【パズドラ】メイメイトータスは交換するべきか|素材の入手方法

- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- ハロウィンガチャが開催中!
- ・ハロウィンガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・ハロウィンコロシアム / ハロウィンナイト
- 開催中のイベント情報
- ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
- ・チャレンジダンジョン(10月)
- ・8人対戦(ハロウィンねねカップ)
パズドラでメイメイトータスは交換するべきかについて解説。使い道と相性が良いリーダーだけでなく、メイメイトータスの交換素材モンスターと進化素材の入手方法もまとめています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| モンスター交換所のおすすめ | メイメイトータスの評価 |
メイメイトータスは交換するべきか
必要になってから交換するのがおすすめ
| モンスター | 性能 |
|---|---|
メイメイトータス |
メイメイトータスは、必要な編成が定まってから交換するのがおすすめです。火力性能や80%軽減スキルは優秀ですが、木光闇回復の4色陣は運用先を選びます。
武器は多色パでの高難易度攻略で使える
| モンスター | 性能 |
|---|---|
アシスト進化 |
メイメイトータス装備は、3色攻撃強化で単体火力を底上げしつつ、3種のドロップ強化で弱体化ドロップの対策が可能です。また、スキルの2ターンダメージ無効も強力で、溜められれば殴り合いを有利に進められます。
みんなはメイメイトータスを何体交換する?
メイメイトータスの使い道
高難易度の大ダメージと割合対策で使える

メイメイトータスは、高難易度ダンジョンの大ダメージ/割合ダメージ対策として運用するのが基本です。また、回復ドロップを含む陣なので復帰にも役立ちます。
コンボ数さえ補えればリーダー運用も可

メイメイトータスは、青天井倍率持ちなので相方でコンボ数さえ補えればリーダー運用も可能です。256倍の高倍率を発動できるため、超重力ダンジョンにも対応できます。
相性が良いリーダー
| リーダー | おすすめ理由 |
|---|---|
ロイドアーニャヨル |
|
ヨル |
|
ロイド |
|
交換素材モンスターと入手方法
| モンスター | 交換に必要なモンスター | ||||
|---|---|---|---|---|---|
メイメイトータス |
![]() ×1体 |
![]() ×2体 |
![]() ×10体 |
![]() ×15体 |
![]() ×30体 |
交換素材モンスターの入手方法
| 交換素材 | 入手方法 |
|---|---|
![]() 超転生メイメイ |
|
黒メダル |
|
![]() ユグドラシル |
|
![]() 古代の碧神面 |
|
![]() ダブエメリット |
|
超転生メイメイの進化素材
| ┬ | ||||
| ├ | ||||
| ├ | ┬ | |||
| ├ | ├ | |||
| ├ | ├ | |||
| └ | ├ | |||
| ├ | ||||
| └ |
超転生メイメイの進化素材には、チィリンの希石が必要です。チィリンの進化素材にも多くの降臨キャラの希石を使いますが、広告ガチャで進化後のチィリンが出る場合があるので、すぐに集める必要はありません。
ユグドラシルの進化素材
| ┬ | ||
| ├ | ||
| ├ | ||
| ├ | ||
| ├ | ||
| └ |
伝説龍の足跡で集めるのがおすすめ
ユグドラシルは、ノーマルダンジョンの「伝説龍の足跡(難攻不落)」で入手するのがおすすめです。いつでも挑めるうえに先制がないので周回速度も早く、ドロップ率上昇リーダーでポチポチ周回できます。
進化後でほしければリントヴルム降臨
進化の手間を省きたければ、リントヴルム降臨を周回しましょう。パズパス会員なら降臨ダンジョン集の「壊滅級1」からいつでも挑戦できます。
メイメイトータスの性能
進化前

| 1段階目 | ||
|---|---|---|
| 玄武七星震(25→20ターン) | ||
| 自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。 1ターンの間、ダメージを激減。スキルが進化。 |
||
| スキル分類 | ||
| ヘイスト | ダメージ軽減 | 進化スキル |
| 最終段階 | |
|---|---|
| 玄武七星甲(7→7ターン) | |
| 全ドロップのロックを解除し、木、光、闇、回復に変化。 1ターンの間、ダメージを80%軽減。 |
|
| スキル分類 | |
| ロック解除 | 陣 |
| ダメージ軽減 | - |
| リーダースキル | |||
|---|---|---|---|
| 玄武の躍進(LF65536倍) | |||
| ドロップの5個消し1個につき攻撃力が2倍。 3色以上同時攻撃でダメージを激減、攻撃力が4倍。 |
| 覚醒スキル | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 設定可能な超覚醒スキル | |||||||||||
| 属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
| × | |||||||||||
| HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
| 7,521 | 3,887 | 584 | |||||||||
| 設定可能な潜在キラー(タイプ指定があるもの) | |||||||||||
アシスト進化

| スキル | ||
|---|---|---|
| 玄武七星籠(20→20ターン) | ||
| 全ドロップのロックを解除し、木、光、闇に変化。 2ターンの間、ダメージを無効化。 |
||
| スキル分類 | ||
| ロック解除 | 陣 | ダメージ無効 |
| 覚醒スキル | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
| 〇 | |||||||||||
| HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
| 7,521 | 3,887 | 584 | |||||||||
| 設定可能な潜在キラー(タイプ指定があるもの) | |||||||||||
| - | - | - | |||||||||
モンスター関連記事
| 最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強アシスト |
リセマラ |
||||||||||||||||
| 属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||
| モンスター一覧 | ||||
|---|---|---|---|---|
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト

パズドラ攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










