【パズドラ】進化前ヤシュトラの評価【究極進化はどれがおすすめ?】

- デジモンコラボが開催中!
- ・デジモンコラボの当たりと最新情報
- ・交換おすすめ / 確保数解説
- ・コロシアム / ベリアルヴァンデモン降臨
- 開催中のイベント情報
- ・メイフィール降臨
- ・ランダン(東京eスポーツフェスタ2026杯)
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラの進化前ヤシュトラの評価とおすすめの究極進化先を考察しています。分岐ごとの特徴や、性能比較、進化素材、ステータスをまとめているので、進化前ヤシュトラの究極進化で悩んでいる方は参考にしてください。
| 進化前ヤシュトラの関連記事 |
|---|
| スキル上げ(通常進化) |
おすすめの進化先はどれ?
通常の究極ヤシュトラがおすすめ
通常の究極進化のヤシュトラはバインド完全耐性を持ち、水と回復を作る変換と追加攻撃の覚醒も持つため根性対策として使いやすく、おすすめの分岐先です。
ダメージ無効貫通を持つモンスターを他に持っていない場合はドットヤシュトラに進化させましょう。
究極進化先の特徴
| モンスター | 特徴 |
|---|---|
|
|
|
|
|
・無効貫通持ち ・ロック解除スキル ▼詳細はこちら |
|
|
・バインド完全耐性 ・追加攻撃と回復を作れる変換 ▼詳細はこちら |
|
|
|
ドットヤシュトラ

無効貫通の覚醒スキル
ドットヤシュトラは無効貫通の覚醒スキルを持っています。ダメージ無効の敵に対して非常に有効な覚醒スキルです。
ロック解除と変換スキル
ドットヤシュトラはロック解除と、闇を水ドロップに、火を回復ドロップに変換するスキルを持っています。ロック状態を解除し、ドロップの変換ができる優秀なスキルです。
究極ヤシュトラ

優秀な覚醒スキルを持つ追加攻撃枠
ヤシュトラは、追加攻撃に加えて多くのサポート系覚醒スキルを持ちます。
バインド攻撃を受けても確実に追加攻撃を発動できるほか、スキブ2個持ちなので周回編成で必要なスキブを補いやすくなります。
何体所持しておくべきか
ヤシュトラ装備
ヤシュトラ装備は、ヤシュトラを引けた場合は装備がおすすめです。弱体化対策として優秀で、80%ずつと高いため対応できるダンジョンが多いです。
進化別の評価早見表
性能比較
ヤシュトラ装備 | ドットヤシュトラ | |
| リーダー | 0 | 75 |
| サブ | 0 | 78 |
| HP | 2,608 | 3,008 |
| 攻撃力 | 2,235 | 2,905 |
| 回復 | 873 | 803 |
| タイプ |
究極ヤシュトラ | ヤシュトラ | |
| リーダー | 78 | 0 |
| サブ | 80 | 0 |
| HP | 2,608 | 2,608 |
| 攻撃力 | 5,615 | 2,805 |
| 回復 | 873 | 753 |
| タイプ |
覚醒スキル
| モンスター | 覚醒スキル | |||
|---|---|---|---|---|
![]() ヤシュトラ装備 |
|
|||
![]() ドットヤシュトラ |
|
|||
![]() 究極ヤシュトラ |
|
|||
![]() ヤシュトラ |
|
|||
超覚醒スキル
| モンスター | 設定可能な超覚醒スキル | ||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() ドットヤシュトラ |
|
|
|
| - |
![]() 究極ヤシュトラ |
|
|
|
| - |
![]() ヤシュトラ |
|
|
|
| - |
ステータス詳細
ヤ・シュトラ

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆5 | 12 | 50 | 707,107 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・ヤ・シュトラから進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 2,408 | 2,005 | 623 |
| プラス297 | 3,398 | 2,500 | 920 |
スキル
| スキル |
|---|
| 行くわよ、集中なさい!(14→7ターン) |
| ロックを解除し、闇を水に、火を回復に変化。消せないドロップと覚醒無効を全回復。自分以外のスキルが1ターン溜まる。 |
リーダースキル
| ストンラスキン |
|---|
| 回復を4個つなげて消すと、攻撃力が6倍。回復の5個十字消しでダメージを半減。操作時間が2秒延長。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
|
|
回復ドロップを横一列でそろえて消すとバインド状態が6ターン回復し、攻撃力が2倍になる |
|
|
回復ドロップを横一列でそろえて消すとバインド状態が6ターン回復し、攻撃力が2倍になる |
|
|
強化された水ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
強化された水ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
強化された水ドロップの出現率とダメージがアップする |
関連記事
| FFコラボシリーズの評価 | |||
|---|---|---|---|
| 最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強アシスト |
リセマラ |
||||||||||||||||
| 属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||

パズドラ攻略wiki
最強リーダー
最強サブ
最強アシスト
リセマラ








Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










