【パズドラ】リーチェで裏闘技場を攻略する立ち回り詳細
- ガンホーコラボが復刻!
- ・ガンホーコラボガチャの当たりと評価
- ・ガンホーコラボの交換おすすめ / 確保数解説
- ・扉の君降臨の攻略
- 【PR】好きが仕事になる!LINEでキャリア相談
- ・アルテマが運営する無料転職サポート
パズドラのリーチェ×ディアブロス(リーチェブロス)で裏闘技場を攻略する立ち回りをフロアごとに記載。サブの代用やアシストスキルも紹介しているので、裏闘技場をリーチェ×ディアブロスパで攻略する際の参考にしてください。
リーチェ関連記事 | |
---|---|
評価 | テンプレ |
パーティ編成
リーチェ×ディアブロスパーティ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アシスト(継承スキル) | |||||||||||
必要な限界突破と超覚醒
モンスター | 必要レベル | 必要な超覚醒 |
---|---|---|
エンラ | 110 | 雲耐性 |
光イデアル | 110 | チームHP強化 |
覚醒バッジはHPバッジ必須
ラクシュミー→茨木童子出現時の先制ダメージをリーダースキルの軽減効果なしで受けるためにHP強化バッジ(15%)が必須です。五右衛門や究極ヘラなどの先制ダメージはアシストしたディステルのスキルで対応します。
雨宮のレイア装備はスキレベ1推奨
レイア装備はスキルレベル1の状態のものをアシストしましょう。遅延目的でレイア装備のスキルを使用する場合もありますが、雨宮に関してはできるだけ雨宮自身のスキルを使える状態にしておくのが理想です。
立ち回りのコツ
道中は5色同時攻撃を意識
道中のコンボは、リーチェのスキルチャージを発動させて吸収無効スキルをできるだけ早く使えるようにしておきましょう。
特に、スターリングでリーチェのスキルを使用した場合は、耐久しながらスキルチャージを発動してソティス出現時に間に合うようにする必要があります。
スキルの使い忘れに要注意
12Fと17Fでアシストしたディステルもしくはサクラの軽減効果を発動させて先制ダメージ対策をする必要があります。必ずスキルを使用してから突破するようにしましょう。
立ち回りの詳細
フロア | ||
---|---|---|
▼1~8F | ▼9~15F | ▼16~21F |
序盤(1~8F)の立ち回り
基本的にはコンボを組んでひたすら突破
序盤は対策が必要な敵が少ないため、敵の行動パターンを把握した立ち回りをしていけば問題ありません。
パズルミスなどでピンチになった場合は、アマツマガツチのスキルを使用して立て直しましょう。
必要スキル以外は使用しない
6Fで使う特定のスキル以外はできるだけ使わずに残しましょう。フォークロア出現時は雨宮蓮またはサクラ、スターリング出現時にはリーチェのスキルを使用します。
スターリング戦でリーチェのスキルが溜まっていない場合は、5色を組みながら耐久しましょう。
中盤(9~15F)の立ち回り
ソティスとパールは吸収無効で突破
12Fのソティスと15Fのパールは、リーチェの吸収無効スキルを使用して突破します。
ソティス出現時にリーチェのスキルが溜まっていなければ、3ターンはスキルチャージを発動させて溜めることができます。それでも溜まらない場合は、イデアルのスキルを発動させれば追加で2ターンの猶予を作れます。
パール戦では、8コンボ以上を組めさえすれば無限にスキル溜めができます。ただし、雨宮蓮にアシストしたレイア装備が溜まってしまうと後の攻略が難しくなるので、長ターンの耐久をする場合は、あらかじめ雨宮蓮のスキルを発動しておきましょう。
12F突入時は軽減スキルを使用
13Fで出現する五右衛門の先制攻撃は、リーダースキルの軽減だけでは耐えられません。ディステルまたはサクラの軽減効果を発動した状態で突入するようにしましょう。
13Fは他モンスターも強敵
13Fで出現するモンスターは五右衛門以外も強敵です。行動パターンをよく確認して突破しましょう。ディステルのエンハンス効果が残っていれば、ガイア以外はスキルを使用せずに突破できます。
ガイアが出現した場合は、遅延スキルの使用が確定します。3ターン後の攻撃を軽減または遅延スキルでやり過ごしてガードブレイクを使用して突破しましょう。
終盤(16~21F)の立ち回り
16Fで遅延か覚醒無効回復が必要
カマエル戦では覚醒無効回復、茨木童子と橋姫戦では遅延スキルが必要になります。橋姫は耐久後に遅延スキルを使用するため、ある程度スキル溜めの猶予がありますが、カマエルは開幕での覚醒無効回復が理想です。
いずれも先制で状態異常無効を使用しますが、茨木童子と橋姫は5ターンで効果が消えます。タイミングを見て遅延スキルを発動して突破を狙います。遅延中に余裕がある場合は、回復ドロップを残しておくと次のフロアが楽になります。
ディステルのスキルは、メタトロンとカーリー戦で必須になるスキルです。極力使用は避けましょう。
17F突破時は軽減を使用
17Fのナンバードラゴンフロアを突破する際は、必ずディステルのスキルを使用しましょう。ヘラの先制は、軽減効果が無いと耐えられません。
セブンザードとディエイトロスは発狂ダメージに注意しながら殴り合って突破しましょう。
18Fのヘラフロアは比較的楽
18Fのヘラフロアはどのモンスターも比較的楽と言える相手です。火水闇は行動パターンが単調なため、8コンボ以上を必ず組むようにすれば問題ありません。
ヘラソエル戦では、覚醒無効回復スキルの使用が必須です。雨宮かサクラのスキルを開幕で使用しましょう。
19Fはシーンエンハンスでワンパン
19Fのメタトロンは行動を許すと厄介なことになります。カーリー戦でディステルの軽減効果を2ターン残したいので、ワンパンを狙いましょう。
遅延スキルが余っていれば使用して、盤面整理をしておくと突破しやすくなります。
20Fはディステルが残っていればほぼ勝ち
カーリー戦突入時に、75%軽減効果が2ターン発動できる状態であれば、両カーリーの発狂ダメージすべてを受けられます。2ターンかけてHPを削った後、軽減効果が切れたところを狙って突破しましょう。
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト