【パズドラ】闇キリトの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒|SAOコラボ

初等錬士・キリト

パズドラの闇キリトの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒を記載しています。リーダー/サブ/アシストの評価と使い道、何体所持しておくべきかやスキル上げの方法、進化素材などのステータス情報も記載しているので、闇キリトを育成する参考にしてください。

SAOコラボガチャの当たりランキングはこちら

闇キリトの評価

総合評価
初等錬士・キリトA
リーダー サブ アシスト
70 68 68

※SS、S、A、B、C、Dの6段階で総合評価をつけています

最強リーダーランキングはこちら

闇キリトの簡易ステータス

スキル
戦うんじゃない!勝つんだ!(13→8ターン)
ロックを解除し、盤面を火、水、光、闇に変化。
スキル分類
ロック解除
リーダースキル
俺の剣は、アインクラッド流だ(LF144倍)
チームのサブをSAOコラボキャラのみで挑むと、攻撃力が4倍。4色同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が3倍。
覚醒スキル
設定可能な超覚醒/シンクロ覚醒スキル
2体攻撃 超コンボ強化 操作不可耐性
属性 タイプ アシスト設定
HP 攻撃 回復
3397
(4416)
1733
(2253)
38
(49)
設定可能な潜在キラー(タイプ指定があるもの)
体力キラー 悪魔キラー--

※()内の数値は限界突破後Lv.110時のステータスを記載しています

リーダー評価

リーダーとしては使いづらい

闇キリトは最大倍率を出すためにサブをSAOコラボのキャラのみで編成する必要があります。多色向きのキャラは多くないので、サブの編成がかなり限られてしまいます。

対応できるギミックも限られてしまうため、ダンジョン攻略に使いづらく、リーダーとして使いづらいキャラです。

サブ評価

サブで使えるパーティ
闇アテナ 闇アテナパ

2体攻撃で火力を出すキャラ

闇キリトは2体攻撃を3個持っているため、4個消しで高い火力が出せます。2体攻撃以外に火力を上げる覚醒を持っていないため、4個消し以外ではあまり火力が出ません。

2体攻撃持ち中心のパーティに編成して、毎ターン2体攻撃を組みながら突破していくことを意識しましょう。

汎用性の高いスキル

闇キリトのスキルはロック解除付きの4色陣です。単色パや4色以上で倍率の出せる多色パなど、様々なパーティで使える汎用性の高いスキルです。

ドロップロックを解除できるので、ロック目覚めや攻撃色以外のドロップを解除しつつ攻撃できます。

闇キリトのおすすめ潜在覚醒

おすすめ潜在覚醒
スキル遅延耐性 スキル遅延耐性

闇キリトにおすすめの潜在覚醒は「スキル遅延耐性」です。2体攻撃でもそこまで火力が高いわけではないので、キラーよりもスキルを活かせるスキル遅延耐性を優先しましょう。

何体所持しておくべきか

闇キリトはモンスター交換所で1体のみ入手できますが、交換の優先度は周回で優秀なユージオの方が高めです。ユージオを先に交換してから、闇キリトを交換するようにしましょう。

みんなの評価

現在、闇キリトの評価を募集中です。評価は下記から書き込みください。

▼闇キリトの評価を書き込む
闇キリト

評価点 -
闇キリトの強い点

闇キリトの弱い点
リーダースキル スキル
覚醒スキル ステータス

送信

闇キリトの入手方法

モンスター 入手方法
・モンスター交換所で「転移結晶」5体と交換(1度きり)

ステータス詳細

初等錬士・キリト

初等錬士・キリト

属性 タイプ
レア度 コスト 最大レベル 必要経験値
☆6 25 99 4,000,000
アシスト設定 限界突破 最大レベル 必要経験値
110 54,000,000
入手方法
・モンスター交換所で「転移結晶」5体と交換(1度きり)

ステータス

ステータス HP 攻撃 回復
レベル最大時 3,397 1,733 38
プラス297 4,387 2,228 335
限界突破時 5,406 2,748 346

スキル

スキル
戦うんじゃない!勝つんだ!(13→8ターン)
ロックを解除し、盤面を火、水、光、闇に変化。

リーダースキル

俺の剣は、アインクラッド流だ(LF144倍)
チームのサブをSAOコラボキャラのみで挑むと、攻撃力が4倍。4色同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が3倍。

覚醒スキル

覚醒 効果
2体攻撃2体攻撃 自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する
2体攻撃2体攻撃 自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する
2体攻撃2体攻撃 自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する
スキルブーストスキルブースト チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる
封印耐性封印耐性 スキル封印を無効化することがある
操作時間延長操作時間延長 ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長)
バインド耐性バインド耐性 自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある
バインド耐性バインド耐性 自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある
スキルボイススキルボイス 全パラメータが10%アップする。スキル使用時に声が出る(この覚醒スキルは覚醒無効の影響を受けない)

超覚醒/シンクロ覚醒スキル

超覚醒/シンクロ 効果
2体攻撃2体攻撃 自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する
超コンボ強化超コンボ強化 10コンボ以上で攻撃力が5倍になる
操作不可耐性操作不可耐性 操作不可攻撃を無効化する

関連記事

最新モンスターの評価【New】
メルキスメルキス 試練アンドロメダ試練アンドロメダ 試練ペルセウス試練ペルセウス バーテンダーノクタリアバーテンダーノクタリア
バーマスターアレキサンダーバーマスターアレキサンダー バーテンダーサレーネバーテンダーサレーネ バーテンダーミナカバーテンダーミナカ バーテンダーグレオンバーテンダーグレオン
バーテンダーメタドラバーテンダーメタドラ シャオチューフシャオチューフ シャンペリオスシャンペリオス テキーラギムレットテキーラギムレット
ブルームーンブルームーン モスコミュールモスコミュール ホワイトレディホワイトレディ ドライネグローニドライネグローニ
ベリーニベリーニ マリンスノーマリンスノー マルガリータマルガリータ ミモザミモザ
柳蔭柳蔭 ギブソンギブソン バイオレットフィズバイオレットフィズ カシスオレンジカシスオレンジ
ピーチェピーチェ マスクドサンドマスクドサンド ナンナシスターズナンナシスターズ カシアンカシアン
バーテンダーリクウバーテンダーリクウ デスピリトゥスデスピリトゥス ピーチ&ドラゴンズピーチ&ドラゴンズ

最強キャラ関連記事
ロゼッタ最強リーダー ラフィーネ最強サブ アマージュ装備最強アシスト メノアリセマラ
属性別の最強おすすめパーティ
火火パ 水水パ 木木パ 光光パ 闇闇パ

パズドラパズドラ攻略トップへ

©2019 GungHo Online Entertainment, Inc. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト

パズドラの注目記事

歴世の杯と神創の雫ガチャの確保数解説|何体残すべき?
歴世の杯と神創の雫ガチャの確保数解説|何体残すべき?
最強リーダー(キャラ)ランキング|歴世の杯と神創の雫キャラの評価を記載
最強リーダー(キャラ)ランキング|歴世の杯と神創の雫キャラの評価を記載
歴世の杯と神創の雫ガチャの当たりと評価|引くべきか
歴世の杯と神創の雫ガチャの当たりと評価|引くべきか
歴世の杯と神創の雫ガチャで交換おすすめキャラ|誰を交換すべきか
歴世の杯と神創の雫ガチャで交換おすすめキャラ|誰を交換すべきか
ウィスキーベアの入手方法と使い道
ウィスキーベアの入手方法と使い道
バイオレットフィズのテンプレパーティ
バイオレットフィズのテンプレパーティ
モンスター検索
モンスター検索
歴世の杯と神創の雫ガチャの確保数解説|何体残すべき?
歴世の杯と神創の雫ガチャの確保数解説|何体残すべき?
最強リーダー(キャラ)ランキング|歴世の杯と神創の雫キャラの評価を記載
最強リーダー(キャラ)ランキング|歴世の杯と神創の雫キャラの評価を記載
歴世の杯と神創の雫ガチャの当たりと評価|引くべきか
歴世の杯と神創の雫ガチャの当たりと評価|引くべきか
歴世の杯と神創の雫ガチャで交換おすすめキャラ|誰を交換すべきか
歴世の杯と神創の雫ガチャで交換おすすめキャラ|誰を交換すべきか
ウィスキーベアの入手方法と使い道
ウィスキーベアの入手方法と使い道
バイオレットフィズのテンプレパーティ
バイオレットフィズのテンプレパーティ
モンスター検索
モンスター検索
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
パズドラ攻略班パズドラ攻略班
ランク 1,500以上
ログイン日数 4,700日以上
王冠 161/161個
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー