【パズドラ】戦国龍チャレンジの攻略パーティとクリア報酬
- ガンダムコラボ(第3弾)が復刻中!
- ・ガンダムコラボの当たりと最新情報
- ・交換おすすめ / 確保数解説
- ・ターンX降臨攻略 / 白いガンダムは購入すべきか
- 13周年イベントの注目記事はこちら!
- ・13周年記念超絶スーパーゴッドフェスの当たり
- ・フェス限定プレゼントのおすすめ解説
- ・新フェス限モンスター最新情報まとめ
- ・13周年記念生放送の最新情報まとめ
- ・ハイキューコラボの最新情報
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
パズドラ戦国龍チャレンジ(1度きり)の攻略情報とクリア報酬を記載。フロアごとの出現モンスターや対策ギミックなどの攻略のポイント、おすすめパーティも紹介しています。
目次
戦国龍チャレンジの基本情報
ダンジョン概要
開催期間 | 6/15(水)12:00~6/20(月)23:59 |
---|
戦国龍チャレンジは、1人モード限定で挑めるダンジョンです。全4つのフロアに分かれており、虹メダルやノエルドラゴンガチャなどの報酬が割り振られています。
条件つきクリア報酬が設定されている
各フロアには、条件つきクリア報酬が定められています。特定の超転生キャラをリーダーにしてクリアすることでもらえ、全てクリアすると魔法石が合計10個入手できます。
条件つきクリア報酬対象キャラ
※助っ人は対象外です
対象モンスター | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
戦国龍チャレンジのクリア報酬一覧
フロア | 初クリア報酬 | 条件つきクリア報酬 |
---|---|---|
▼壊滅級2 | ![]() |
![]() |
▼壊滅級1 | ![]() |
![]() |
▼超絶地獄級 | ![]() |
![]() |
▼絶地獄級 | ![]() |
![]() |
壊滅級2攻略のポイント
出現モンスターと先制行動早見表
フロア | モンスター | 先制 |
---|---|---|
1F | ![]() ![]() ![]() |
|
2F | ![]() ![]() |
|
3F | ![]() ![]() ![]() |
|
4F | ![]() ![]() ![]() |
|
5F | ![]() ![]() ![]() |
|
6F | ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
出現ギミックと対策
対策必須 | ||
---|---|---|
![]() 超暗闇 |
![]() 操作時間減少 |
![]() コンボ吸収 |
余裕があれば対策 | ||
![]() 属性吸収 |
![]() スキル遅延 |
![]() ![]() ![]() ![]() のみ目覚め |
![]() ロック |
![]() 雲生成 |
- |
暗闇耐性は100%にする
おすすめの暗闇耐性持ちモンスター | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめの暗闇耐性武器 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
1Fのイザナギは先制で、5Fの武田信玄は超根性発動時に超暗闇を生成してきます。それぞれ生成数が多く、盤面のパズルが強いられる多色パやコンボパにとっては影響が大きいので、暗闇耐性を100%にしてから挑みましょう。
水パは生成スキルが必須
おすすめの水生成/水目覚めスキル | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3Fのスミレは、先制で水回復以外を目覚めさせてきます。次のターンから水ドロップが落ちてこなくなるため、水パは生成スキルや水目覚めスキルが必須です。
操作減少は上書きする
おすすめの操作延長スキル | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4Fのお市は、先制で操作時間を半減させながら7コンボ以下を吸収してきます。上書きできないとろくにコンボも組めずに足止めを喰らうことになるので、操作延長スキルを使いましょう。
火パは3ターン継続する属性吸収が欲しい
おすすめの3ターン継続属性吸収無効スキル | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5Fの武田信玄とボスのゼローグは、先制で火属性吸収を行います。武田戦で属性吸収無効スキルを使用しても大抵の場合は2ターンしか継続しないためゼローグ戦で足止めを喰らいます。
3ターン以上継続する属性吸収無効スキルを用意することで、スムーズに攻略できるようになります。
壊滅級1攻略のポイント
出現モンスターと先制行動早見表
フロア | モンスター | 先制 |
---|---|---|
1F | ![]() ![]() ![]() |
|
2F | ![]() ![]() |
|
3F | ![]() ![]() ![]() |
|
4F | ![]() ![]() ![]() |
|
5F | ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
出現ギミックと対策
対策必須 | ||
---|---|---|
![]() リーダーチェンジ |
![]() 根性 |
![]() コンボ吸収 |
![]() 操作時間減少 |
![]() 覚醒無効 |
- |
余裕があれば対策 | ||
![]() スキル遅延 |
![]() 変換 |
![]() 生成 |
![]() ロック目覚め |
- | - |
リダチェン対策はしておきたい
1Fの石田三成は、先制で3ターンリーダーチェンジをしてきます。編成によっては致命傷となり得る攻撃なので、リダチェン対策は万全にしておきましょう。
操作延長スキルは必須
おすすめの操作延長スキル | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3Fのクシナダヒメは、先制で操作時間を激減してきます。加えてコンボ吸収もあるため突破が難しく、仮に突破できても次のフロアのツクヨミが9コンボ以下吸収をするので悪影響しかありません。
必ず操作時間延長スキルを用意して、3F突入と同時に使えるようにしておきましょう。
超絶地獄級攻略のポイント
出現モンスターと先制行動早見表
出現ギミックと対策
対策必須 | ||
---|---|---|
![]() 根性 |
![]() 覚醒無効 |
![]() 操作時間半減 |
余裕があれば対策 | ||
![]() 属性吸収 |
![]() ![]() お邪魔/毒目覚め |
![]() ロック目覚め |
絶地獄級攻略のポイント
出現モンスターと先制行動早見表
出現ギミックと対策
対策必須 | |
---|---|
![]() コンボ吸収 |
![]() 根性 |
余裕があれば対策 | |
![]() スキル遅延 |
![]() ロック |
攻略おすすめパーティ
モンスター | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト