【FEH】クロムの評価とおすすめ個体値/スキル継承

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)のクロムの評価とおすすめ個体値/スキル継承を紹介します。キャラのステータスや習得スキル(レア度付き)、限界突破するべきかなども記載。ファイアーエムブレムヒーローズで最強のクロムを育成する参考にしてください。
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
目次
クロムの評価
| 総合評価 | 60/100点 |
|---|---|
| 属性/武器 |
|
| 移動マス/兵種 |
|
| 備考/特攻等 | 竜特効 |
| 入手方法 | 恒常ガチャで入手可能 |
| 排出レアリティ | 星3~星4 |
| ★5習得スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| | | ||||
| クロムの特徴 | |||||
|
・竜特効の専用武器を所持 ・武器錬成で全ステータス強化 ・高い耐久と回復可能な奥義 |
|||||
クロムは、竜特効を持つ専用武器「ファルシオン」により、竜に対して役割を持てるキャラです。
また、ファルシオンを武器錬成すると、条件を満たせば全ステータスが上昇する効果がつくため、高ステータスのアタッカーとしても活躍します。
クロムに対するみんなの声
みんなの評価
- 4攻め
- 3.3受け
- 1.7サポート
- 2.7闘技場
- 3英雄戦
- 3.7飛空城
評価B
- ▼クロムの評価を書き込む
| No.3 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | ・HPが非常に高く、攻撃守備も高い ・専用武器は竜特攻&回復 ・錬成で戦闘中自己強化 ・速さ特化剣士と棲み分けが可能 ・☆3〜4排出 |
| 弱い点 | ・魔防は壊滅的で速さも低い ・竜特攻を使いこなせない ・弱点が多く凸は必須 |
| 評価内訳 | 攻め★★★★☆ 受け★★★★☆ サポート★☆☆☆☆ 闘技場★★☆☆☆ 英雄戦★★★☆☆ 飛空城★★★★☆ |
| No.2 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | 武器錬成あってから中々使いやすくなった。封剣ファルシオンと奮迅で高い攻撃力と中速キャラ程度なら追撃を受けないぐらいの速さになってくれる(10凸に限る)。私はB枠風薙ぎつけてます。 |
| 弱い点 | 10凸しないと基本使えない。 |
| 評価内訳 | 攻め★★★★★ 受け★★★★☆ サポート★★☆☆☆ 闘技場★★★★☆ 英雄戦★★★★☆ 飛空城★★★★☆ |
| No.1 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | 素の攻撃が高いので、攻め違え戦法を使えばそこそこ強い 一応物理壁にできないこともない |
| 弱い点 | はっきり言って弱い 特に打たれ強いわけでもなく、遅いから追撃をバンバン受ける。 |
| 評価内訳 | 攻め★★★☆☆ 受け★★☆☆☆ サポート★★☆☆☆ 闘技場★★☆☆☆ 英雄戦★★☆☆☆ 飛空城★★★☆☆ |
おすすめ個体値とステータス
クロムのステータス基準値
| レベル | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| ☆3 Lv.1 |
20 | 16 | 5 | 6 | 3 |
| ☆4 Lv.1 |
20 | 20 | 5 | 7 | 3 |
| ☆5 Lv.1 |
21 | 25 | 6 | 7 | 4 |
| ☆5 Lv.40 |
47 | 53 | 25 | 31 | 17 |
| ☆5Lv.40 素ステ |
47 | 37 | 25 | 31 | 17 |
- ※素ステは武器を含めた全てのスキルを外した数値
- ※得意個体値は緑、不得意個体値は赤で表示
おすすめ個体値と当たり個体(得意不得意)
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
クロムのファルシオンを効果追加型に錬成すれば、味方と隣接時に攻撃速さ守備魔防を+4する効果が追加されます。
攻撃上昇個体なら、60まで上がるので、安定は攻撃上昇個体でしょう。
下降個体ですが、絆で補えると考慮すると速さでも良いとは思いますが、隣接していない時の追撃が怖いです。ファルシオンを錬成すればHPが増えるので、HPを下げても良いかもしれません。
ハズレ個体値について
クロムのハズレ個体は、攻撃下降個体です。ただ、クロムは星3から出るので、個体値厳選が安易です。
ハズレ個体のクロムを引いたら継承素材にするか、あるいはSPやスキル継承をしておき、良個体のクロムが出たら限界突破するのが良いでしょう。
個体値によるステータス変化
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
| -3/3 | -3/3 | -3/4 | -3/3 | -4/3 |
クロムのステータス順位とランキング
| ☆5素ステータスと平均 | 順位 | |
|---|---|---|
| HP | 47/平均40 | 37/1016位 |
| 攻撃 | 37/平均38 | 511/1016位 |
| 速さ | 25/平均34 | 796/1016位 |
| 守備 | 31/平均29 | 394/1016位 |
| 魔防 | 17/平均28 | 967/1016位 |
| 合計 | 157/平均169 | 711/1016位 |
| ☆5レベル40(タップで開閉) | |||
|---|---|---|---|
| ☆5レベル40素ステ(タップで開閉) | |||
| ☆5レベル1(タップで開閉) | |||
| ☆4レベル1(タップで開閉) | |||
| ☆3レベル1(タップで開閉) |
ステータスが類似しているキャラ
| キャラ | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
クロム |
47 | 37 | 25 | 31 | 17 | 157 |
セリス
|
47 | 34 | 24 | 30 | 22 | 157 |
ラズワルド
|
44 | 35 | 26 | 30 | 22 | 157 |
ヒナタ
|
47 | 32 | 24 | 36 | 18 | 157 |
アルフォンス
|
43 | 35 | 25 | 32 | 22 | 157 |
※武器とスキルを裝備していない基準値を掲載しています
みんなのクロムの個体値大募集
クロムのステータスを大募集しています。
キャラのステータスが個体値によって変動があり、正確な数値の表記を行うため、ご協力頂ければ嬉しいです!
| 選択 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 星4Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 21 | 20 | 4 | 7 | 3 |
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 21 | 20 | 5 | 7 | 5 |
| 星5Lv.40 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 19 | 25 | 6 | 9 | 3 |
クロムのおすすめスキル継承と聖印
勇者鬼神で攻撃力増強
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
クロムは素の攻撃力が基準値で37と非常に高く、逆に速さは25と低めです。速さを犠牲に勇者の剣を継承し、高い火力の攻撃を2回連続行うスキル構成がおすすめです。
鬼神の一撃と守備の威嚇を継承させ、さらに超攻撃型キャラにするのも良いでしょう。
また、速さが勇者の剣の効果で下がりますが、切り返しを継承すれば自身からの攻撃時よりかは劣りますが、反撃時でも火力を出すことができます。
近距離攻撃に対する耐性を強化
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
継承コストは高くなりますが、金剛の呼吸と近距離防御で1距離物理攻撃キャラに対して非常に強くできます。
自身の習得する天空を高頻度で発動できますし、基本的に受けに回って戦うため、錬成ファルシオンの絆効果も活かしやすい です。
ただし速さと魔防が低いので、竜の攻撃を受けることは極力避けましょう。竜と戦う場合は、一撃で倒せる相手を狙っていきたいところです。
1ヶ月で評価の高いユーザー投稿
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 闇クロムの魔器と疾風迅雷を継承。クロムの低い体力はaスキル インフレキャラ対策でbスキル 味方のサポート用のcスキルでクロムを最大限強くできるようにしています。 見つからなかったのでここに書きますsスキルは近距離反撃 xスキルは鬼神の一撃です。 | |||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 歩行の剛撃付けたカムイを随伴させてやれば竜はもちろん大抵の近距離は取れるんじゃないですかね、黒月光や剣殺し、攻撃隊形の槍は無理ですけど。 | |||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 対物理耐久メイン、応援スキルとCスキルで味方アタッカーの補助 誰かと隣接していれば相当硬くなるはず | |||||
ユーザー投稿フォーム
クロムのおすすめスキル継承例を募集しています。普段使っているスキル構成や、使う場面などを記入していただければ幸いです。
クロムのおすすめ武器錬成
クロムのファルシオンは、絆効果の付く追加効果型が最もおすすめです。
この場合、自ら攻めるよりも受けに回った方が絆効果を発動させやすいため、他のスキルもそれに合ったものを選ぶと良いです。
- ▼武器錬成効果一覧▼
役割と使い道
クロムの役割
| 近物 | 遠物 | 近魔 | 遠魔 |
| 強化 | 弱体 | 物壁 | 魔壁 |
| 再起 | 回復 | 継承 | 専用 |
クロムは、近距離物理のキャラです。守備が高めなため、物理壁としての役割をこなせます。また、竜特効の武器で、竜に対しても強いキャラです。
クロムの強い点
封剣ファルシオンに錬成可能
クロムのファルシオンは、武器錬成で「封剣ファルシオン」に錬成可能です。封剣ファルシオンは竜特効の他に、HPが99%以下の時、戦闘中全ステータスを5上昇させる効果を持ちます。
非常に強力な効果な上、HPを1でも減らせば条件を満たせるため、発動が簡単なことも優秀です。
回復+竜特効の固有武器
クロムの武器「ファルシオン」は、3ターンに1回ターン開始時に10回復する効果を持ちます。クロムは他のスキルとの兼ね合いで守備が高いため発動機会も多いです。
また、竜特効を持つため、チキやノノなどの竜族に対して通常の1.5倍のダメージを与えられます。
奥義で削りつつ回復
クロムの奥義「天空」は、相手の守備・魔防を-50%した上で与えたダメージの半分自分を回復することができます。
カウントは5とやや多めですが、瞬間火力と回復を同時に行える優秀な奥義です。
スキルにより非常に高い守備
クロムのパッシブスキル「守護の覚醒」は、自分の体力が50%以下になるとターン開始時に守備が上がり、「守護の紋章」は周囲1マスの味方の守備を上げます。
元々の守備の高さに加えて更に守備を上げられるため、近接、弓兵相手には非常に高い耐久力を誇ります。
味方と隣接時に自身の攻撃速さ守備魔防+4
クロムのファルシオンを効果追加型に錬成すると、 味方と隣接している時に戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+4の効果が付きます。
隣接する必要はありますが、ステ+16の恩恵は非常に大きく、クロムの長所をさらに強化でき、弱点を補うことができます。
クロムの弱い点
魔防と速さが低い
魔防のステータスが低く、速さも低めのため魔道士や竜に追撃を受けてしまうと回復する前にやられてしまいます。
有利属性以外の魔道士や竜はなるべく避けるようにしましょう。
習得スキル一覧
習得可能なレア度も記載しています。スキル継承の参考にしてください。
スキル継承おすすめランキングはこちら武器スキル(攻撃スキル)
| スキル名 | 威 | 射 | 効果/倍率 |
|---|---|---|---|
| 鉄の剣 (☆4) | 6 | 1 | - |
| 鋼の剣 (☆4) | 8 | 1 | - |
| 銀の剣 (☆4) | 11 | 1 | - |
| ファルシオン (☆5) | 16 | 1 | 竜特効 3ターンに1回、ターン開始時にHP10回復 |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 守備の覚醒1 (☆4) | ターン開始時、自分のHPが50%以下なら守備+3 |
| 守備の覚醒2 (☆4) | ターン開始時、自分のHPが50%以下なら守備+5 |
| 守備の覚醒3 (☆4) | ターン開始時、自分のHPが50%以下なら守備+7 |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 守備の紋章1 (☆4) | 周囲1マスの味方は戦闘中、守備+2 |
| 守備の紋章2 (☆4) | 周囲1マスの味方は戦闘中、守備+3 |
| 守備の紋章3 (☆5) | 周囲1マスの味方は戦闘中、守備+4 |
奥義
| スキル名 | ターン | 効果/倍率 |
|---|---|---|
| 陽影 (☆4) | 3 | 与えたダメージの30%自分を回復 |
| 太陽 (☆4) | 3 | 与えたダメージの50%自分を回復 |
| 天空 (☆5) | 5 | 敵の守備、魔防-50%扱いで攻撃、与えたダメージの50%自分を回復 |
優先習得スキル
星5ならファルシオンを最優先に習得し、火力を上げましょう。カウントは重いですが、火力上昇+回復できる天空を取ると安定します。
守備の紋章は習得しても良いと思いますが、守備の覚醒はいりません。継承したスキルにSPを使うほうが良いでしょう。p>
クロムを覚醒させるべきか否か
| 進化素材 | 英雄の翼 | 勲章 |
|---|---|---|
| ☆3→☆4 | ×2,000 | 勲章(赤)×20 |
| ☆4→☆5 | ×20,000 | 大勲章(赤)×20 |
クロムは、星5でファルシオンを習得できるため、覚醒したほうが良いでしょう。
竜特攻の効果があるので、ファやミルラ対策になります。
クロムを限界突破するべきか
覚醒しないといけませんが、星4以下で手に入るキャラで唯一、天空を習得するキャラです。天空素材にするのがおすすめです。
プロフィールとイラスト/セリフ集
| 原作 | 覚醒 |
|---|---|
| 声優 | 杉田智和 |
| イラストレーター | えびら |
- ▼クロムのセリフ集▼
立ち絵

攻撃絵

奥義絵

被弾絵

関連記事
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
| 同名キャラの評価 | ||
|---|---|---|
うさ耳クロム
|
クリスマスクロム
|
騎馬クロム
|
伝承クロム
|
バレンタインクロム
|
総選挙クロム
|
魔器クロム
|
闘技クロム
|
|

FEH攻略|FEヒーローズwiki


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











