【テリワンSP】先制マダンテパーティとは?おすすめモンスター一覧

- 注目の記事
- ・モンスター図鑑
- ・黄金郷の解放条件と攻略
テリワンSP(テリーのワンダーランドSP)の先制マダンテパーティを紹介。おすすめモンスターやパーティ編成、スキル、対策などを記載しています。DQMテリーSPで先制マダンテパーティを組む時の参考にしてください。
先制マダンテパーティとは
こうどうはやい持ちによるマダンテ連発パーティ
先制マダンテパーティは、「こうどうはやい」の特性を持つモンスターにマダンテを覚えさせ、開幕でマダンテを連発して一気に相手モンスターのHPを削るパーティです。
マダンテの効果は、「現在のMPを全て消費し、消費したMP×1.5倍のダメージを敵全体に与える」ものです。MPの総量がダメージに直結するため、Sサイズモンスターを4体採用したパーティが主流です。
自動MP回復とマダンテ以外の攻撃手段を用意
初ターンのマダンテ連打で敵を処理できなかった場合に備えて、マダンテを覚えさせたモンスターには自動MP回復とマダンテ以外の攻撃手段を覚えさせておきましょう。
先制マダンテのパーティ編成例
| パーティ編成例 | |||
|---|---|---|---|
|  とさかへび |  魔王ラプソーン |  トーポ |  サーベルきつね | 
| スキル構成 | |||
| 最強VS体技 しっぷう・ゼロ封じ エルギオス | じごく 闘神レオソード マインドガード | 竜神王 みずげい 魔戦車ダビド | ダイヤモンドスライム 最強グラブゾン 暗黒皇帝ガナサダイ | 
先制マダンテのおすすめモンスター
|  サーベルきつね |  コドラ |  きりかぶおばけ | 
マダンテを先制で放つために有効な「こうどうはやい」の特性持ちモンスターやマダンテのダメージを通しやすくなる「炎ブレスブレイク」の特性持ちモンスターがおすすめです。
マダンテはMPが多ければ多いほどダメージが増加するため、MPアップのスキルを覚えさせてマダンテのダメージ量を増やすのも良いでしょう。
おすすめ特性/スキル
マダンテを覚えるスキル
| スキル | 所持している主なモンスター | ||
|---|---|---|---|
| アギロゴス |  アギロゴス | - | - | 
| エルギオス |  エルギオス | - | - | 
| エース |  ディアノーグエース | - | - | 
| じごく |  黒竜丸 |  ダークスライム |  ゆうれい船長 | 
| スラ忍パープル |  スラ忍パープル | - | - | 
| ダイヤモンドスライム |  ダイヤモンドスライム | - | - | 
| にじくじゃく |  にじくじゃく | - | - | 
| はぐれメタルキング |  はぐれメタルキング | - | - | 
| 竜神王 |  竜神王 | - | - | 
マダンテ:現在のMPを消費し敵全体に消費MPの1.5倍のダメージを与える。
こうどうはやい持ちのモンスター
| モンスター | ランク | サイズ | 系統 | 
|---|---|---|---|
|  キャットフライ | F | Sサイズ | まじゅう | 
|  サーベルきつね | E | Sサイズ | まじゅう | 
|  キラーパンサー | D | Sサイズ | まじゅう | 
|  とつげきうお | C | Sサイズ | しぜん | 
|  かくとうパンサー | C | Sサイズ | まじゅう | 
|  れんごく天馬 | C | Sサイズ | ドラゴン | 
|  スライダーヒーロー | B | Sサイズ | スライム | 
|  オーシャンクロー | A | Sサイズ | ドラゴン | 
|  セルゲイナス | S | Mサイズ | ドラゴン | 
|  にじくじゃく | S | Sサイズ | まじゅう | 
|  レオパルド | SS | Sサイズ | まじゅう | 
|  魔壺インヘーラー | SS | Sサイズ | ぶっしつ | 
|  サージタウス | SS | Gサイズ | ぶっしつ | 
|  スラッピー | C | Mサイズ | スライム | 
|  ジェネラルダンテ | C | Sサイズ | あくま | 
|  メタルカイザー | A | Mサイズ | スライム | 
|  クインガルハート | SS | Sサイズ | ??? | 
|  魔王オムドレクス | SS | Gサイズ | ??? | 
|  いっかく竜 | E | Sサイズ | ドラゴン | 
|  エビルドライブ | E | Sサイズ | ゾンビ | 
|  スキッパー | E | Sサイズ | ゾンビ | 
|  デッドペッカー | E | Sサイズ | しぜん | 
こうどうはやい:いちばん最初に行動する。ただし、同じ特性を持つモンスター同士はすばやさにしたがって行動順を決める。
先制マダンテパの対策方法
先制マダンテパの対策は、メタルボディ持ちモンスターによる「みがわり戦法」が有効です。しかし、相手が白い霧も採用している場合は対策できません。
その他の対策としては、マホカンタでマダンテを弾くか黒い霧でマダンテ自体を封じてしまうのような対策方法があります。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶テリーのワンダーランドSP公式サイト

 テリーのワンダーランドSP攻略wiki
テリーのワンダーランドSP攻略wiki
                 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン












