【パズドラ】 チャレダン10の攻略と対策|7月クエスト
- 新たな称号チャレンジが開催中!
- ・水星チャレンジの攻略
- 龍契士&龍喚士ガチャが復刻!
- ・龍契士&龍喚士ガチャの当たり
- 歴世の杯と神創の雫イベントが開催中!
- ・歴世の杯と神創の雫ガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめ / 確保数解説
- ・コロシアム攻略 / デスピリトゥス降臨
- 開催中のイベント情報
- ・チャレンジダンジョン(7月)
- ・ランダン(全国eスポーツ選手権2025杯)
- ・蟹座チャレンジ / 8人対戦(ヘルメスカップ)
パズドラのチャレダン10(チャレンジダンジョン10/レベル10/7月クエスト)の攻略情報を記載。出現モンスターやギミック、攻略のポイントやおすすめパーティを紹介しているので、クエストダンジョン10を攻略する参考にしてください。
チャレンジダンジョン関連記事 | |||
---|---|---|---|
チャレダン敵一覧 | チャレダン攻略と報酬 | ||
レベル別攻略記事 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
チャレダン10の基本情報
ダンジョン概要
難易度 | レベル10 |
---|---|
スタミナ | 50 |
バトル数 | 17 |
入手コイン | 約42万 |
経験値(パズパス) | 約73万(約77万) |
ルール | 超重力(400分の1) ノーコン 制限時間60分 |
クリア報酬 | ![]() |
出現モンスターと先制行動早見表
フロア | モンスター | 先制行動と注意点 |
---|---|---|
乱入 | ![]() ![]() |
|
1F | ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
|
2F 1体出現 |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
|
![]() ![]() |
|
|
3F | ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
4F | ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
5F | ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
6F 3体出現 |
![]() ![]() |
|
7F | ![]() ![]() |
|
8F | ![]() ![]() ![]() |
|
9F | ![]() ![]() ![]() |
|
10F | ![]() ![]() ![]() |
|
11F | ![]() ![]() ![]() |
|
12F | ![]() ![]() ![]() |
|
13F | ![]() ![]() ![]() |
|
14F | ![]() ![]() ![]() |
|
15F | ![]() ![]() ![]() |
|
16F | ![]() ![]() ![]() |
|
17F | ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
出現ギミック早見表
対策必須 | ||
---|---|---|
高威力ダメージ (最大約410万) |
![]() 属性吸収 |
![]() 覚醒無効 |
![]() コンボ吸収 |
![]() 根性 |
![]() ダメージ無効 |
![]() 操作時間減少 |
![]() ダメージ吸収 |
![]() スキル遅延 |
![]() 超暗闇目覚め |
![]() アシスト無効 |
![]() コンボ減少 |
余裕があれば対策 | ||
![]() ![]() ![]() お邪魔/爆弾/毒生成 |
![]() 雲生成 |
![]() ルーレット |
![]() お邪魔目覚め |
![]() 回復力減少 |
![]() 盤面ロック |
攻略おすすめリーダー
モンスター | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
チャレダン10攻略のポイント
HP410万以上確保してから挑む
チャレダン10は、最大で約410万ダメージを与えてくる敵が出現します。410万以上のHPを確保していないと潜入時点で敗北が確定するので、必ずHPを盛った状態で挑戦しましょう。
軽い覚醒無効回復スキルを用意
チャレダン10は、頻繁に覚醒無効をする敵が出現します。5ターン以上掛かる覚醒無効回復枠1体だと返しきれない場合があるので、ターンの軽い覚醒無効回復スキルか、覚醒無効回復枠を2体編成しましょう。
スキルループ編成はスキル遅延に注意
9Fのウェルドールは、先制で5ターンスキル遅延を行います。スキルループ枠の遅延耐性が不足しているとループが途切れてLS発動条件を満たせなくなるので、遅延耐性を多く付けるか陣やルーレット等の他スキルで必要色を確保しましょう。
- あわせて読みたい
ラクシュミーのパズル教室
フロア | モンスター | 行動パターン |
---|---|---|
10F | ![]() ![]() ![]() |
|
10Fのラクシュミーは、パズル教室を行います。1度でも盤面にお邪魔ドロップを残すと即死ダメージを行うので、盤面をよく見てパズルルートを決めてからパズルを組み始めましょう。
お邪魔耐性バッジでパズル教室を無視できる
ラクシュミーのパズル教室は、お邪魔耐性バッジを付ける事で無効化可能です。全て0コンボするだけでパズル教室をクリアできるので、パズル教室が苦手な方は採用しましょう。
操作時間固定(延長)リーダー/操作延長バッジも有効
※画像は5ターン目の操作時間2秒減少時のもの
通常時 | 4秒延長バッジ | 操作時間固定LS |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ラクシュミーのパズル教室は、操作時間固定(延長)リーダーや操作時間延長バッジでも対処できます。パズル時間が6秒から10秒以上に延長されるので、パズル教室以外のパズルも楽をしたい場合に最適です。
- あわせて読みたい
ボスのコンボ吸収は要対策
ボスのシヴァは、超根性発動時にコンボ吸収と5コンボ減少を行います。コンボ加算数が少ない編成だと10コンボに届かない場合があるので、コンボ加算スキルやコンボドロップ生成スキル、コンボ吸収無効でコンボ数を稼ぎましょう。
みんなのチャレダン10クリアパーティ
パーティの投稿
パーティ | |||||
---|---|---|---|---|---|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
潜在覚醒 | |||||
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
アシスト | |||||
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
超覚醒 | |||||
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
立ち回り/攻略のポイント | |||||
検索結果 |
---|
潜在覚醒 | |
---|---|