【パズドラ】 チャレダン13の攻略と対策|4月クエスト
パズドラのチャレダン13(チャレンジダンジョン13/レベル13/4月クエスト)の攻略情報を記載。出現モンスターやギミック、攻略のポイントやおすすめパーティを紹介しているので、クエストダンジョン13を攻略する参考にしてください。
チャレンジダンジョン関連記事 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
チャレダン攻略と報酬まとめ | |||||||||
レベル別攻略記事 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
目次
チャレダン13の基本情報
ダンジョン概要
難易度 | レベル13 |
---|---|
スタミナ | 50 |
バトル数 | 5 |
入手コイン | 約146万 |
経験値(パズパス) | 約58万 |
ルール | 星6以下のみ ノーコン 制限時間30分 |
クリア報酬 | ![]() |
出現モンスターと先制行動早見表
フロア | モンスター | 先制行動と注意点 |
---|---|---|
乱入 | ![]() ![]() |
|
1F | ![]() ![]() |
|
2F | ![]() ![]() |
|
3F | ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
4F | ![]() ![]() ![]() |
|
5F | ![]() ![]() ![]() |
|
出現ギミック早見表
対策必須 | ||
---|---|---|
![]() 根性 |
割合ダメージ (300%) |
![]() ダメージ吸収 |
![]() ダメージ無効 |
![]() 毒目覚め |
![]() コンボ吸収 |
![]() 毒 |
![]() 操作不可 |
![]() 消せない状態 |
余裕があれば対策 | ||
![]() ルーレット |
- | - |
攻略おすすめパーティ編成
覚醒バッジ 自由 | 正月ノルディスパーティ | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
チャレダン13攻略用の正月ノルディスパーティです。要所でスキルを使いつつ正月ノルディスを使ってずらすだけの立ち回りで、編成難易度も極力下げています。
- ▼必要な超覚醒と立ち回り(タップで開閉)
攻略おすすめリーダー
モンスター | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
チャレダン13攻略のポイント
コンボ数を稼げる編成を組む
チャレダン13は、道中でコンボ吸収を持つ敵が2体出現します。いずれも吸収ラインが高いので、コンボ加算を持つリーダーやコンボドロップで対策しましょう。
毒目覚め耐性は必須
ボスの毒目覚めは降ってくる確率が高いので、必ず潜在で対策しましょう。落ちコンなしバッジなら落ちコンによる事故こそ防げるものの、次の盤面が大きく荒らされるリスクが高いため、いずれにしても対策推奨です。
ダメージ吸収は2ターン続くものを用意
ボスの先制にはダメージ吸収もあるので、吸収無効スキルで対策しましょう。ただし、ボスは超根性持ちなので、対策用のスキルは2ターン以上続くものが必須です。
みんなのチャレダン13クリアパーティ
パーティの投稿
パーティ | |||||
---|---|---|---|---|---|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
潜在覚醒 | |||||
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
アシスト | |||||
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
超覚醒 | |||||
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
立ち回り/攻略のポイント | |||||
検索結果 |
---|
潜在覚醒 | |
---|---|