極練の闘技場 ・ぷれドラ大量発生 ・協力極限の闘技場 ・極限の闘技場双極の女神2 |
![]() 攻撃強化++ |
・モンスター交換所(虹メダル2枚) ・トレード |
攻撃強化+ |
・極練の闘技場 ・ぷれドラ大量発生 ・協力極限の闘技場 ・極限の闘技場双極の女神2 |
![]() 回復強化++ |
・モンスター交換所(虹メダル2枚) ・トレード |
回復強化+ |
・極練の闘技場 ・ぷれドラ大量発生 ・協力極限の闘技場 ・極限の闘技場双極の女神2 |
属性軽減
| 潜在たまドラ | 入手方法 |
|---|---|
![]() 火ダメージ軽減+ |
・ミニティフォン降臨 ・クエストダンジョン ・ランキングダンジョン ・パズドラバトル |
![]() 水ダメージ軽減+ |
・ミニティフォン降臨 ・クエストダンジョン ・ランキングダンジョン ・パズドラバトル |
![]() 木ダメージ軽減+ |
・ミニティフォン降臨 ・クエストダンジョン ・ランキングダンジョン ・パズドラバトル |
![]() 光ダメージ軽減+ |
・ミニティフォン降臨 ・クエストダンジョン ・ランキングダンジョン ・パズドラバトル |
![]() 闇ダメージ軽減+ |
・ミニティフォン降臨 ・クエストダンジョン ・ランキングダンジョン ・パズドラバトル |
その他
| 潜在たまドラ | 入手方法 |
|---|---|
操作時間延長+ |
・極練の闘技場 ・ぷれドラ大量発生 ・協力極限の闘技場 ・極限の闘技場双極の女神2 |
潜在覚醒1枠
パラメータ(ステータス)強化
| 潜在覚醒 | 付与条件/効果 |
|---|---|
HP強化 |
・ぷれドラ大量発生 ・モンスターポイントで購入 |
攻撃強化 |
・ぷれドラ大量発生 ・モンスターポイントで購入 |
回復強化 |
・ぷれドラ大量発生 ・モンスターポイントで購入 |
属性ダメージ軽減
その他
| 潜在覚醒 | 付与条件/効果 |
|---|---|
![]() 潜在枠解放 |
・獄練の闘技場 ・修羅の幻界 ・裏修羅の幻界 ・列界の化身 ・裏列界の化身 ・壊滅極限コロシアム |
スキル遅延耐性 |
・蒼穹の千龍 ・ぷれドラ大量発生 ・モンスターポイントで購入 |
指(操作時間延長) |
・ぷれドラ大量発生 ・モンスターポイントで購入 |
自動回復 |
・ぷれドラ大量発生 ・モンスターポイントで購入 |
潜在覚醒の外し方
他の潜在覚醒で上書き

潜在覚醒は、他の潜在覚醒で上書きして外せます。足りない枠分の潜在覚醒を外して、新しい潜在覚醒を上書きしましょう。
付与条件を満たさなくなると外れる

キラーなど付与条件を満たさなくなると外れる潜在もあります。キラーはタイプに応じて付けられるキラーが決まっているので、進化させたキャラのタイプが変わる場合は自動的に外されます。
潜在覚醒とは
キャラに自由に付けられる覚醒スキル

潜在覚醒とは、キャラに6~8個まで自由に付けられる覚醒スキルです。潜在覚醒を行うには、対応した潜在たまドラを合成すると、潜在覚醒が発動します。一部潜在覚醒は、合成する条件があるのであらかじめ条件をチェックしましょう。
潜在たまドラ枠解放で枠を追加

1部のモンスターの潜在覚醒は、潜在たまドラ枠解放を合成すると潜在覚醒を行える枠が増加します。6枠潜在+スキル遅延など強力な組み合わせが実現可能になるので、よく使うモンスターの枠は優先的に行いましょう。
- ▼過去の潜在拡張システムはこちら(タップで開閉)
-
-
潜在拡張は廃止|ゴールドたまドラに変更
-

- 潜在拡張たまドラは、アップデートで廃止されました。現在は名称が「ゴールドたまドラ」に変更されて売却専用モンスターになったので、復帰勢でまだBOXにゴールドたまドラがいる場合は全て売ってしまって問題ありません。
- 潜在拡張たまドラの仕様変更まとめはこちら
-
超限界突破で一部潜在覚醒が強化

超限界突破を行うことで、一部の6枠潜在にダメージが1.5倍に上限解放(32.2億)効果が追加されます。高難易度ダンジョンでは、通常のダメージ上限ではワンパンできないボスが数多く登場するので、ダメージ上限解放は非常に重要です。
初心者必見記事まとめ
最強&リセマラまとめ
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
最強アシストランキング |
リセマラ当たりランキング |
テンプレパーティまとめ
| 属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初心者向けの攻略記事
| おすすめパーティ | ランク上げおすすめダンジョン |
| 魔法石の効率的な集め方 | 潜在覚醒おすすめの付け方 |
| カンストダメージの出し方 | プラマラおすすめダンジョン一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト

パズドラ攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











