【パズドラ】ミニーの評価【究極進化はどれがおすすめ?】

- アンケートスーパーゴッドフェスが開催!
- ・アンケートスーパーゴッドフェスの当たり
- ・新フェス限最新情報
- 開催中のイベント情報
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラのミニーの評価とおすすめの究極進化先を考察しています。分岐ごとの特徴や、性能比較、進化素材、ステータスをまとめているので、ミニーの究極進化で悩んでいる方は参考にしてください。
おすすめの進化先はどれ?
ミニー装備がおすすめ
スキブとL字を持つ希少ない装備
ミニー装備は、スキブとL字消し攻撃を同時に付与できるアシスト装備で、色装備などでしか代用できません。変換やリダチェン運用が主流の現環境に合っており、ランダンにおいても活躍が期待できる代用が利きづらい装備です。
2体目は闇ミニーがおすすめ
ミニーを複数体所持している場合は、闇ミニーを優先して所持しましょう。リーダー/サブともに起用する機会は少ないですが、スキブ5個持ちになれるというだけで採用する可能性はあります。
究極進化先の特徴
| モンスター | 特徴 |
|---|---|
|
|
|
|
|
・L字とスキブ持ち装備 ・ランダンにおいて活躍できる ・スキル目的では使わない ▼詳細はこちら |
|
|
・攻撃倍率は14倍と低め ・復帰力の低さが課題 ・超覚醒込みでスキブ5個持ち ▼詳細はこちら |
|
|
・4コンボ組むだけで16倍 ・耐久力が低すぎる ・超覚醒込みでスキブ4個持ち ▼詳細はこちら |
ミニー装備

貴重なスキブ+L字武器
ミニー装備は、スキブとL字消し攻撃を付与できる数少ない装備です。普段使いはしないものの、代用が利きづらく、特にランダンにおいて活躍しやすいです。
スキル目的では運用しない
ミニー装備のスキルは、回復列変換とダメージ軽減です。耐久したい時に便利ですが、アシストしてまで使うスキルではありません。
闇ミニー

リーダーとしては攻撃倍率が低め
闇ミニーは、2倍のHP倍率に加え、4コンボ以上組むだけで攻撃倍率が発動するリーダーです。初心者でも使いやすいリーダーですが、攻撃倍率が14倍と現環境では低めなので、火力不足になりやすいです。
スキブ5個持ちとして重宝する
闇ミニーは、超覚醒込みでスキブを5個持っています。変換リーダーやリダチェン運用と好相性で、サポート特化の性能も相まって、サブとして輝きやすいモンスターです。
火ミニー

扱いやすいが耐久力が低い
火ミニーは、4コンボ以上組むだけで最大16倍の攻撃倍率を出せるリーダーです。シンプルで使いやすいものの、耐久補整が回復倍率のみなので、被ダメージが大きい現環境とは相性が悪いです。
スキブ枠として使える
火ミニーは超覚醒を含めてスキブを5個持つため、スキブ枠として使えます。しかし、分岐先の闇ミニーの方がスキブを1個多く持つため、スキブ要因としてなら闇ミニーを選択しましょう。
何体所持しておくべきか
ドットミニー
ドットミニーは、ランダンを意識するなら2~3体確保しましょう。刺さった場合の代用が利きづらいスキルなので、いかなる自由杯ランダンにも対応したければ欲しいです。
ミニー装備
ミニー装備は、1体所持しておきましょう。汎用性こそないものの、スキブとL字消し攻撃を同時に付与できる貴重な装備で、ランダンで活躍できます。
闇ミニー
闇ミニーは、ミニーを複数持っている場合に限り所持しておきましょう。スキブ5個持ちは確かに優秀ですが、リーダー/サブともに必須級のモンスターではありません。
火ミニー
火ミニーは、無理に所持する必要のないモンスターです。リーダーとしは使いやすいものの現環境に合っておらず、サブとしてもサポート特化であるがゆえに中途半端な性能になっています。
進化別の評価早見表
性能比較
ドットミニー | ミニー装備 | |
| リーダー | 78 | 0 |
| サブ | 65 | 0 |
| HP | 3,263 | 3,263 |
| 攻撃力 | 2,045 | 1,645 |
| 回復 | 911 | 911 |
| タイプ |
闇ミニー | 火ミニー | |
| リーダー | 78 | 73 |
| サブ | 77 | 75 |
| HP | 5,063 | 3,263 |
| 攻撃力 | 1,695 | 2,045 |
| 回復 | 581 | 911 |
| タイプ |
覚醒スキル
| モンスター | 覚醒スキル | |||
|---|---|---|---|---|
![]() ドットミニー |
|
|||
![]() ミニー装備 |
|
|||
![]() 闇ミニー |
|
|||
![]() 火ミニー |
|
|||
超覚醒スキル
| モンスター | 設定可能な超覚醒スキル | ||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() ドットミニー |
|
|
|
| - |
![]() 闇ミニー |
|
|
|
| - |
![]() 火ミニー |
|
|
|
| - |
ステータス詳細
ミニーマウス【フォト】

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 70 | 99 | 10,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・ミニーマウスから究極進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 3,263 | 1,645 | 911 |
| プラス297 | 4,253 | 2,140 | 1,208 |
スキル
| スキル |
|---|
| ドリーム・オブ・ドリーム(9→6ターン) |
| ロックを解除し、最上段横1列を回復に変化。7ターンの間、ダメージを軽減。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がかなりアップし、ロック状態を解除する(L字消し攻撃2個分の効果) |
|
|
お邪魔攻撃や爆弾攻撃を無効化する |
|
|
強化された回復ドロップの出現率と回復力がアップする。回復の4個消しで回復力がアップする。 |
|
|
回復力が200アップします |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
ミニーマウス【ドリーム】

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 30 | 99 | 6,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 56,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・ミニーマウスから究極進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 5,063 | 1,695 | 581 |
| プラス297 | 6,053 | 2,190 | 878 |
| 限界突破時 | 8,838 | 3,122 | 1,198 |
スキル
| スキル |
|---|
| ドリーム・オブ・ドリーム(9→6ターン) |
| ロックを解除し、最上段横1列を回復に変化。7ターンの間、ダメージを軽減。 |
リーダースキル
| ファンタスティック・ドリーム |
|---|
| 光属性のHPと攻撃力が5倍。操作時間が3秒延長。4コンボで攻撃力が7倍、固定600万ダメージ。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
回復ドロップを横一列でそろえて消すとバインド状態が12ターン回復し、攻撃力が4倍になる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がかなりアップし、ロック状態を解除する(L字消し攻撃2個分の効果) |
|
|
操作不可攻撃を無効化する |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
ミニーマウス【ハピネス】

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 30 | 99 | 6,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 56,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・ミニーマウスから究極進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 3,263 | 2,045 | 911 |
| プラス297 | 4,253 | 2,540 | 1,208 |
| 限界突破時 | 6,048 | 3,665 | 1,709 |
スキル
| スキル |
|---|
| ドリーム・オブ・ドリーム(9→6ターン) |
| ロックを解除し、最上段横1列を回復に変化。7ターンの間、ダメージを軽減。 |
リーダースキル
| グレート・ドリーム |
|---|
| 光属性の攻撃力と回復力が7倍。操作時間が3秒延長。4コンボでダメージを激減、攻撃力が5倍、固定500万ダメージ。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
回復ドロップを横一列でそろえて消すとバインド状態が12ターン回復し、攻撃力が4倍になる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がかなりアップし、ロック状態を解除する(L字消し攻撃2個分の効果) |
|
|
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がかなりアップし、ロック状態を解除する(L字消し攻撃2個分の効果) |
|
|
雲攻撃を無効化する |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
ミニーマウス

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆6 | 20 | 99 | 6,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・ミニーマウスから究極進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 3,263 | 1,645 | 911 |
| プラス297 | 4,253 | 2,140 | 1,208 |
スキル
| スキル |
|---|
| ドリーム・オブ・ドリーム(9→6ターン) |
| ロックを解除し、最上段横1列を回復に変化。7ターンの間、ダメージを軽減。 |
リーダースキル
| ハッピー・ドリーム |
|---|
| 光属性の攻撃力と回復力が4倍。操作時間が3秒延長。2コンボで攻撃力が3倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
回復ドロップを横一列でそろえて消すとバインド状態が6ターン回復し、攻撃力が2倍になる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力が2.2倍になり、盤面のロック状態とロック目覚めを解除する |
|
|
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力が2.2倍になり、盤面のロック状態とロック目覚めを解除する |
関連記事
| 最新モンスターの評価【New】 | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
||
| 最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強アシスト |
リセマラ |
||||||||||||||||
| 属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||

パズドラ攻略wiki
最強リーダー
最強サブ
最強アシスト
リセマラ






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











