【パズドラ】エレナの評価【分岐進化はどっちがおすすめ?】

- デジモンコラボの詳細が発表!
- ・デジモン02コラボの当たりと最新情報
- アンケートスーパーゴッドフェスが開催!
- ・アンケートスーパーゴッドフェスの当たり
- ・新フェス限最新情報
- 開催中のイベント情報
- ・メイフィール降臨
- ・ランダン(東京eスポーツフェスタ2026杯)
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラのエレナ(ガンホーコラボ)の評価とおすすめの分岐進化先を考察しています。分岐ごとの特徴や、性能比較、進化素材、ステータスをまとめているので、エレナの分岐進化で悩んでいる際の参考にしてください。
| エレナの進化先 | ||
|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
||
| エレナの関連記事 | |
|---|---|
| エレナパのテンプレ | ガンホーコラボ当たりランキング |
| ガンホーコラボガチャシミュ | |
おすすめの進化先はどれ?
みんなの評価
- 4リーダースキル
- 4.7スキル
- 4.7覚醒スキル
- 3.7ステータス
評価S
- ▼エレナの評価を書き込む
| No.3 |
|
|---|---|
| 評価 |
|
| 強い点 | 投稿無し |
| 弱い点 | 投稿無し |
| 評価内訳 |
リーダースキル
★★★☆☆
スキル
★★★★☆
覚醒スキル
★★★★☆
ステータス
★★★☆☆
|
| No.2 |
|
|---|---|
| 評価 |
|
| 理由 | マドゥと火コンボが合わさった感じですね。 アルテマさんの言う通り、倍率が出しにくいです。 |
| 評価内訳 |
リーダースキル
★★★★★
スキル
★★★★★
覚醒スキル
★★★★★
ステータス
★★★★☆
|
| No.1 |
|
|---|---|
| 評価 |
|
| 理由 | イルミナ杯で使えそうだからいいね。リーダーでも意外と強かった キラー盛り盛り目的ならキングティラノスで充分そう |
| 評価内訳 |
リーダースキル
★★★★☆
スキル
★★★★★
覚醒スキル
★★★★★
ステータス
★★★★☆
|
究極進化先の特徴
| モンスター | 特徴 |
|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
・2体攻撃持ち ・スキルが強力 ▼詳細はこちら |
|
|
▼詳細はこちら |
アイエーテースカード

2体攻撃のアシスト装備
アイエーテースカードは、2体攻撃の覚醒スキルを覚醒アシストできるアシスト装備です。2体攻撃武器は種類が多いですが、火力上昇に適したアシスト装備です。
2体攻撃を複数持つモンスターへのアシストが特におすすめです。
エレナ

3種のキラー+バランスタイプ持ち
エレナは、神、悪魔、ドラゴンの3種類のキラーを持っています。キラーの刺さるダンジョンが多いため、サブに編成することで火力を出しやすいのが魅力です。
また、バランスタイプなのでキラーが有効な敵への火力を伸ばす事ができます。
ランダンで活躍するスキル
エレナのスキルはロック解除火/光陣+3ターン火目覚めです。自由杯のランキングダンジョンで活躍する事が多いイルミナのリーダースキルと相性がよく、2つの効果で平均コンボも稼ぎやすくなります。
何体所持しておくべきか
闇エレナ装備
闇エレナ装備は、無理に所持する必要はありません。日常的に率先して使う武器ではないので、必要になったら進化させれば十分です。
闇エレナ
闇エレナは、所持する必要のないキャラです。リーダー/アタッカーとしてはHP50%以上を保つことは現環境ほぼ不可能で、スキルの役割も皆無なため出番がありません。
アイエーテースカード
アイエーテースカードは、ランダンを重視するなら1体所持しておきましょう。通常攻略で使う装備ではないので、プレイスタイル次第では不要です。
エレナ
エレナは、無理に所持する必要はありません。アタッカーとして優秀ですが、その他の部分が弱く優先して編成したい場面がありません。
進化別の評価早見表
性能比較
闇エレナ装備 | 闇エレナ | |
| リーダー | 0 | 50 |
| サブ | 0 | 60 |
| HP | 4,790 | 4,790 |
| 攻撃力 | 1,804 | 1,804 |
| 回復 | 503 | 503 |
| タイプ |
アイエーテースカード | エレナ | |
| リーダー | 0 | 79 |
| サブ | 0 | 80 |
| HP | 4,790 | 4,790 |
| 攻撃力 | 1,804 | 1,804 |
| 回復 | 503 | 503 |
| タイプ |
覚醒スキル
| モンスター | 覚醒スキル | |||
|---|---|---|---|---|
![]() 闇エレナ装備 |
|
|||
![]() 闇エレナ |
|
|||
![]() アイエーテースカード |
|
|||
![]() エレナ |
|
|||
超覚醒スキル
| モンスター | 設定可能な超覚醒スキル | ||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() 闇エレナ |
|
|
|
|
|
|
| - | - | - | - | |
![]() エレナ |
|
|
|
|
|
|
| - | - | - | - | |
ステータス詳細
エレナ・ブリリアント

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 36 | 99 | 5,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 55,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・ガンホーコラボガチャ |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 4,790 | 1,804 | 503 |
| プラス297 | 5,780 | 2,299 | 800 |
| 限界突破時 | 8,989 | 3,508 | 1,137 |
スキル
| スキル |
|---|
| ウェイクアップ(20→7ターン) |
| ロックを解除し、盤面を火と光に変化。12ターンの間、強化ドロップが100%落ち、火ドロップが少し落ちやすくなる。 |
リーダースキル
| あなたは地獄に落としますわ |
|---|
| 火の2コンボで攻撃力が36倍、3コンボで固定1000万ダメージ。ドロップを5個つなげて消すとダメージを80%軽減。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が25倍になる |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が25倍になる |
|
|
ドラゴンタイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
|
|
神タイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
|
|
悪魔タイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
エレナ・ブリリアント【ダークカラー】

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 36 | 99 | 5,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 55,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・ガンホーコラボガチャ |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 4,790 | 1,804 | 503 |
| プラス297 | 5,780 | 2,299 | 800 |
| 限界突破時 | 8,989 | 3,508 | 1,137 |
スキル
| スキル |
|---|
| 光の壁(12→6ターン) |
| 99ターンの間、火ドロップがほんの少し落ちやすくなる。2ターンの間、ダメージを半減、HPを50%回復。 |
リーダースキル
| ぶっ潰してあげますわ |
|---|
| 火属性のHPと回復力が2.5倍。火の2コンボで攻撃力が40倍。HP50%以上でダメージを半減。2色同時攻撃で3コンボ加算。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が12.25倍になり、ダメージ無効を貫通する |
|
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が12.25倍になり、ダメージ無効を貫通する |
|
|
HP50%以上で攻撃力がアップする |
|
|
HP50%以上で攻撃力がアップする |
|
|
HP50%以上で攻撃力がアップする |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
魔王アイエーテースのカード

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 70 | 99 | 10,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・ガンホーコラボガチャ |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 4,790 | 1,804 | 503 |
| プラス297 | 5,780 | 2,299 | 800 |
スキル
| スキル |
|---|
| ウェイクアップ(20→7ターン) |
| ロックを解除し、盤面を火と光に変化。12ターンの間、強化ドロップが100%落ち、火ドロップが少し落ちやすくなる。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が4.84倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
バランスタイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
|
|
ドロップを消したターン、HPが2000回復する |
|
|
ドロップを消したターン、HPが2000回復する |
|
|
ドロップを消したターン、HPが2000回復する |
|
|
攻撃力が100アップします |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
関連記事
| 最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強アシスト |
リセマラ |
||||||||||||||||
| 属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||

パズドラ攻略wiki
最強リーダー
最強サブ
最強アシスト
リセマラ






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











