【パズドラ】シェルミーの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒|KOFコラボ

- 生放送の最新情報を記載!
- ・公式生放送の最新情報まとめ
- ・デジモン02コラボの最新情報
- ・新フェス限モンスター最新情報
- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- 開催中のイベント情報
- ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラのシェルミーの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒を記載しています。リーダー/サブ/アシストの評価と使い道、何体所持しておくべきかやスキル上げの方法、進化素材などのステータス情報も記載しているので、シェルミーを育成する参考にしてください。
| シェルミーの進化先 | |
|---|---|
|
|
|
目次
シェルミーの評価
| 総合評価 | ||
|---|---|---|
A |
||
| リーダー | サブ | アシスト |
| 76点 | 75点 | 65点 |
※SS、S、A、B、C、Dの6段階で総合評価をつけています
シェルミーの簡易ステータス
| スキル | ||
|---|---|---|
| オ・ヤ・ス・ミ(16→11ターン) | ||
| 敵の行動を3ターン遅らせる。全ドロップをロック。6ターンの間、ドロップがロック状態で落ちてくる。 | ||
| スキル分類 | ||
| 遅延 | ドロップロック | ロック目覚め |
| リーダースキル | |||
|---|---|---|---|
| シェルミーフラッシュ(LF196倍) | |||
| 光と闇属性の攻撃力と回復力が2倍。操作時間が2秒延長。光闇の同時攻撃でダメージを半減、攻撃力が7倍。 |
| 覚醒スキル | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 設定可能な超覚醒/シンクロ覚醒スキル | |||||||||||
|
|
|
|
|||||||||
| 属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
| 〇 | |||||||||||
| HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
| 3193 (3991) | 1865 (2331) | 354 (443) | |||||||||
| 設定可能な潜在キラー(タイプ指定があるもの) | |||||||||||
|
|
|
| - | ||||||||
※()内の数値は限界突破後Lv.110時のステータスを記載しています
リーダー評価
指定色消しでダメージを半減
シェルミーは、光と闇の同時消しでダメージを半減できます。HP倍率こそないものの、ドロップ確保さえできれば比較的耐久力は高めのリーダーです。
サブ評価
ルーレット対策になるスキル
シェルミーのスキルは、6ターン継続するロック目覚めです。ルーレットによる盤面妨害を阻止でき、陣やドロリフはないので汎用性は高いです。
暗闇ギミックを無効化できる
シェルミーは、覚醒スキルに暗闇耐性+を持っています。編成するだけで暗闇ギミックを無効化できるので、アシストやバッジで耐性を補う必要がありません。
体力特化のアタッカー
シェルミーは、コンボ強化を3個と体力キラーを持っています。攻撃力は低いですが、潜在でも体力キラーを振れるので、キラーが刺さればピンポイントなアタッカーとして起用できます。
アシスト評価
ルーレット対策ができるスキルなので、基本はパーティを選ばず使えます。遅延スキルも、魔廊の支配者のようなダンジョンでなら刺さりやすいです。
シェルミーのおすすめ潜在覚醒
| 潜在覚醒 | おすすめ理由 |
|---|---|
|
|
敵からの遅延攻撃を無効化できます。ギミック対策用として優秀なスキルなので、遅延対策をして使いやすくしましょう。 |
|
|
体力タイプへの火力を底上げでき、ピンポイントアタッカーとして使いやすくなります。 |
シェルミーのおすすめ超覚醒スキル
| 超覚醒 | おすすめ理由 |
|---|---|
|
|
敵からのバインド攻撃を無効化できます。暗闇耐性やルーレット対策用のスキルを安定して使いたい場合におすすめです。 |
|
|
2個目の体力キラーを付与できます。ピンポイントアタッカーとして運用したい場合におすすめです。 |
何体所持しておくべきか
シェルミーは、1体は所持しておきましょう。ギミック対策のできるスキルが優秀で、遅延もダンジョン次第では有効です。
みんなの評価
現在、シェルミー(2P)の評価を募集中です。評価は下記から書き込みください。
- ▼シェルミー(2P)の評価を書き込む
スキル上げの方法
| スキル上げ素材 | 主な入手方法 | |
|---|---|---|
ヒカピィ
|
・モンスターポイントで購入 ・極限の闘技場双極の女神 ・極限の闘技場双極の女神2 ・極限の闘技場双極の女神3 ・裏極限の闘技場 | |
シェルミーの入手方法
| モンスター | 入手方法 |
|---|---|
![]()
|
・シェルミーから究極進化 |
![]()
|
・シェルミーから究極進化 |
![]() |
・KOFコラボガチャ |
ステータス詳細
シェルミー

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆5 | 20 | 99 | 4,000,000 |
| アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
| ◯ | ◯ | 110 | 54,000,000 |
| 入手方法 | |||
|
・KOFコラボガチャ |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 3,193 | 1,865 | 354 |
| プラス297 | 4,183 | 2,360 | 651 |
| 限界突破時 | 4,981 | 2,826 | 740 |
スキル
| スキル |
|---|
| オ・ヤ・ス・ミ(16→11ターン) |
| 敵の行動を3ターン遅らせる。全ドロップをロック。6ターンの間、ドロップがロック状態で落ちてくる。 |
リーダースキル
| シェルミーフラッシュ(LF196倍) |
|---|
| 光と闇属性の攻撃力と回復力が2倍。操作時間が2秒延長。光闇の同時攻撃でダメージを半減、攻撃力が7倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
チームの回復力が20%アップする |
|
|
チームの回復力が20%アップする |
|
|
暗闇攻撃を無効化する |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上で攻撃力2.5倍になる |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上で攻撃力2.5倍になる |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上で攻撃力2.5倍になる |
|
|
体力タイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
超覚醒/シンクロ覚醒スキル
| 超覚醒/シンクロ | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
体力タイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
|
|
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力が2.2倍になり、盤面のロック状態とロック目覚めを解除する |
関連記事
| 最新モンスターの評価【New】 | ||
|---|---|---|
ロキウィルド
|
ドットアテナ
|
ドットヴァンパイアロード
|
| 最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強アシスト |
リセマラ |
||||||||||||||||
| 属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||

パズドラ攻略wiki

ロキウィルド
ドットアテナ
ドットヴァンパイアロード
最強リーダー
最強サブ
最強アシスト
リセマラ






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











