【パズドラ】メイメイの評価【究極進化はどれがおすすめ?】

- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- ハロウィンガチャが開催中!
- ・ハロウィンガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・ハロウィンコロシアム / ハロウィンナイト
- 開催中のイベント情報
- ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
- ・チャレンジダンジョン(10月)
- ・8人対戦(ハロウィンねねカップ)
パズドラのメイメイの評価とおすすめの究極進化先を考察しています。分岐ごとの特徴や、性能比較、進化素材、ステータスをまとめているので、メイメイの究極進化で悩んでいる方は参考にしてください。
| メイメイの関連記事 | |
|---|---|
| スキル上げ(超転生・転生・覚醒) | スキル上げ(通常進化) |
おすすめの進化先はどれ?
超転生メイメイがおすすめ
超転生メイメイはサブとして優秀なモンスターで、コンボ強化やキラーと合わせた自身のアタッカー性能が他の進化形態の上位互換です。基本的には超転生メイメイに進化させましょう。
究極進化先の特徴
| モンスター | 特徴 |
|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・ヘイスト+3色陣 ・副属性が木 ▼詳細はこちら |
|
|
・神/バランスタイプ ・副属性が光 ▼詳細はこちら |
|
|
・ドラゴン/神キラー ・副属性が闇 ▼詳細はこちら |
覚醒メイメイ

ヘイスト+3色陣
覚醒メイメイはヘイスト+3色陣スキルを持つモンスターです。
しかし転生メイメイと比べると全体的に劣ってしまう為、あえて覚醒メイメイで運用する必要はありません。
光メイメイ

木/光/闇の3色陣
光メイメイは木、光、闇の3色陣スキルを持つモンスターです。
しかし覚醒スキルやステータスで突出した点がないため、木パの陣枠であえて採用する必要はありません。
闇メイメイ

神/ドラゴンキラー持ち
闇メイメイはは覚醒スキルにドラゴンキラーと神キラーを持つため、極限の闘技場で出現する闇カーリーに対して9倍の火力を発揮できます。
サブとしての汎用性は低いものの、局所的に運用することができます。
何体所持しておくべきか
水メイメイ
水メイメイは、Sランク目的で運用するキャラです。ただし、自身はアタッカーに向かない性能なので、サブでタイプエンハが掛かるアタッカーを用意する必要があります。Sランクリーダーに困っている方は1体所持しておきましょう。
メイメイ装備
メイメイ装備は、1体は所持しておきましょう。スキルはパーティを選びますが、貴重なバインド対策可能なスキブ装備で、攻略/周回問わず使えます。
ドットメイメイ
ドットメイメイは、1体は確保しておきましょう。ギミック対策枠と火力枠と兼任できるので、木パのサブとして幅広く活躍できます。
超転生メイメイ
超転生メイメイは、コンボ+無効貫通で高火力を発揮できるアタッカーです。キラーも刺されば超重力ダンジョンでもカンストを狙える可能性があります。1体所持しておきましょう。
転生メイメイ
転生メイメイは、無理に所持する必要はありません。超転生メイメイに進化させるのがおすすめです。
覚醒メイメイ
覚醒メイメイは確保しておく必要がありません。所持していれば超転生メイメイに進化させましょう。
光メイメイ
光メイメイは、性能面では装備や超転生の方が優秀なので、無理に所持する必要はありません。
闇メイメイ
究極闇メイメイは確保する必要がありません。所持していれば退化させてから超転生メイメイに進化させましょう。
進化別の評価早見表
性能比較
試練メイメイ | 水メイメイ | メイメイ装備 | |
| リーダー | 84 | 77 | 0 |
| サブ | 84 | 75 | 0 |
| HP | 10,056 | 6,075 | 7,240 |
| 攻撃力 | 4,102 | 3,514 | 2,022 |
| 回復 | 841 | 546 | 222 |
| タイプ |
ドットメイメイ | 超転生メイメイ | 転生メイメイ | |
| リーダー | 70 | 70 | 40 |
| サブ | 88 | 86 | 50 |
| HP | 4,475 | 9,740 | 5,360 |
| 攻撃力 | 1,764 | 2,522 | 1,986 |
| 回復 | 316 | 222 | 199 |
| タイプ |
覚醒メイメイ | 光メイメイ | 闇メイメイ | |
| リーダー | 60 | 60 | 40 |
| サブ | 80 | 50 | 60 |
| HP | 4,175 | 3,475 | 3,525 |
| 攻撃力 | 1,804 | 1,414 | 1,524 |
| 回復 | 106 | 346 | 266 |
| タイプ |
覚醒スキル
| モンスター | 覚醒スキル | |||
|---|---|---|---|---|
![]() 試練メイメイ |
|
|||
![]() 水メイメイ |
|
|||
![]() メイメイ装備 |
|
|||
![]() ドットメイメイ |
|
|||
![]() 超転生メイメイ |
|
|||
![]() 転生メイメイ |
|
|||
![]() 覚醒メイメイ |
|
|||
![]() 光メイメイ |
|
|||
![]() 闇メイメイ |
|
|||
超覚醒スキル
| モンスター | 設定可能な超覚醒スキル | ||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() 試練メイメイ |
| - | - | - | - |
![]() 水メイメイ |
|
|
|
|
|
![]() ドットメイメイ |
|
|
| - | - |
![]() 超転生メイメイ |
|
|
|
|
|
|
| - | - | - | - | |
![]() 転生メイメイ |
|
|
| - | - |
ステータス詳細
ドット・玄武の化身・メイメイ

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 30 | 99 | 4,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 54,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・覚醒メイメイから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 4,475 | 1,764 | 316 |
| プラス297 | 5,465 | 2,259 | 613 |
| 限界突破時 | 6,136 | 2,524 | 660 |
スキル
| スキル |
|---|
| 北方七宿陣(15→10ターン) |
| バインドと覚醒無効を5ターン回復。盤面を木、光、闇に変化。 |
リーダースキル
| 霊亀の連舞 |
|---|
| ドット進化のみでチームを組むと、HPと攻撃力が2倍。木光闇の同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が8倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が3.5倍になり、ダメージ無効を貫通する |
|
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が3.5倍になり、ダメージ無効を貫通する |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上で攻撃力2.5倍になる |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上で攻撃力2.5倍になる |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
超転生メイメイ

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆6 | 25 | 99 | 50,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 100,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・覚醒メイメイから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 9,740 | 2,522 | 222 |
| プラス297 | 10,730 | 3,017 | 519 |
| 限界突破時 | 12,191 | 3,395 | 552 |
スキル
| スキル |
|---|
| 玄武七星陣(13→8ターン) |
| ロックを解除し、盤面を木、光、闇に変化。コンボドロップを7個生成。HPを全回復。自分以外のスキルが1ターン溜まる。 |
リーダースキル
| 玄武神の真魂 |
|---|
| 木属性の全パラメータが2.5倍。HP50%以上で攻撃力が2倍。木光闇の同時攻撃でダメージを半減、攻撃力が9倍、4コンボ加算。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が12.25倍になり、ダメージ無効を貫通する |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
|
|
ドラゴンタイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
|
|
悪魔タイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
転生メイメイ

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆5 | 20 | 99 | 16,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 66,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・覚醒メイメイから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 5,360 | 1,986 | 199 |
| プラス297 | 6,350 | 2,481 | 496 |
| 限界突破時 | 6,886 | 2,680 | 516 |
スキル
| スキル |
|---|
| 玄武七星陣(13→8ターン) |
| ロックを解除し、盤面を木、光、闇に変化。コンボドロップを7個生成。HPを全回復。自分以外のスキルが1ターン溜まる。 |
リーダースキル
| 玄武神の魂 |
|---|
| 敵から受けるダメージを軽減。木光闇の中から2色同時攻撃で攻撃力が4.5倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
強化された木ドロップの出現率とダメージがかなりアップする(木ドロップ強化2個分の効果) |
|
|
強化された闇ドロップの出現率とダメージがかなりアップする(闇ドロップ強化2個分の効果) |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が4.84倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上で攻撃力2.5倍になる |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
覚醒メイメイ

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 40 | 99 | 4,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・覚醒メイメイから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 4,175 | 1,804 | 106 |
| プラス297 | 5,165 | 2,299 | 403 |
スキル
| スキル |
|---|
| 玄武七星陣(13→8ターン) |
| ロックを解除し、盤面を木、光、闇に変化。コンボドロップを7個生成。HPを全回復。自分以外のスキルが1ターン溜まる。 |
リーダースキル
| 三護・霊亀の舞 |
|---|
| 木光闇回復の中から3色同時攻撃で攻撃力が4倍。木光闇属性の敵から受けるダメージを軽減。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
強化された木ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
強化された木ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
道明守の玄武・メイメイ

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 35 | 99 | 4,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・覚醒メイメイから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 3,475 | 1,414 | 346 |
| プラス297 | 4,465 | 1,909 | 643 |
スキル
| スキル |
|---|
| 北方七星陣(14→7ターン) |
| ロックを解除し、盤面を木、光、闇に変化。 |
リーダースキル
| 霊亀の舞 |
|---|
| 【操作時間15秒】受けるダメージを半減。3色同時攻撃で攻撃力が10倍、1コンボ加算。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
強化された木ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
強化された光ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
強化された闇ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
木ドロップを横一列でそろえて消すと木属性の攻撃力が30%アップする |
|
|
光ドロップを横一列でそろえて消すと光属性の攻撃力が30%アップする |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
神タイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
|
|
ドラゴンタイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
冥地鎮の玄武・メイメイ

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 35 | 99 | 4,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・覚醒メイメイから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 3,525 | 1,524 | 266 |
| プラス297 | 4,515 | 2,019 | 563 |
スキル
| スキル |
|---|
| 北方七星陣(14→7ターン) |
| ロックを解除し、盤面を木、光、闇に変化。 |
リーダースキル
| 翠極の舞 |
|---|
| 木光闇回復の中から3色同時攻撃で攻撃力が4倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
強化された木ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
強化された光ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
強化された闇ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
木ドロップを横一列でそろえて消すと木属性の攻撃力が30%アップする |
|
|
神タイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
|
|
ドラゴンタイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
チームのHPが5%アップする |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
地鎮の玄武・メイメイ

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆6 | 25 | 99 | 4,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・覚醒メイメイから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 3,375 | 1,364 | 266 |
| プラス297 | 4,365 | 1,859 | 563 |
スキル
| スキル |
|---|
| 北方七星陣(14→7ターン) |
| ロックを解除し、盤面を木、光、闇に変化。 |
リーダースキル
| 霊亀の舞 |
|---|
| 【操作時間15秒】受けるダメージを半減。3色同時攻撃で攻撃力が10倍、1コンボ加算。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
強化された木ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
強化された光ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
強化された闇ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
木ドロップを横一列でそろえて消すと木属性の攻撃力が30%アップする |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
玄武の化身・メイメイ

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆5 | 20 | 50 | 707,107 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・覚醒メイメイから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 1,687 | 1,010 | 197 |
| プラス297 | 2,677 | 1,505 | 494 |
スキル
| スキル |
|---|
| 北方七星陣(14→7ターン) |
| ロックを解除し、盤面を木、光、闇に変化。 |
リーダースキル
| 霊亀の舞 |
|---|
| 【操作時間15秒】受けるダメージを半減。3色同時攻撃で攻撃力が10倍、1コンボ加算。 |
関連記事
| 最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強アシスト |
リセマラ |
||||||||||||||||
| 属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||

パズドラ攻略wiki
最強リーダー
最強サブ
最強アシスト
リセマラ

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











