【パズドラ】ヨグソトースの評価【究極進化はどれがおすすめ?】

- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- ハロウィンガチャが開催中!
- ・ハロウィンガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・ハロウィンコロシアム / ハロウィンナイト
- 開催中のイベント情報
- ・銀翼チャレンジ
- ・チャレンジダンジョン(10月)
- ・8人対戦(ハロウィンねねカップ)
パズドラのヨグソトースの評価とおすすめの究極進化先を考察しています。分岐ごとの特徴や、性能比較、進化素材、ステータスをまとめているので、ヨグソトースの究極進化で悩んでいる方は参考にしてください。
| ヨグソトースの関連記事 | |
|---|---|
| スキル上げ(通常進化) | 三位一体の攻略編成 |
おすすめの進化先はどれ?
基本的には光ヨグソトースがおすすめ

ヨグソトースを1体しか所持していない場合は、基本的には光ヨグソトースがおすすめの進化先です。究極進化前とタイプが変わらないため、既に振っている回復やマシンキラーを無駄にせずに済みます。
リーダースキルに回復倍率が付いたことで攻略でも使用しやすくなり、進化ヨグの上位互換モンスターとして運用できます。
追加攻撃を持つ水ヨグソトースも優秀

水ヨグソトースは追加攻撃、超追加攻撃がついたので、強力なリーダーでありながら追加攻撃枠を兼ねることができます。
また、悪魔/神タイプになったことでマシンキラーと回復キラーを振れなくなりましたが、悪魔キラーを振れるようになりました。
特に三位一体のワンパン編成では、ボスへの火力枠と追加攻撃枠を兼ねられるようになり、より安定して周回できるようになりました。
究極進化先の特徴
| モンスター | 特徴 |
|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・三位一体で大活躍 ・悪魔/神タイプ ・2種の追加攻撃持ち ・LSは進化ヨグから変化なし ・副属性が水 ▼詳細はこちら |
|
|
・進化ヨグの上位互換 ・悪魔/ドラゴンタイプ ・LSに回復倍率あり ・ステータスが高い ・副属性なし ▼詳細はこちら |
転生ヨグ

追加攻撃のスペシャリスト
水ヨグは追加攻撃と超追加攻撃の覚醒スキルを持つ点が最大の特徴です。今まで通りの使い方にプラスして、追加攻撃枠としても運用が可能になりました。
水ヨグに進化させる際の注意点は、悪魔/神タイプになったことで潜在覚醒キラーの選択肢が変化した点です。今までつけていた回復やマシンキラーは進化させると外れてしまうので要注意です。
副属性が邪魔になるケースもある
水ヨグには進化ヨグと異なり、副属性に水属性が追加されています。からくり五右衛門参上など水属性吸収を使用してくるダンジョンでは使いにくくなっています。
究極光ヨグソトース

進化前の完全上位互換
光ヨグは、進化ヨグと同じタイプ・覚醒スキルを持ちます。ステータスが上がり、リーダースキルにも回復倍率が追加されたので完全上位互換モンスターとして使用できます。
何体所持しておくべきか
闇極醒ヨグ装備
闇極醒ヨグ装備は、ランダンを意識するなら所持しておきましょう。覚醒の組み合わせが貴重なので、刺さった場合の代用が利きづらい武器です。
闇極醒ヨグ
闇極醒ヨグは、無理に所持する必要はありません。ランダンで活躍が見込める、アシスト進化を優先しましょう。
火極醒ヨグ装備
火極醒ヨグは、ランダンを意識するなら所持しておきましょう。日常的には使わない武器なので、自身のプレイスタイル次第では無理に所持しなくていいです。
火極醒ヨグ
火極醒ヨグは、ランダンを意識するなら所持しておきましょう。日常的に使うキャラではないので、プレイスタイル次第では確保優先度は低いです。
ヨグソトース装備
ヨグソトース装備は、無理に所持する必要はありません。無効貫通武器は攻略での需要がほぼないので、周回で使い道のある本体のまま確保するのがおすすめです。
極醒ヨグソトース
極醒ヨグソトースは、余裕があれば1体所持しておきましょう。日常的には使いませんが、一部ダンジョン周回のスキブ枠、ギミック対策枠として重宝します。
転生ヨグ
転生ヨグソトースは、サポートに特化していますが、アタッカーとしては活躍できないため、極醒ヨグソトースと比べると見劣りしてしまいます。ですが、優秀なことに変わりはないので、2体目が当たったら転生ヨグソトースに進化させましょう。
究極光ヨグソトース
究極光ヨグソトースは、最低でも1体は所持しておきたいモンスターです。マルチはもちろん、ソロプレイでの周回でも大活躍の優秀なリーダーです。
2体目以降もヨグソトースパーティのサブとして非常に優秀なので、交換や売却しないようにしましょう。
進化別の評価早見表
性能比較
闇極醒ヨグ装備 | 闇極醒ヨグ | 火極醒ヨグ装備 | |
| リーダー | 0 | 73 | 0 |
| サブ | 0 | 78 | 0 |
| HP | 5,258 | 5,258 | 4,558 |
| 攻撃力 | 2,635 | 2,635 | 3,335 |
| 回復 | 463 | 463 | 233 |
| タイプ |
火極醒ヨグ | ヨグソトース装備 | 極醒ヨグソトース | |
| リーダー | 70 | 0 | 50 |
| サブ | 74 | 0 | 84 |
| HP | 4,558 | 6,558 | 6,558 |
| 攻撃力 | 3,335 | 2,335 | 2,335 |
| 回復 | 233 | 233 | 233 |
| タイプ |
転生ヨグ | 究極光ヨグソトース | |
| リーダー | 80 | 92 |
| サブ | 90 | 89 |
| HP | 6,458 | 6,668 |
| 攻撃力 | 2,035 | 2,315 |
| 回復 | 163 | 233 |
| タイプ |
覚醒スキル
| モンスター | 覚醒スキル | |||
|---|---|---|---|---|
![]() 闇極醒ヨグ装備 |
|
|||
![]() 闇極醒ヨグ |
|
|||
![]() 火極醒ヨグ装備 |
|
|||
![]() 火極醒ヨグ |
|
|||
![]() ヨグソトース装備 |
|
|||
![]() 極醒ヨグソトース |
|
|||
![]() 転生ヨグ |
|
|||
![]() 究極光ヨグソトース |
|
|||
超覚醒スキル
| モンスター | 設定可能な超覚醒スキル | ||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() 闇極醒ヨグ |
|
|
| - | - |
![]() 火極醒ヨグ |
|
|
| - | - |
![]() 極醒ヨグソトース |
|
|
|
| - |
![]() 転生ヨグ |
|
|
| - | - |
ステータス詳細
此方なるもの・ヨグ=ソトース

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆6 | 30 | 99 | 10,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・彼方なるもの・ヨグ=ソトースから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 6,458 | 2,035 | 163 |
| プラス297 | 7,448 | 2,530 | 460 |
スキル
| スキル |
|---|
| 溢れ出す知識(18→13ターン) |
| 盤面を光と回復に変化。最大HPの40%分HPを回復、バインドを4ターン回復。 |
リーダースキル
| 眩耀の怪異 |
|---|
| HP80%以上で、攻撃力が6倍、79%以下で2.5倍。光の2コンボでダメージ軽減、攻撃力が3倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
協力プレイ時に自分の全パラメータが1.5倍アップする |
|
|
回復ドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力4倍になり、1000万ダメージ、シールドに50%のダメージを与える |
|
|
回復ドロップを縦1列に揃えて消すと消すと50万ダメージの追い打ちに加えて、シールドに20%のダメージを与える |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
空無なるもの・ヨグ=ソトース

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆8 | 70 | 99 | 10,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・彼方なるもの・ヨグ=ソトースから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 6,668 | 2,315 | 233 |
| プラス297 | 7,658 | 2,810 | 530 |
スキル
| スキル |
|---|
| 溢れ出す知識(18→13ターン) |
| 盤面を光と回復に変化。最大HPの40%分HPを回復、バインドを4ターン回復。 |
リーダースキル
| 眩耀の接触 |
|---|
| HP80%以上で攻撃力が6倍、79%以下で攻撃力と回復力が3倍。光の2コンボでダメージを軽減、攻撃力が3倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
協力プレイ時に自分の全パラメータが1.5倍アップする |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
彼方なるもの・ヨグ=ソトース

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 40 | 99 | 10,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・彼方なるもの・ヨグ=ソトースから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 6,258 | 1,985 | 233 |
| プラス297 | 7,248 | 2,480 | 530 |
スキル
| スキル |
|---|
| 溢れ出す知識(18→13ターン) |
| 盤面を光と回復に変化。最大HPの40%分HPを回復、バインドを4ターン回復。 |
リーダースキル
| 眩耀の怪異 |
|---|
| HP80%以上で、攻撃力が6倍、79%以下で2.5倍。光の2コンボでダメージ軽減、攻撃力が3倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
協力プレイ時に自分の全パラメータが1.5倍アップする |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
ヨグ=ソトース

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆6 | 30 | 50 | 1,767,767 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・彼方なるもの・ヨグ=ソトースから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 2,371 | 838 | 77 |
| プラス297 | 3,361 | 1,333 | 374 |
スキル
| スキル |
|---|
| 溢れ出す知識(18→13ターン) |
| 盤面を光と回復に変化。最大HPの40%分HPを回復、バインドを4ターン回復。 |
リーダースキル
| 眩耀の怪異 |
|---|
| HP80%以上で、攻撃力が6倍、79%以下で2.5倍。光の2コンボでダメージ軽減、攻撃力が3倍。 |
関連記事
| 最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強アシスト |
リセマラ |
||||||||||||||||
| 属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||

パズドラ攻略wiki
最強リーダー
最強サブ
最強アシスト
リセマラ

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










