【パズドラ】比古清十郎(新津覚之進)の評価【究極進化はどっちがおすすめ?】

- デジモンコラボが開催中!
- ・デジモンコラボの当たりと最新情報
- ・交換おすすめ / 確保数解説
- ・コロシアム / ベリアルヴァンデモン降臨
- 開催中のイベント情報
- ・メイフィール降臨
- ・ランダン(東京eスポーツフェスタ2026杯)
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラの比古清十郎(新津覚之進/にいつかくのしん)の評価とおすすめの究極進化先を考察しています。分岐ごとの特徴や、性能比較、進化素材、ステータスをまとめているので、比古清十郎の究極進化で悩んでいる方は参考にしてください。
| 比古清十郎の関連記事 | |
|---|---|
| スキル上げ(究極・進化前) | るろ剣コラボガチャ当たり |
| るろ剣コラボおすすめ交換 | るろ剣コラボガチャシミュ |
| るろ剣コラボガチャ1点狙い | るろ剣コラボダンジョン |
おすすめの進化先はどっち?
分岐究極比古清十郎がおすすめ
比古清十郎の進化先は、覚醒とステータスが優秀な分岐比古清十郎がおすすめです。
分岐比古清十郎はバインド耐性を持つため、サブに編成しやすいダメージ吸収無効スキル持ちです。また、攻撃のステータスが限界突破込みで全キャラトップクラスです。アシストボーナスの量も増えるので、必ず限界突破しておきましょう。
究極比古清十郎は、ステータスのバランスが良くコンボ強化を持ちますが、バインド耐性を持っていないため、サブとしては編成しづらいモンスターです。コンボパであれば、分岐究極よりも火力が出せる点は優秀です。
究極進化先の特徴
| モンスター | 特徴 |
|---|---|
|
|
・超覚醒で追加攻撃 ・スキブ3個持ち ・攻撃特化のステータス ・バインド耐性持ち ・攻撃/ドラゴンタイプ ▼詳細はこちら |
|
|
・超覚醒でバインド耐性+やコンボ強化 ・コンボ強化1個、封印耐性2個持ち ・潜在キラーを自由に振れるバランスタイプ ・HPと回復は分岐よりも高い ▼詳細はこちら |
分岐比古清十郎

スキブ3個とバインド耐性持ち
分岐比古清十郎は、スキブ3個やバインド耐性といった優秀な覚醒スキルを持ったモンスターです。スキルターンの長いダメージ吸収無効スキルが使いやすくなるので、スキブ3個は相性の良い覚醒スキルです。
また、バインド耐性持ちなのでサブに直接編成しやすく、なるべく早くダメージ吸収無効スキルを使いたい場面で優秀なモンスターです。
攻撃のステータスが高い
分岐比古清十郎は、限界突破で攻撃力が約3,800と非常に高くなります。超覚醒で2体攻撃3個持ちになるので、高い攻撃ステータスと合わせて高火力を出せます。
また、比古清十郎のスキルはアシストとして使う場合も優秀なので、高い攻撃力でアシストボーナスが大きくなる点も優秀です。
究極比古清十郎

コンボ強化と封印耐性2個持ち
究極比古清十郎は、コンボ強化と封印耐性2個を持っています。コンボ強化がある分、分岐究極よりも火力を出せます。
また、封印耐性2個持ちなので、封印耐性を持たないリーダーを使う際にサブに編成すれば、封印耐性を100%にしやすくなります。
自由にキラーを振れるバランスタイプ
究極比古清十郎は、バランスタイプなので敵に合わせて自由に潜在覚醒キラーを振れます。コンボ強化や2体攻撃と合わせてさらに高火力を出せます。
進化別の評価早見表
性能比較
分岐比古清十郎 | 究極比古清十郎 | |
| リーダー | 90 | 86 |
| サブ | 90 | 89 |
| HP | 3,021 | 4,521 |
| 攻撃力 | 3,004 | 1,854 |
| 回復 | 20 | 256 |
| タイプ |
覚醒スキル
| モンスター | 覚醒スキル | |||
|---|---|---|---|---|
![]() 分岐比古清十郎 |
|
|||
![]() 究極比古清十郎 |
|
|||
超覚醒スキル
| モンスター | 設定可能な超覚醒スキル | ||
|---|---|---|---|
![]() 分岐比古清十郎 |
|
|
|
![]() 究極比古清十郎 |
|
|
|
ステータス詳細
飛天御剣流継承者・比古清十郎

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 99 | 99 | 4,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 54,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・新津覚之進から究極進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 3,021 | 3,004 | 20 |
| プラス297 | 4,011 | 3,499 | 317 |
| 限界突破時 | 4,766 | 4,250 | 322 |
スキル
| スキル |
|---|
| 飛天御剣流 九頭龍閃(25→20ターン) |
| 1ターンの間、ダメージ吸収を無効化する。1ターンの間、2コンボ加算される。 |
リーダースキル
| 今の一撃 申し分なし! |
|---|
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
比古清十郎

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 99 | 99 | 4,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 54,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・新津覚之進から究極進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 4,521 | 1,854 | 256 |
| プラス297 | 5,511 | 2,349 | 553 |
| 限界突破時 | 6,641 | 2,813 | 617 |
スキル
| スキル |
|---|
| 飛天御剣流 九頭龍閃(25→20ターン) |
| 1ターンの間、ダメージ吸収を無効化する。1ターンの間、2コンボ加算される。 |
リーダースキル
| そんなに俺が怖いのか |
|---|
| 【落ちコンなし】光属性の全パラメータが1.5倍。光の2コンボで攻撃力が4倍、3コンボで8倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上で攻撃力2.5倍になる |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
新津覚之進

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆6 | 80 | 99 | 4,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・新津覚之進から究極進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 4,021 | 1,654 | 186 |
| プラス297 | 5,011 | 2,149 | 483 |
スキル
| スキル |
|---|
| 飛天御剣流 九頭龍閃(25→20ターン) |
| 1ターンの間、ダメージ吸収を無効化する。1ターンの間、2コンボ加算される。 |
リーダースキル
| 剣は凶器 剣術は殺人術 |
|---|
| 落ちコンしなくなるが、光属性の全パラメータが1.5倍。光の2コンボで攻撃力が3倍、3コンボで3倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
関連記事
| るろうに剣心コラボの評価 | |||
|---|---|---|---|
| 最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強アシスト |
リセマラ |
||||||||||||||||
| 属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||

パズドラ攻略wiki
最強リーダー
最強サブ
最強アシスト
リセマラ








Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










