【ドラクエモンスターズ3】守備力+4の効果と覚えるスキル

ドラクエモンスターズ3(DQM3)の守備力+4の効果と覚えるスキルです。守備力+4を覚えるスキルを持つモンスターの検索もできます。

守備力+4の効果

属性 - 分類 バフ
MP 0 対象範囲 自分
効果 守備力が4上がる

守備力+4を習得できるスキル

てっぺき      習得 ガメゴン スライムカルゴ シールドオーガ
呪文 sp 属性 効果
だいぼうぎょ 3 - 究極の防御の姿勢でほとんどのダメージを1/10にする。1回の戦闘に1度しか使えない
バーハ 10 - 4~7ターンの間仲間1体のブレスダメージをかなり減らす呪文
みがわり 20 - 1ラウンドの間仲間の身代わりとなってすべての攻撃を受け止める。受けるダメージは通常より大きくなる
せいけんづき 30 - チカラをためて次のターンで敵1体に大ダメージを与える拳術。敵の守備力の影響を受けない
まもりの霧 50 - 1度だけダメージを無効にする。ただし一部の攻撃には効かない
スクルト 70 - 4~7ターンの間仲間全体の守備力を上げる呪文
守備力+4 85 - 守備力が4上がる
会心封じ 100 封じ 敵1体がくりだす会心の一撃を4~7ターン封じる
守備力アップ1
呪文 sp 属性 効果
最大HP+4 5 - 最大HPが4上がる
守備力+16 10 - 守備力が16上がる
守備力+8 20 - 守備力が8上がる
守備力+4 30 - 守備力が4上がる
守備力+24 50 - 守備力が24上がる
70 - -
85 - -
守備力アップ4
呪文 sp 属性 効果
守備力+16 10 - 守備力が16上がる
守備力+8 20 - 守備力が8上がる
守備力+4 30 - 守備力が4上がる
守備力+40 50 - 守備力が40上がる
守備力+24 70 - 守備力が24上がる
守備力+32 85 - 守備力が32上がる
守備力+48 100 - 守備力が48上がる
守備力+60 120 - 守備力が60上がる
守備力+72 150 - 守備力が72上がる
守備力+96 200 - 守備力が96上がる

守備力+4を習得できるモンスター

キーワードで絞り込む
×
系統で絞り込む
No.013 スライムカルゴ スライム系 スライム系
スライムカルゴ  出現場所 
流神殿の魔界-初級(冬)※晴れ、星座
 配 合 
スライムつむり スライムつむり × テールイーター テールイーター
 スキル 
てっぺき
No.082 ガメゴン ドラゴン系 ドラゴン系
ガメゴン  配 合 
スライム系 スライム系 × ドラゴン系 ドラゴン系
アイアンタートル アイアンタートル × ウィングスネーク ウィングスネーク
アイアンタートル アイアンタートル × 魔獣系 魔獣系
 スキル 
てっぺき
No.308 シールドオーガ 物質系 物質系
シールドオーガ  配 合 
物質系 物質系 × 魔獣系 魔獣系
 スキル 
てっぺき

ドラクエモンスターズ3ドラクエモンスターズ3攻略トップへ

©ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUEARE ENIX All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラゴンクエストモンスターズ3公式サイト

ドラクエモンスターズ3の注目記事

通信ショップの曜日替わりアイテムと日付変更のタイミング
通信ショップの曜日替わりアイテムと日付変更のタイミング
最強パーティのおすすめ編成考察
最強パーティのおすすめ編成考察
ハーゴンの配合表とスキル
ハーゴンの配合表とスキル
バッファロンの配合表とスキル
バッファロンの配合表とスキル
ストーリー攻略チャート
ストーリー攻略チャート
中級への行き方と初級との違い|解放タイミングはいつ?
中級への行き方と初級との違い|解放タイミングはいつ?
おすすめ最強モンスターランキング
おすすめ最強モンスターランキング
通信ショップの曜日替わりアイテムと日付変更のタイミング
通信ショップの曜日替わりアイテムと日付変更のタイミング
最強パーティのおすすめ編成考察
最強パーティのおすすめ編成考察
ハーゴンの配合表とスキル
ハーゴンの配合表とスキル
バッファロンの配合表とスキル
バッファロンの配合表とスキル
ストーリー攻略チャート
ストーリー攻略チャート
中級への行き方と初級との違い|解放タイミングはいつ?
中級への行き方と初級との違い|解放タイミングはいつ?
おすすめ最強モンスターランキング
おすすめ最強モンスターランキング
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー