【FEH】ゼフィール攻略(大英雄戦)適正キャラとおすすめパーティ【インファナル】

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)の大英雄ゼフィール(インファナル)の攻略適正キャラとパーティを考察しています。マップ情報や敵のステータスも合わせて掲載。FEヒーローズ大英雄戦ゼフィール攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | ゼフィールの評価 |
|---|
目次
大英雄戦ゼフィールの基本情報
| 開催日時 | 毎週日曜日 |
|---|---|
| 入手キャラ | ゼフィール |
| 敵属性 (初期) |
|
| 勝利条件 | ・4人生存 ・光の加護禁止 |
インファナル
| キャラ名 | スキル | HP/攻/速/守/魔 |
|---|---|---|
ゼフィール |
エッケザックス 血讐 遠距離反撃 守備体形3 重装の行軍3 |
90/55/18/42/27 |
アクスアーマー |
キラーアクス鍛+ 入れ替え 復讐 スヴェルの盾 守備体形3 重盾の紋章 |
78/57/18/45/21 |
アクスアーマー |
勇者の斧+ 入れ替え 緋炎 攻撃魔防の絆3 守備体形3 重盾の紋章 |
78/51/13/45/21 |
ランスアーマー |
勇者の槍+ 入れ替え 緋炎 攻撃魔防の絆3 守備隊形3 重装の行軍 |
78/51/13/45/21 |
レッドマージ |
ラウアアウル+ 烈雷 鬼神金剛の一撃2 攻撃封じ3 魔防の大紋章2 |
52/44/35/22/31 |
ブルーマージ |
ブラーレイヴン+ 烈雷 遠距離防御3 キャンセル3 魔防の大紋章2 |
52/45/35/22/31 |
- ▼ルナティックの情報はこちら
大英雄戦ゼフィールミッションの攻略
| ミッション | 報酬 |
|---|---|
| 大英雄戦ゼフィールをクリア | |
| 水の祝福を付与された英雄か、水の伝承英雄のみで、大英雄戦ゼフィールルナティック以上をクリア | |
| 風の祝福を付与された英雄か、風の伝承英雄のみで、大英雄戦ゼフィールルナティック以上をクリア | |
| 地の祝福を付与された英雄か、地の伝承英雄のみで、大英雄戦ゼフィールルナティック以上をクリア | ゼフィール(星4) |
| 火の祝福を付与された英雄か、火の伝承英雄のみで、大英雄戦ゼフィールルナティック以上をクリア |
水の祝福パーティ例【ルナティック】
| パーティ構成 | |||
|---|---|---|---|
ソフィーヤ |
フィヨルム |
女カムイ |
正月アクア |
| スキル構成 | |
|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※クリックすると拡大
1ターン目にキャラを配置/2ターン目に攻撃
カムイをゼフィールの2マス下、その下にアクア、赤魔の攻撃範囲ギリギリにソフィーヤを配置し、ターン終了。
次の自軍ターン、カムイで青魔を処理し、赤魔の攻撃範囲にソフィーヤを配置。カムイは再行動し、攻撃範囲から離脱します。
敵のターン、赤魔がソフィーヤを攻撃。切り返しの聖印があるならソフィーヤに装備し、バフをかければ反撃で処理できますが今回は装備させていません。
引きつつ戦う
赤魔の攻撃範囲にソフィーヤを配置し、アクアも敵の攻撃範囲から逃してターン終了。敵重装は重装の行軍を持ってないので1マスしか動けません。
また、敵重装は守備隊形で追撃を無効化します。こちらも殺し系スキルを継承すれば、ほぼ追撃は可能なので、早目に処理したいなら継承しておきましょう。
あとは敵を攻撃→引く→攻撃の順に引きながら戦えば、重装はノーダメで処理可能です。
風の祝福パーティ例【ルナティック】
| パーティ構成 | ||
|---|---|---|
アメリア |
フロリーナ |
マークス |
| スキル構成 | |
|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
- |
※クリックすると拡大
敵を釣って倒す
フロリーナに遠距離反撃を継承しているので、赤魔を受けてもらいます。切り返しも装備しているので、反撃で処理可能です。
青魔の攻撃範囲に入らないよう、マークスでアクスアーマーを処理し、青魔が接近してきたら遠距離反撃を継承したアメリアで処理します。
基本的に魔道士を処理すれば、後は有利属性をぶつければ難なくクリアできるでしょう。残り1枠は、風の祝福を受けたキャラなら再行動でもヒーラーでも何でも良いです。
地の祝福パーティ例【ルナティック】
| パーティ構成 | ||
|---|---|---|
ノノ |
シグルド |
セシリア |
| スキル構成 | |
|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
- |
※クリックすると拡大
魔道士を処理
ノノで赤魔、セシリアで青魔を処理しましょう。セシリアで青魔を攻撃後、シグルドで引き戻せば敵の攻撃を受けません。
ノノはブレスを錬成しており、赤魔の守備でダメージ計算を行えます。このスキル構成では倒しきれないので、赤魔殺しか切り返しを継承しておくと楽に処理できます。
後はセシリアで攻撃→シグルドやノノで攻撃範囲に逃がすという戦法を取れば安全かつ楽にマップをクリアできます。また、残り1枠は地の祝福を受けたキャラなら誰でも良いです。
火の祝福パーティ例【ルナティック】
| パーティ構成 | |||
|---|---|---|---|
ニノ |
総選挙アイク |
エイリーク |
総選挙ロイ |
| スキル構成 | |
|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※クリックすると拡大
引き寄せや引き戻しを利用して引きつつ戦う
大英雄戦ゼフィールは、敵重装は重装の行軍といった移動力強化スキルを所持していないので、魔道士さえ処理すれば楽にクリアできるマップです。
最初に青魔をエイリークで処理し、ロイの引き戻しで逃します。敵のターン、近づいてきた赤魔をエイリークで処理し、後は引きつつ戦えばマップクリアです。
火の祝福を付けた青魔が居る場合、1ターン目で赤魔の攻撃範囲に置いておけば反撃で処理も可能です。
インファナル攻略パーティ例
| パーティ構成 | |||
|---|---|---|---|
ソフィーヤ |
ニニアン |
ノノ |
ニノ |
| スキル構成 | |
|---|---|
殺しをつけてアーマーを処理
左からノノ、ニノ、ソフィーヤ、ニニアンの順で配置しています。
まずは、全員1マス上に移動し、次のターンに備えます。敵は動いてこないので、2ターン目にソフィーヤとニノでアクスアーマーを処理します。
ニニアンでソフィーヤを未行動状態に戻し、ソフィーヤの引き戻しでニニアンを逃します。ニノもノノで引き寄せます。
接近してくる敵を反撃
敵が一斉に動き出します。ゼフィールとレッドマージの攻撃範囲にノノを配置。ソフィーヤは1マス右に避けておきましょう。
ニノも1マス下へ移動します。ゼフィールが重装の行軍を持っているので、移動範囲に注意してください。
ノノでゼフィールとレッドマージの攻撃を受けますが耐え切れます。赤魔殺しがあれば、レッドマージを処理できて、後々が楽になります。
青魔とゼフィールを処理
ニノでブルーマージを処理し、ゼフィールをソフィーヤで攻撃後、ノノの奥義込みで倒します。
ノノをニニアンで未行動状態に戻し、ニノを引き寄せでレッドマージの攻撃範囲から逃します。
残りの敵を処理
レッドマージがニニアンを攻撃してきますが、錬成雷のブレスと相性激化を継承しているので、問題はありません。
残ったランスアーマーを処理すればマップクリアです。
ルナティック攻略パーティ例
引き寄せ踊りパーティ
| 踊り | アタッカー | アタッカー | アタッカー |
|---|---|---|---|
ニニアン |
ノノ |
ニノ |
リリーナ |
踊りと引き寄せで常に危険範囲外に
最初にニノで青魔道士を倒した後、ニニアンの再行動で1度危険範囲外に戻して次のターンで再度攻撃を繰り返したパーティです。
ニノ自身も引き寄せを持っているため、ノノやリリーナを危険範囲外に動かす役割が出来るのが強みです。
ノノに剣殺し継承がおすすめ
ゼフィールのマップの重装キャラは全員守備隊形を持っているため、剣殺しがなければ追撃を行えません。
もちろん剣殺しが無くても半分削ってから攻撃も可能ですが、より確実性が増すため剣殺しを継承させるのがおすすめめです。
シャロン入りパーティ
| 踊り | サポーター | アタッカー | アタッカー |
|---|---|---|---|
オリヴィエ |
シャロン |
ニノ |
ラインハルト |
右側の敵を撃破
ラインハルトでランスアーマーを踊り込みで攻撃し、撃破します。
オリヴィエがレッドマージの攻撃範囲に入っており危険なので、ニノで引き寄せしターン終了します。
次のターンにレッドマージをラインハルトで撃破し、オリヴィエの踊りで危険範囲外に逃します。
ゼフィール以外の敵を一気に撃破
アクスアーマーとブルーマージを撃破します。
アクスアーマーはラインハルトの踊り込みの攻撃で撃破し、ブルーマージはニノで倒します。
ゼフィールはラインハルトで
ゼフィール以外の敵を処理したらラインハルトでゼフィールを攻撃してマップクリアです。
大英雄戦ゼフィール攻略動画
| 踊り | アタッカー | アタッカー | アタッカー |
|---|---|---|---|
ニニアン |
ノノ |
ニノ |
リリーナ |
引き寄せと踊りを使用したゼフィール攻略パーティです。ノノに剣殺し2のみ継承させています。
先ずは青魔道士をニノで倒してから重装、最後に右の赤魔道士を倒す動きになっていますので参考にして下さい。
ゼフィール攻略のポイント
引き寄せで攻撃を防ぐ
ゼフィールやアーマーが重装の行軍を所持しているので、2マス動けますし、倒しても後衛の魔道士の攻撃がこちらに届いてしまいます。
引き寄せや引き戻しを所持した味方で攻撃範囲から逃しましょう。
殺し系スキルで追撃を狙う
敵の重装は、速さこそ低いですが全員「守備体形」を所持しているので、こちらの追撃を無効化してしまいます。
殺し系スキルを駆使して追撃を行い、敵を処理しましょう。
ゼフィールの遠距離反撃に注意
ゼフィールは遠距離反撃を所持しているので、遠距離の敵にも対応が可能です。魔道士で攻撃する際には注意してください。
ゼフィール攻略おすすめキャラ
アタッカー
| キャラ | 理由 |
|---|---|
ラインハルト |
・魔防の低い重装に対して強い ・守備隊形相手でも2回連続攻撃可能 ・ゼフィールに相性有利 |
リンダ |
・ゼフィールに相性有利 ・魔防の鼓舞で味方のサポート ・魔防の低い重装に対して強い |
ノノ |
・ゼフィールに相性有利 ・魔防の低い重装に強い ・高い耐久と全距離反撃 |
シャロン |
・バフデバフ役として優秀 ・ミッションクリアに必要 |
ニノ |
・魔防の低い重装に対して強い ・引き寄せで重装キャラの反撃を無効 |
うさ耳カミラ |
・魔防の低い重装に対して強い ・攻撃の応援でサポートも可能 |
ファ |
・魔防の低い重装キャラに対して強い ・引き寄せで重装キャラの反撃を無効 |
エフィ |
・魔道士から反撃を受けない ・魔防が高いため魔道士の処理に最適 |
サポート役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
オリヴィエ |
・再行動で味方のサポート |
アクア |
・再行動で味方のサポート ・ゼフィールに相性有利 |
ニニアン |
・再行動で味方のサポート ・ゼフィールに相性有利 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FEH公式サイト

FEH攻略|FEヒーローズwiki
ゼフィール
アクスアーマー
ランスアーマー
レッドマージ
ブルーマージ
ソフィーヤ
フィヨルム
女カムイ
正月アクア



アメリア
フロリーナ
マークス


ノノ
シグルド
セシリア


ニノ
総選挙アイク
エイリーク
総選挙ロイ



ニニアン
リリーナ
オリヴィエ
シャロン
リンダ
うさ耳カミラ
ファ
エフィ
アクア

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










