【アイスボーン】た行のアイテム一覧【モンハンワールド】

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
アイスボーン(モンハンワールド/MHW)の、た行のアイテム(素材)一覧です。アイテム名と効果を掲載。モンハンワールドアイスボーンのアイテムを探す際に活用してください。
| 五十音別アイテム一覧 | ||||
|---|---|---|---|---|
| あ | か | さ | た | な |
| は | ま | や | ら | わ |
たからはじまるアイテム一覧
| アイテム | 効果 |
|---|---|
太古の大骨
|
古代樹の森の骨塚で採れる骨素材。原始の息づかいを感じさせる雄大さがある |
| 泰然たる結晶 | 導きの地の荒地地帯で採れる貴重な鉱石。手に取ると感じられるほどのエネルギーを秘めた結晶。 |
| 大砲の弾 | 対巨大龍専用の鋼鉄の弾丸。重いので運ぶのに苦労する |
| タキシードサンゴドリ | サンゴドリのオス個体の通称。繁殖の際にしか姿を現さないため、見かけることも非常に珍しい。 |
| 黄昏の結晶 | 導きの地の瘴気地帯で採れる貴重な鉱石。手に取ると感じられるほどのエネルギーを秘めた結晶。 |
| 魂切り裂く兇爪 | オドガロン亜種のマスター級素材。導きの地に生息する個体がその特質をさらに強化させた素材。 |
| 単発式拘束弾 | 大型弩砲用の拘束弾。使い捨てのタイプだが、連続で使用可能 |
| ダイオウカジキ | 剣のように鋭く伸びた上あごを持つ魚。温暖な海に生息しており、水が冷える夜には姿を現さない。 |
| 大回復ミツムシ | - |
大地の結晶
|
主に大蟻塚の荒地で採掘できる石。工房で装備の研磨剤として重宝される |
大水袋
|
モンスターの内臓器官の1つ。大量の水を溜め込んでおいる保水性に優れた巨大な袋 |
| 大竜玉 | - |
| 大龍脈石 | 歴戦の個体からわずかに採れる石。その個体が支配者として、一時代に君臨していた証。 |
| 大霊脈玉 | 導きの地に現れる歴戦の個体から採れる貴重な素材。天地開闢より巡りし地脈の力を感じる神々しさ。 |
ちからはじまるアイテム一覧
| アイテム | 効果 |
|---|---|
| 地下の果実 | 瘴気の谷の特産品。日の当たらぬ地下で成長した果物 |
| 力の護符 | 攻撃力を上昇させる御守り。所持しているだけで、鬼人のごとき力を得ることが可能 |
| 力の爪 | 攻撃力を上昇させる御守り。竜の素材が、込められた護符の効果をさらに高めた。 |
| 血に染まる漆黒皮 | 怒り喰らうイビルジョーのマスター級素材。導きの地に生息する個体がその特質をさらに強化させた素材。 |
チャッカの実
|
弾の威力を高める火薬粉の元となる木の実 |
| 調査団チケット | 調査団に貢献した者に総司令から与えられるチケット。加工屋に渡すと…? |
| 超弾力ゴム殻 | パオウルムーのマスター級素材。導きの地に生息する個体がその特質をさらに強化させた素材。 |
| 超電雷光虫 | ジンオウガにより活性化している雷光虫。 |
鳥竜玉
|
鳥竜種から採れる貴重な玉。他の鳥竜種素材よりは高価で取引される |
つからはじまるアイテム一覧
| アイテム | 効果 |
|---|---|
| ツィツィコイン | 闘技大会でツィツィヤックを征した者に贈られるコイン |
| 月夜茸 | 古代樹の森の特別な特産品。月光のような淡い輝きのスジタケ |
ツタの葉
|
柔軟性が高く強靭な草。落とし穴に使うネットの調合に必要 |
| ツチハチノコ | - |
角竜の延髄
|
生命維持を司る希少な部位で、剥ぎ取り自体も困難。研究者達の注目を集めている |
角竜の牙
|
ディアブロスの素材。主に剥ぎ取りで入手できる。尖った材質で武器によく使われる |
角竜の堅殻
|
ディアブロスの上位素材。主に剥ぎ取りで入手できる。汎用性が高く、幅広い用途に使われる。 |
角竜の堅甲
|
ディアブロスの素材。主に剥ぎ取りで入手できる。汎用性が高く、幅広い用途に使われる。 |
角竜の背甲
|
ディアブロスの素材。主に報酬で入手できる。硬い材質で、防具によく使われる |
角竜の尾甲
|
ディアブロスの素材。切断した尻尾から入手しやすい。強固な材質で扱いが難しい |
| ツブテの実 | スリンガーに装填して発射する。離れた場所にある植物や爆弾等に当てて使うなどの使い道がある |
つやめくウロコ
|
追い剥ぎの装衣で手に入る素材。コレクターにも自慢できる品物 |
| 艷やかな飾り羽 | クルルヤックのマスター級素材。導きの地に生息する個体がその特質をさらに強化させた素材。 |
ツラヌキの実
|
螺旋状の溝がある木の実。貫通弾の元となる素材 |
| 釣り竿 | 魚を釣るための道具 |
てからはじまるアイテム一覧
| アイテム | 効果 |
|---|---|
鉄鉱石
|
一般的に採掘できる鉱石。汎用性に富んだ金属を精製することができる |
| テツカブトガニ | 主に泥のある地形に棲息する生物。硬いものを持ち運ぶ習性があり、尖鋭石を落とす事がある。 |
| ディープパール | 陸珊瑚の台地に珍しい特産品。深みのある輝きを放つ真珠 |
泥魚竜の鱗
|
シュラドドスの素材。主に剥ぎ取りで入手できる。用途の幅広い、汎用性な材質 |
泥魚竜の牙
|
シュラドドスの素材。頭部の部位破壊で入手しやすい。鋭い材質で、武器によく使われる |
| 泥魚竜の堅殻 | ジュラトドスの上位素材。主に報酬で入手できる。丈夫な材質で防具によく使われる |
泥魚竜の甲殻
|
シュラドドスの素材。主に報酬で入手できる。丈夫な素材で防具によく使われる |
| 泥魚竜の上鱗 | ジュラトドスの上位素材。主に剥ぎ取りで入手できる。用途の幅広い、汎用的な材質 |
泥魚竜のヒレ
|
シュラドドスの素材。背中の部位破壊で入手しやすい。用途の幅広い、応用性のある材質 |
| デプスライト鉱石 | - |
| デメキンダンゴ | バクヤクデメキンが好んで食べるダンゴ状の釣りエサ |
電撃弾
|
強力な雷属性を持つ弾。雷に弱いモンスターにはかなり有効。最大60発 |
電撃袋
|
モンスターの内蔵器官の1つ。特殊な臓器に溜め込まれた電気は、高圧電流に匹敵する |
とからはじまるアイテム一覧
| アイテム | 効果 |
|---|---|
| 砥石 | 標準サイズの砥石。武器を研磨し、斬れ味を回復させることができる |
| 闘技王のコイン | 狩りにおける技を極めた者に贈られる名誉あるコイン。その輝きはプライスレス |
凍結袋
|
モンスターの内臓器官の1つ。超低温の液体が溜まっている。取扱い注意。 |
| トウゲンチョウ | 果実やたね種子を食べる草食性の鳥。人にも慣れるため、調査拠点の周辺でも棲息が確認されている。 |
とがった爪
|
小型の牙竜種の素材。飛竜の物とは違い、物を掴みやすい形をしている |
| 研ぎ澄まされた斬鉄尾 | ディノバルド亜種のマスター級素材。導きの地に生息する個体がその特質をさらに強化させた素材。 |
| 特産スジタケ | 古代樹の森の特産品。独特の歯ごたえがウリのキノコ |
| 特産ツボアワビ | 陸珊瑚の台地の珍しい特産品。珍味として人気のあるツボアワビ |
| 溶けた結晶 | - |
トラップツール
|
落とし穴など、いろんな仕掛けを仕上げるために必要な工具 |
| トロピカパイン | 大蟻塚の荒地の特別な特産品。なかなか育たないトロピカルなフルーツ |
ドキドキノコ
|
不思議な匂いのするキノコ。戻モドリ玉の調合に必要 |
毒けむり玉
|
その場に毒素を含んだ煙をまき散らす煙玉。害虫対策として主婦層にも人気 |
毒テングダケ
|
毒素を秘めたキノコ。投げナイフに毒を付与できる |
| 毒投げナイフ | 対象に毒の効果をもたらすナイフ。スリンガーに装填して発射する |
毒生肉
|
食べると毒をうける生肉。罠として使われる |
毒ビン
|
弓に装着することで矢に毒属性を付与するビン。最大20発 |
毒袋
|
モンスターの内臓器官の一つ。致死量の毒が溜まっている。 |
毒妖鳥の鱗
|
プケプケの素材。主に剥ぎ取りで入手できる。汎用性が高く、幅広い用途に使われる。 |
毒妖鳥の大喉袋
|
プケプケの上位素材。頭部の部位破壊で入手しやすい。毒属性を付与する性質がある |
毒妖鳥の堅殻
|
プケプケの上位素材。主に報酬で入手できる。硬い材質で、防具によく使われる |
毒妖鳥の甲殻
|
プケプケの素材。主に報酬で入手できる。硬い材質で、防具によく使われる |
毒妖鳥の尻尾
|
プケプケの素材。切断した尻尾から入手しやすい。強靭な材質で、防具によく使われる |
毒妖鳥の上鱗
|
プケプケの上位素材。主に剥ぎ取りで入手できる。汎用性が高く、幅広い用途に使われる |
毒妖鳥の翼
|
プケプケの上位素材。両翼の部位破壊で入手しやすい。用途の幅広い、応用性のある材質 |
毒妖鳥の喉袋
|
プケプケの素材。頭部の部位破壊で入手しやすい。毒属性を付与する性質がある |
毒妖鳥の羽根
|
プケプケの素材。両翼の部位破壊で入手しやすい。用途の幅が広い、応用性がある材質 |
土砂竜の鋭爪
|
ボルボロスの上位素材。両前脚の部位破壊で入手しやすい。汎用性が高く、幅広い用途に使われる。 |
土砂竜の堅殻
|
ボルボロスの上位素材。主に剥ぎ取りで入手できる。汎用性が高く、幅広い用途に使われる。 |
土砂竜の堅甲
|
ボルボロスの上位素材。おもに報酬で入手できる。硬い材質で、主に防具によく使われる。 |
土砂竜の尻尾
|
ボルボロスの素材。切断した尻尾から入手しやすい。強靭な材質で防具によく使われる。 |
土砂竜の爪
|
ボルボロスの素材。主に両前脚の部位破壊で入手できる。丈夫な材質で、武器によく使われる |
土砂竜の頭殻
|
ボルボロスの素材。破壊した頭殻から入手しやすい。頑丈な材質で武器によく使われる。 |
土砂竜の背甲
|
ボルボロスの素材。主に報酬で入手できる。硬い材質で主に防具に使われる |
| ドス黄金魚 | 特大サイズの黄金魚。ただ大きいだけでなく、ツヤも輝きも芸術品の域に達している。 |
| ドス大食いマグロ | 特大サイズの大食いマグロ。あらゆる物を飲み込み、成長に成長を重ねた、大食いの王者。 |
| ドスキレアジ | 特大サイズのキレアジ。その背びれは、一級品の砥石をしのぐ性能を持つという。 |
| ドス小金魚 | 特大サイズの小金魚。ただ大きいだけでなく、ツヤも輝きも芸術品の域に達している。 |
| ドスサシミウオ | 特大サイズのサシミウオ。大いなる自然に育まれた、まさに自然の恵み。 |
| ドスダイオウカジキ | 特大サイズのダイオウカジキ。見るものを圧倒するほどの巨大さは、まるで別種のような印象を受ける。 |
| ドスハレツアロワナ | 特大サイズのハレツアロワナ。サイズだけではなく、その危険度も高まっている。取り扱い注意。 |
| ドスバクヤクデメキン | 特大サイズのバクヤクデメキン。サイズだけではなく、その危険度も高まっている。取り扱い注意。 |
| ドスバクレツアロワナ | 特大サイズのバクレツアロワナ。サイズだけではなく、その危険度も高まっている。取り扱い注意。 |
| ドスピンクパレクス | 特大サイズのピンクパレクス。どれほどの時を生きてれば、この大きさになるのか…。 |
| ドスヘラクレス | 立派な角を持った、大きな甲虫。古代樹の森には7ヶ所の生息ポイントがあると考えられている。 |
ドラグライト鉱石
|
マラカイト鋼よりも良質な金属が精製できる鉱石。強固な装備の作製には欠かせない |
| ドラゴンフラワー | 大蟻塚の荒地の特別な特産品。竜の鱗ほどの堅さを持つ花 |
| ドレスサンゴドリ | サンゴドリのメスの個体の通称。サンゴを食糧としている影響で体がピンク色になっている。 |
泥魚竜の鋭牙
|
ジュラトドスの上位素材。頭部の部位破壊で入手しやすい。鋭い材質で、武器によく使われる |
泥魚竜の上ヒレ
|
ジュラトドスの上位素材。背中の部位破壊から入手しやすい。用途の幅広い、応用性のある材質 |
| 泥の王冠殻 | ボルボロスのマスター級素材。導きの地に生息する個体がその特質をさらに強化させた素材。 |
ドンドルマリン
|
現大陸からもたらされた輸入品。鑑賞用の宝石のため、素材としては使えない。 |
関連記事
| 装備関連記事 | |
|---|---|
| 上位テンプレ装備一覧 | 下位テンプレ装備一覧 |
| 剣士の汎用装備 | ガンナーの汎用装備 |
| 初心者・始めたばかりの方必見 | |
|---|---|
| マルチプレイのやり方 | 通信エラーの対処法 |
| キャラメイクの仕様 | 初心者おすすめ武器 |
| 序盤の進め方 | |
| クエスト攻略 | |
|---|---|
| クエスト一覧 | |
| 任務クエスト一覧 | 調査クエスト一覧 |

アイスボーン攻略|モンハンワールド(MHWI)
太古の大骨 








Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン








