【パズドラ】闘技場4(運命の三針)を緑ソニアフィオパで攻略する立ち回り詳細
- ガンホーコラボが復刻!
- ・ガンホーコラボガチャの当たりと評価
- ・ガンホーコラボの交換おすすめ / 確保数解説
- ・扉の君降臨の攻略
- 【PR】好きが仕事になる!LINEでキャリア相談
- ・アルテマが運営する無料転職サポート
パズドラの闘技場4(運命の三針)を緑ソニアフィオパーティで攻略する立ち回りをフロアごとに記載。アシストスキルや超覚醒、注意すベきモンスターについても記載しているので、闘技場4を緑ソニアフィオパで攻略する際の参考にしてください。
緑ソニアフィオ関連記事 | |
---|---|
評価 | テンプレ |
パーティ詳細
緑ソニアフィオパーティ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アシスト(継承スキル) | |||||||||||
ラグドラとニースは超覚醒させる
サブモンスターのうち超覚醒可能なラグドラとニースは、必ず超覚醒しておきましょう。
ラグドラは24Fの時女神フロアで火力を出せるように「神キラー」、ニースは全体的に火力を出せるように「コンボ強化」の超覚醒がおすすめです。
ニースには「操作不可耐性」も設定可能で、操作不可攻撃を使用してくる敵も多いですが、耐久が可能なため必要ありません。
ネイとラグドラの潜在覚醒は必須
設定している潜在覚醒のうち、バレンタインネイのドラゴンキラーとラグドラの神キラー3個ずつは必須です。それぞれ23Fのレーダー龍喚士、24Fの時女神で重要です。
毒耐性を100%にする
闘技場4では毒、暗闇、お邪魔、雲、操作不可など様々な妨害行動をしてくる敵が数多く出現します。耐性で防げるものが多いですが、緑ソニアフィオパーティでは毒耐性100%で十分です。
耐久力が非常に高いパーティのため、ターン経過で治るものは対策の必要がありません。お邪魔は使用してくる敵が少なめかつ、負けには繋がりにくいので対策不要です。
回復バッジがおすすめ
緑ソニアフィオパーティは敵の攻撃を受ける機会が多いため、ダメージも受けやすいパーティです。回復バッジを設定してHPを高く保ちやすくするのがおすすめです。
立ち回りのコツ
基本的にはスキルを使用しない
緑ソニアフィオパーティは耐久力が高いパーティのため、敵と殴り合いするのが簡単なパーティです。キラーやコンボ強化で十分な火力を出すことも出来るので、基本的にはスキルを使用せずに突破していきます。
特定のスキルを使用しないと突破が難しいフロアもあるので、その場合は惜しまずにスキルを使用しましょう。
妨害系は解除してから進む
敵から受ける超暗闇、操作不可、雲や覚醒無効などターン経過で解除できる妨害は、受けたフロアで解除してから進むことを意識しましょう。1つ1つは大したことが無い妨害でも、重なることで負けに繋がる可能性が高まります。
特に15Fフォークロアの覚醒無効→16Fツバキの先制ドラゴン10ターンバインドは負けが確定するため注意が必要です。
立ち回りの詳細
出現モンスターと行動パターン詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
1~5F | 6~10F | 11~15F | 16~20F | 21~25F |
前半の立ち回り
5F
5Fの小太郎とシルフはどちらもスキルを使用しないと突破出来ない敵です。小太郎ではバレンタインネイかサクラ、シルフではエンハンス+陣を使用します。
小太郎は先制覚醒無効+LF3ターンバインド、3ターン後に即死ダメージを使用します。初ターンにネイまたはサクラのスキルを使用して、覚醒無効とバインドを解除します。その後は通常通り攻撃していき突破します。
シルフは防御力が1,500万あり、2ターンごとに99%ダメージと2ターンの回復力半減を使用します。耐久は可能ですが、突破には陣+エンハンスを使用します。また、時間はかかりますが毒での突破も可能です。
6F
前のフロアでシルフが出現していた場合、カラットのエンハンスが残っているため、倍率を発動すれば突破可能です。
小太郎が出現していた場合は、殴り合いまたはエンハンス使用で突破します。
11F
光リリスは先制で全ドロップを10ターン超暗闇+4コンボ以下吸収を使用します。3ターン経過後にHPが100%だと猛毒目覚めを使用するため、3ターン目までに突破しましょう。攻撃で光1列を作ってくれるのでコンボは比較的簡単に組めます。
ケプリは操作不可攻撃が厄介な敵です。覚醒無効を受けた後にニースを使用して突破するのがおすすめです。
カノは50%軽減もあり、キラーも刺さりにくい固い敵です。攻撃までに2ターンの猶予があるため、全力コンボを組み続けて突破しましょう。
12F
創装の宝玉は貫通が難しいですが、耐性で必ず防げる毒変換ともう片方の敵の蘇生しか使用しないため、全く問題ありません。2体出現時は同時に倒しましょう。
ダイヤドラゴンフルーツはHPが20%以下になると強い攻撃をしてきます。半端に削らないようにしましょう。
13F
アルフェッカは木闇の2コンボで根性を外せます、根性を外した後は通常通り突破しましょう。
覚醒お市は4回99%ダメージを使用した後、99ターン遅延、即死ダメージの順で攻撃してきます。4,5ターン目までに9コンボ組んで突破しましょう。
14F
サダルメリクはダメージ吸収が切れるのを待つか、ダメージ調整をして突破します。ダメージ調整する場合は、木闇を含んだ2,3コンボ2回で突破可能です。
ルシャナは盤面で最大コンボを組むことで60%程度削れます。落ちコン次第では根性発動まで削ってしまうことがあるので、不安な場合はコンボを抑えて攻撃していきましょう。
後半の立ち回り
15・16F
15Fのフォークロアは闘技場4の中でも特に注意が必要なモンスターです。先制で受けた覚醒無効を残したまま16Fに突入し、ツバキが出現した場合、ドラゴン10ターンバインドを受けて負けが確定します。
15Fでフォークロアが出現した場合は、必ず覚醒無効を解除してから突破しましょう。不安な場合は覚醒無効回復スキルを使用します。
18F
ぷれドラは攻撃力が高く、自分と同じ属性のドロップを生成してくるため、殴り合いが難しい場合があります。溜まっている場合はレイア装備のスキルを使用すると安定します。
21F
21Fで出現するカエデは緑ソニアフィオパーティの場合、非常に厄介な敵です。3ターンの間、木と回復ドロップが落ちてこなくなるので耐久が難しくなります。
スミレの場合でも水と回復ドロップが3ターン落ちてこなくなり、回復が出来なくなります。どちらが出現した場合でも21Fで解除してから次フロアに突入することをおすすめします。
22F
どのモンスターも5ターンの光闇吸収を使用するため、5ターンの間は突破が不可能です。50%を切ると攻撃が強くなるので50%を切らないように耐久するのが理想です。
50%を切った最初のターンはダメージが無いため、残り1ターンでは切っても構いません。
23F
いずれの龍喚士が出現した場合でも、殴り合いをしてHPを削った後に緑ソニア+カラットを使用して、闇属性の無効貫通を組んで突破します。
ディアラの闇を消せなくする攻撃やエナの9コンボ失敗時の即死ダメージに注意しながらHPを削りましょう。
24F
いずれの時女神でも殴り合いしながらスキルを溜め、1,000万無効が切れた後にエンハンスを使用して倒しきります。HP10%以下で覚醒無効からの即死ダメージがあるため、削りすぎに注意しましょう。
HPが50%以下になると行動ターンが2ターンから1ターンに変化します。1,000万無効は2ターン行動のうちに解除しておくのがおすすめです。
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト