【パズドラ】 虹の彩洞の周回編成と攻略パーティ

- アンケートスーパーゴッドフェスが開催!
- ・アンケートスーパーゴッドフェスの当たり
- ・新フェス限最新情報
- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- 開催中のイベント情報
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラの虹の彩洞(にじのさいどう/ピィの隠れ家)の周回パーティ編成と攻略を解説。ドロップ報酬と周回するべきかの解説、出現ギミックなどのダンジョンデータ、おすすめリーダーとサブも紹介しています。
目次
虹の彩洞の基本情報
虹の彩洞のダンジョンデータ
| 開催期間 | 2024/2/3(土)0:00~2/9(金)23:59 |
|---|---|
| スタミナ | 60 |
| バトル数 | 7 |
| 入手コイン | 20,100,900 |
| 経験値(パスパス) | 133,831 |
虹の彩洞の報酬
| 個数 | ドロップモンスター |
|---|---|
| 3体 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| 1体 | ![]() |
| 1体 | ![]() |
| 2体 | |
| 1体 (ランダム) |
![]() |
| 1体 (ランダム) |
![]() |
虹の彩洞では、5属性のピィをランダムで2体確定でゲットでき、ニジピィやレインボーメタルドラゴンも一定確率で出現しドロップします。
対象キャラ編成でニジピィの出現率アップ
対象モンスターをチームに編成して虹の彩洞に挑むと、ニジピィの出現確率が1.5倍に上がります。周回する場合は、可能なら編成して効率を上げましょう。
- ▼対象モンスター一覧はこちら(タップで開閉)
虹の彩洞は周回するべきか
ピィが不足しているなら周回するべき
虹の彩洞は、各色のピィが不足しているなら周回するべきダンジョンです。1周で2体が確定で入手できるうえにダンジョンの難易度が低く、周回も簡単です。
不足しがちな進化素材も補える
虹の彩洞は、進化素材として不足しがちなリット5種とダブミスリット、神秘の仮面も補充できます。モンスターの進化と退化素材で頻繁に使用する素材なので、集めておきましょう。
出現モンスターと先制早見表
出現ギミック早見表
| 対策必須 | ||
|---|---|---|
根性 |
お邪魔 |
ロック目覚め |
無効貫通 |
リダチェン |
- |
| 余裕があれば対策 | ||
| 先制ダメージ | ルーレット |
毒 |
周回おすすめパーティ
シヴァドラループ
| 覚醒バッジ 自由 | サンタグリコ×シェアトパーティ | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
|||||||||||
| アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
- ▼必要な超覚醒と立ち回り(タップで開閉)
クリスマスウリエルループ
| 覚醒バッジ |
ファム×マグニートーパーティ | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
|||||||||||
| アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
- ▼必要な超覚醒と立ち回り(タップで開閉)
攻略おすすめリーダーとサブ
攻略おすすめリーダー
| モンスター | おすすめ理由 |
|---|---|
![]() ジョナサン |
|
![]() ゲルググ |
|
![]() ブラックサン |
|
攻略おすすめサブ
| モンスター | おすすめ理由 |
|---|---|
![]() 超転生シヴァドラ |
|
![]() 究極サノス |
|
![]() ドロイドラゴン |
|
虹の彩洞攻略のポイント
ボスはグラビティ利用でワンパンがおすすめ
ボスはグラビティを利用してワンパンする立ち回りがおすすめです。先制のロック目覚めが100%の確率で降ってくるので、別途対策する必要がありません。
ボスをワンパンしない場合の注意点
軽減倍率の高いリーダーを選ぶ
ボスをワンパンしない場合は、軽減倍率の高いリーダーで挑みましょう。ノアの99%割合とボスの超根性ダメージにより、軽減倍率が低いあるいは持たないリーダーはやられてしまいます。
ロック目覚め対策が必須
ボスのロック目覚めは、100%の確率で降ってきます。通常の変換スキルだと妨害されるので、ロック解除付きスキルで対処しましょう。
無効貫通スキルは2以上ターン継続するものを用意
ボスで使用する無効貫通スキルは、2ターン以上継続するものが必須です。ボスは超根性持ちなので、グラビティを使わない場合は倒すのに必ず2ターン以上かかります。
お邪魔耐性は100%推奨
4Fの先制でお邪魔大量生成からのお邪魔ロックを受けるので、お邪魔耐性は100%にしておきましょう。ボスの超根性ダメージやノアの99%割合に加えて受けるダメージが増えるので注意です。
みんなのクリアパーティ
パーティの投稿
| パーティ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
| 潜在覚醒 | |||||
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
| アシスト | |||||
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
| 超覚醒 | |||||
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
| 立ち回り/攻略のポイント | |||||
| 検索結果 |
|---|
| 潜在覚醒 | |
|---|---|

パズドラ攻略wiki
































































裏三針

魔門の守護者
裏魔門
裏魔廊
機構城の絶対者
裏機構城
次元の案内人
裏次元
四次元の探訪者
裏四次元
多次元の越鳥
裏多次元
零次元の創造主
裏零次元
業炎の百龍
裏豪炎の百龍
蒼穹の千龍
永刻の万龍
星導の天翼
蒼潜の戦帝
星壊の滅翼
天冥の星動
転生CIEL降臨
転生NON降臨
転生GIGA降臨
転生LUNA降臨
練磨の闘技場







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










