【パズドラ】クリスマススコアチャレンジの攻略パーティとSランクを取るコツ
- ハイキューコラボが開催中!
- ・ハイキューコラボの当たりと最新情報
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説 / 清水潔子は購入すべきか
- ・ハイキューコロシアム / 牛島若利降臨 / 孤爪研磨降臨
- ハイキューコラボのテンプレを紹介!
- ・日向翔陽パ / 日向&影山パ / 影山飛雄パ
- ・孤爪研磨パ / 及川徹パ / 宮侑パ
- その他のガチャやイベント情報
- ・新学期ガチャの当たりと最新情報
- ・神秘チャレンジの攻略と対策 / ランダン「新生活応援杯」
パズドラのクリスマススコアチャレンジ(ソロ限定)の攻略情報を記載。クリア報酬や出現モンスターや対策ギミックなどの攻略のポイント、Sランクを取るためのコツ、攻略おすすめパーティなどを紹介しています。
関連記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
クリスマスガチャシミュ | |||||
![]() |
目次
クリスマススコアチャレンジの基本情報
基本概要
開催期間 | 12/20(月)12:00~12/26(日)23:59 |
---|---|
スタミナ | 50 |
バトル数 | 7 |
入手コイン | 454,200 |
経験値 | 115,320 |
Sランク | 220,000点以上 |
Sランク達成で魔法石が8個もらえる
クリスマススコアチャレンジは、クリア時のスコアに応じて報酬がもらえる特別なダンジョンです。ランクは4段階に分かれており、1回のクリアでSランクを達成した場合、全ての報酬をもらえます。
クリア報酬一覧
ランク | クリア報酬 |
---|---|
Sランク | ![]() |
Aランク | ![]() |
Bランク | ![]() |
Cランク | ![]() |
出現モンスターと先制行動早見表
出現ギミックと対策
対策必須 | ||
---|---|---|
![]() コンボ吸収 |
![]() 操作不可 |
- |
余裕があれば対策 | ||
![]() 属性吸収 |
![]() ロック目覚め |
![]() 操作時間減少 |
コンボ加算リーダーがおすすめ
おすすめのコンボ加算リーダー | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
クリスマススコアチャレンジでは、コンボ吸収を使う敵が多く出現します。吸収に引っかかるとクリアターンが伸び、Sランクを達成しづらくなるので、コンボ加算リーダーで挑むのがおすすめです。
操作不可耐性はほしい
6Fの先制で操作不可ギミックが登場します。ドロップを動かせる場所が制限されてコンボを稼ぎづらくなるので、操作不可耐性は必ず編成しましょう。
光パメインなら属性吸収無効スキルを用意
5Fのグリーダが、先制で光属性吸収を使用します。副属性で突破できるなら問題ありませんが、光属性主体のパーティで挑む場合は属性吸収無効スキルを用意しましょう。
Sランクを取るためのコツ
なるべくレア度を下げる
Sランクを手っ取り早く取るなら、平均レアリティを下げるのがおすすめです。サブを1~2枚抜くだけで大幅にレア度は下がるので、高スコアを出しやすくなります。
コンボ数をできるだけ稼ぐ
ダンジョンクリア時の平均コンボ数もスコアに大きく関わってきます。毎ターン盤面最大コンボを組み続けるのが基本で、ドロップの待ちを組んで落ちコンを狙うのも重要です。
クリアターンを短くする
クリアターンを短くするのもSランクを達成するポイントです。ただし、レア度やコンボ数ほどスコアに大きく影響しないので、必ずしも毎ターンワンパンを狙う必要はありません。
76リーダーはなるべく控える
76リーダーで挑んだ場合、クリア時のスコアが大きく減点されます。平均コンボをしっかり稼げば、Sランクを取れる場合もありますが、基本的には通常盤面で挑むのが望ましいです。
Sランク達成パーティ例
火カリン×水メイメイパーティ
覚醒バッジ 自由 | 火カリン×水メイメイ パーティ | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
|||||||||||
アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Sランクを達成できるパーティ例です。リーダーフレンドで6コンボ加算ができるので、コンボ吸収を気にせず立ち回れます。また、クトゥグアのアシストは操作不可耐性武器であれば何でもいいです。
立ち回り
モンスター | おすすめ理由 |
---|---|
1F~6F |
|
7F |
攻略おすすめパーティ
モンスター | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
みんなの攻略パーティ
パーティの投稿
パーティ | |||||
---|---|---|---|---|---|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
潜在覚醒 | |||||
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
アシスト | |||||
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
超覚醒 | |||||
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
立ち回り/攻略のポイント | |||||
検索結果 |
---|
潜在覚醒 | |
---|---|
クリスマススコアチャレンジ攻略パーティ一覧
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト