【パズドラ】ヘラチャレンジ(3択/一度きり)はどれを選ぶべき?おすすめ難易度と壊滅級攻略

- 生放送の最新情報を記載!
- ・公式生放送の最新情報まとめ
- ・デジモン02コラボの最新情報
- ・新フェス限モンスター最新情報
- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- 開催中のイベント情報
- ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラのヘラチャレンジ(3択/1度きり)はどの難易度がおすすめかについて紹介。クリア報酬の内容はもちろん、壊滅級/超地獄級/中級の3択の選択肢はどれを選ぶべきなのか、攻略のポイントについても解説しています。どの難易度にするか悩んでいる方は参考にしてください。
ヘラチャレンジの概要
ヘラチャレンジの基本情報
| 開催期間 | 9/16(水)12:00~9/30(水)23:59 |
|---|---|
| ルール | 1フロアのみクリア可能 制限時間8分 ノーコンテニュー 1人モード限定 |
難易度別クリア報酬一覧
| 難易度 | 報酬 | スタミナ | バトル数 |
|---|---|---|---|
| 壊滅級 | 2万プラスポイント | 25 | 10 |
| 超地獄級 | 魔法石8個 | 25 | 7 |
| 中級 | 30万モンポ | 25 | 7 |
クリアできるのは1フロアのみ

ヘラチャレンジは、3種の難易度のうちクリアできるのはいずれか1フロアのみの特別なダンジョンです。3種の難易度には、それぞれに異なるクリア報酬が設定されています。
いずれかのフロアをクリアするとダンジョン自体が消滅するため、最初にクリアしたフロア以外の報酬は受け取れません。報酬を見比べて、欲しい報酬が貰える難易度をクリアするようにしましょう。
ダンジョンを諦めてしまえば選び直しが可能
報酬が確定するのはあくまでもいずれか1フロアをクリアした時なので、間違えた難易度を選択してしまった場合は、諦めることで再度難易度選択が可能です。
ノーコンテニューと制限時間のルール付き
ヘラチャレンジは、コンテニュー不可かつ制限時間8分内にクリアする必要があります。また、ヘラチャレンジは1人モード限定のダンジョンです。マルチプレイでの攻略はできません。
ヘラチャレンジはどれがおすすめ?
あなたはどの難易度を選ぶ/選んだ?
壊滅級のプラスポイントが無難
ヘラチャレンジの難易度は、プラスがもらえる壊滅級がおすすめです。現環境は超覚醒などプラスを使う機会が多く、プラス20,000を集めるには超地獄級報酬の8個でも全然足らないので、報酬としては破格です。
いますぐ石が欲しいなら超地獄級
BOX拡張やガチャなど、いますぐ石が欲しいなら超地獄級を選びましょう。難易度は高くないので、壊滅級のクリアが無理な方にもおすすめです。
中級は基本おすすめしない
モンポがもらえる中級は、現状購入必須のキャラがいないのでおすすめしません。ただし、モンスター購入半額イベントが来るので、遅延耐性などのためにモンポがほしければ検討しましょう。
ヘラチャレンジの攻略
壊滅級の攻略と出現モンスター
出現モンスター早見表
| フロア | モンスター | 注意点 |
|---|---|---|
| 1F | ![]() |
|
| 2F | ![]() |
|
| 3F | ![]() |
|
| 4F | ![]() |
|
| 5F | ![]() |
|
| 6F | ![]() |
|
| 7F | ![]() |
|
| 8F | ![]() |
|
| 9F | ![]() |
|
![]() |
|
|
| 10F | ![]() |
|
先制ダメージを受けられるHPを確保する
ヘラチャレンジの壊滅級では、合計3回の先制大ダメージがあります。ダメージを受けられるだけの耐久力を有したパーティで挑むのが前提です。
根性とダメージ無効対策が必須
ダンジョン全体で根性持ちモンスターが多く出現し、ダメージ無効を先制で使う敵もいます。どちらも調整しながら倒すと時間がかかるギミックなので、固定追撃リーダーや無効貫通アタッカーが必須です。
覚醒無効回復スキルがほしい
| おすすめの覚醒無効回復スキル持ちモンスター | ||
|---|---|---|
ダンテ |
水着プレーナ |
バルディターン |
究極ミッキーフレンズ |
バレイデアル |
転生オデドラ |
4Fのヘラソエルは、先制で7ターンの覚醒無効を使用し、次のターンに10ターンの単体バインドをしてきます。バインド先次第では攻略に支障が出るので、覚醒無効を7ターン以上回復できるスキルを用意して対策しましょう。
ダメージ吸収無効スキルは必ず用意
| おすすめの吸収無効スキル持ちモンスター | ||
|---|---|---|
ポロネ |
通形ミリオ |
正月リーチェ |
鳴上悠装備 |
ラマモア装備 |
分岐アルバ装備 |
9Fのドットヘラは、10ターンのダメージ吸収を使用します。10ターン耐久するのはタイムロスにつながるので、ダメージ吸収無効スキルを用意しましょう。
また、属性吸収も出現しますが、先制で使われるのは光または闇属性吸収のみです。吸収に引っかからないパーティなら、属性吸収無効スキルは不要です。
おすすめ攻略リーダー
| モンスター | おすすめ理由 |
|---|---|
ダンテ |
|
バレイデアル |
|
ノルザ |
|
オールマイト |
|
超地獄級の攻略と出現モンスター
出現モンスター早見表
| フロア | モンスター | 注意点 |
|---|---|---|
| 1F | ![]() |
|
| 2F | ![]() |
|
| 3F | ![]() |
|
| 4F | ![]() |
|
| 5F | ![]() |
|
| 6F | ![]() |
|
| 7F | ![]() |
|
根性対策をするとスムーズ
6Fのゼウスヘラは根性持ちモンスターです。HPが低く、火力を調整しながら倒すのは難しいので、固定追撃リーダーや追加攻撃もちで対策すると楽です。
パーティ次第では属性吸収対策をしておく
3Fのベオークとボスのマシンヘラが、先制で属性吸収を使います。光または闇主体のパーティで挑む場合は、属性吸収無効スキルがあるとスムーズに突破できます。
おすすめ攻略リーダー
| モンスター | おすすめ理由 |
|---|---|
究極ラオウ |
|
水着プレーナ |
|
イナ |
|
中級の攻略と出現モンスター
出現モンスター早見表
| フロア | モンスター | 注意点 |
|---|---|---|
| 1F | ![]() |
|
| 2F | ![]() |
|
| 3F | ![]() |
|
| 4F | ![]() |
|
| 5F | ![]() |
|
| 6F | ![]() |
|
| 7F | ![]() |
|
火力を出せるリーダーなら攻略可能
中級は先制行動がなく、敵のHPも総じて低いです。ある程度の火力の出せるリーダーなら難なく攻略できます。
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト

パズドラ攻略wiki







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










