【メギド72】歴王戦アイム攻略【おすすめパーティー】

- 狂炎やブレイクを使うカイム(バースト)が手に入る!
- ・汝、罪人なりや?攻略情報まとめ
- 序盤の疑問を全て解決!目的別におすすめ記事を紹介
- ・初心者向けおすすめ記事まとめ
メギド72の歴王戦アイムの攻略方法を掲載。攻略のポイントやアイム、ユフィール、カスピエル、ウァプラ、オリアスの倒し方のコツ、おすすめパーティーを紹介しています。
敵の編成とステータス
| キャラ | ユフィール |
カスピエル |
アイム |
ウァプラ |
オリアス |
|---|---|---|---|---|---|
| オーブ | プラズマエッグ |
コボルトドルイド |
イービルアイ |
クロウロブスター |
メイジマーマン |
| HP | 12,067 | 11,878 | 9,045 | 9,233 | 9,550 |
| 攻撃力 | 692 | 1,383 | 1,652 | 2,167 | 1,549 |
| 防御力 | 973 | 689 | 559 | 493 | 387 |
| 素早さ | 614 | 478 | 644 | 490 | 711 |
攻略のポイント
ウァプラ・カスピエルを最優先で倒す
歴王戦アイム戦は、列攻撃が厄介なウァプラとカスピエルを最優先で倒すのがおすすめです。フォトンが多く積まれている方をターゲットして、攻撃の手数減らしも狙いましょう。
前衛2人を倒した後は、後衛アタッカーのアイム、オリアスを狙い、最後にユフィールを倒しましょう。ただし、ユフィールに奥義を使われそうな場合は、先にユフィールを狙って蘇生を防ぐべきです。
ラッシュアタッカーによる速攻が有効
歴王戦アイム戦では、ラッシュアタッカーによる速攻が有効です。敵はユフィールを除いて防御力が高くないため、ラッシュアタッカーに多い連続攻撃でも十分にダメージを与えられます。
また、敵は強力な奥義を持つバーストスタイルなので、ゲージが溜まる前にラッシュアタッカーの奥義などで倒してしまう短期戦の方が攻略が安定します。
ウヴァル、ゼパル、ベヒモスなどの連撃キャラにアタック・スキル強化や固定追加ダメージを組み合わせるのがおすすめです。
| おすすめラッシュアタッカー | |||
|---|---|---|---|
ウヴァル |
アモン(R) |
ゼパル |
ベヒモス |
パイモン |
アスタロト |
ウァレフォル |
ウァサゴ |
速攻が難しいなら感電を利用
敵のアタッカーを速攻で倒すのが難しい場合は、感電を利用してスキルを封じるのが有効です。
感電役はスキル1つで付与できるシャックスかインプがおすすめですが、ウァプラとカスピエルがスキルを優先して取るので、先にスキルフォトンを取るように心がけましょう。
- ▼感電キャラ・オーブ一覧(タップで開閉)
-
感電(キャラ)
シャックス
バラム
インプ
アガリアレプトスキル(単) - スキル(単)
- 対象が束縛
- 専用霊宝
- 対象が状態異常
- スキル(単)
- 奥義(全)
- 覚醒スキル(列)
- 3ターン以降
ウァプラ
シトリー
フルフルC
アガレスC覚醒スキル(全) 奥義(単) 覚醒スキル(列) - 覚醒スキル
- (バレット効果)
インプR- - - - 奥義(列)
- 覚醒S(味方単)
- - - 感電(オーブ)
レリック
アンバー
サイコバスター
ランブルバイパー
エリンギーグ2ターン(単) 3ターン(列) 2ターン(単) 2ターン(単)
ペイン
フィンガー
グラディ
エーター
守護竜
ネイロード
シード
ランチャー2ターン(単) 2ターン(列) 3ターン(列) 2ターン(単)
クロウ
ロブスター
暴龍ガルグイユ
カンセカスタム
ブタゴラス2ターン(単) 2ターン(単) 2ターン(列) - 2ターン
- (バレット効果)
前列・後列に蘇生手段を用意
歴王戦アイム戦は敵の範囲攻撃が強力なので、前列・後列それぞれに蘇生の手段を用意しておくとより安定して攻略できます。味方が倒されても焦らず、敵の数を減らしてから蘇生するのがおすすめです。
| 蘇生キャラ&オーブ | |||
|---|---|---|---|
ユフィール |
フェニックス |
ベレト |
ティアマト |
大樹ユグドラシル |
メイジマーマン |
ソルシエール |
フェルシュング |
攻略パーティ
ラッシュ速攻PT
| アタッカー | サポーター | アタッカー | サポーター | アタッカー |
|---|---|---|---|---|
ゼパル |
ヴィネ |
パイモン |
リリム(R) |
ウァサゴ |
| オーブ | ||||
インサニティ |
キャスパリーグ |
ツインサーペント |
シェルドレイク |
シェルドレイク |
パイモンME+ウァサゴ奥義で速攻
パイモンのマスエフェクトとウァサゴの奥義の効果で、ゼパルは行動1回目から覚醒スキルと奥義が使用可能です。ウァサゴにアタックフォトンを振って、敵の前衛を速攻撃破を狙いましょう。
リリムのスキル、覚醒スキルのアタック強化や固定追加ダメージを組み合わせると、さらに与ダメージを増加できます。
キャラとシェルドレイクの育成度によっては、ウヴァルの素早さがゼパルを抜けないこともあるので、バトルに入ったら必ず行動順を確認しましょう。
※ウァサゴとゼパルがともにLv70、シェルドレイクLv3以上で確定でウァサゴがゼパルより先に行動
回復は早めにかける
ラッシュキャラは傾向として耐久力が低めなので、早めの回復を心がけましょう。ヴィネのスキルとオーブ「キャスパリーグ」はどちらも列回復のため、前衛を1度に回復できます。
ヴィネの代替として回復量は若干落ちるものの全体蘇生が可能なユフィールもおすすめです。
アスモデウス&メフィスト(C)PT
| タンク | アタッカー | サポーター | FREE | FREE |
|---|---|---|---|---|
ガープ |
アスモデウス |
メフィスト(C) |
FREE | FREE |
| オーブ | ||||
ベインチェイサー |
FREE | ケイブキーパー |
FREE | FREE |
メフィスト(カウンター)の「味方のHPを減らす」スキルを利用して、アスモデウスの特性(攻撃全体化)を発動させます。メフィストのスキルには攻撃2回無効化も付いているので、アスモデウスが倒れる事故を防げます。
タンクにはベインチェイサー装備のガープを編成すると、サブアタッカーとしても機能します。
みんなの攻略パーティ
投稿はこちら
| キャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
| オーブ | ||||
|
|
|
|
|
| おすすめ理由や立ち回り | ||||
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メギド72公式ポータル

メギド72攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









