【パズドラ】不知火舞の評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒|KOFコラボ

- 生放送の最新情報を記載!
- ・公式生放送の最新情報まとめ
- ・デジモン02コラボの最新情報
- ・新フェス限モンスター最新情報
- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- 開催中のイベント情報
- ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラの不知火舞(しらぬいまい)の評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒を記載しています。リーダー/サブ/アシストの評価と使い道、スキル上げの方法、進化素材などのステータス情報も記載しているので、不知火舞を育成する参考にしてください。
| 不知火舞の進化先 | |
|---|---|
|
|
|
| 不知火舞の関連記事 | |
|---|---|
| 不知火舞パのテンプレ | おすすめ進化先は? |
目次
不知火舞の評価
| 総合評価 | ||
|---|---|---|
S |
||
| リーダー | サブ | アシスト |
| 90点 | 82点 | 79点 |
※SS、S、A、B、C、Dの6段階で総合評価をつけています
不知火舞の簡易ステータス
| スキル | |
|---|---|
| これが不知火流忍術の力よ!(12→3ターン) | |
| 5ターンの間、強化ドロップが50%の確率で落ちてくる。ランダムで火を3個生成。 | |
| スキル分類 | |
| 強化ドロップ目覚め | 生成 |
| リーダースキル | |||
|---|---|---|---|
| 超必殺忍蜂(LF約126.56倍) | |||
| 【7×6マス】火と光属性の攻撃力と回復力が2.5倍。7コンボでダメージを軽減、攻撃力が4.5倍。 |
| 覚醒スキル | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 設定可能な超覚醒/シンクロ覚醒スキル | |||||||||||
|
|
|
|
|||||||||
| 属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
| 〇 | |||||||||||
| HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
| 3883 (4854) | 1873 (2341) | 426 (533) | |||||||||
| 設定可能な潜在キラー(タイプ指定があるもの) | |||||||||||
|
|
|
|
| ||||||||
|
|
|
|
| ||||||||
※()内の数値は限界突破後Lv.110時のステータスを記載しています
リーダー評価
7×6盤面リーダーとして汎用性が高い
不知火舞は、7×6盤面にしたうえで7コンボ以上で4.5倍+軽減が発動し、火と光属性のモンスターの攻撃力を2倍にするリーダーです。
2属性に対応しているため編成出来るモンスターが幅広く、コンボ条件も達成しやすいので強力な7×6盤面リーダーです。9倍という攻撃倍率も7×6盤面リーダーの中ではトップクラスです。
超覚醒/アシストでバインド対策
不知火舞は、素の状態ではバインド耐性を持っていないモンスターです。しかし、超覚醒でバインド耐性+を設定可能です。ソロプレイであれば弱点を無くすことができます。
マルチプレイの場合は超覚醒が無効になるので、ニコルボーラス装備やムート装備でバインド耐性を付与する使い方がおすすめです。
サブ評価
スキル/覚醒スキルがいまいち
不知火舞のスキルは、火ドロップ3個生成と6ターン中5ターン有効な強化ドロップ目覚めです。継続的に火力の底上げが可能ですが、優秀なスキルとは言えません。
また、覚醒スキル面では火力を出せる覚醒スキルが2体攻撃のみのモンスターです。7コンボ強化が主流の現環境には合っていません。回復ドロップ強化2個で回復力の底上げが出来る点は優秀です。
全潜在キラー設定可能なバランスタイプ
不知火舞はバランスタイプのモンスターなので、全ての潜在キラーを設定可能です。ダンジョンに合わせたものを使用しましょう。
一方で、バランスタイプしか持っていないため、タイプ条件のあるパーティには編成しにくいのが欠点です。
アシスト評価
| おすすめアシストスキル | |
|---|---|
シーン
|
ニコルボーラス装備
|
不知火舞はベースモンスターとして優秀なモンスターです。自身のスキルが6ターンと軽いので、アシストしたスキルが溜まりやすいモンスターです。
リーダー使用時にはエンハンススキルやニコルボーラス装備、サブ使用時には陣スキルなどをアシストするのがおすすめです。
不知火舞のおすすめ潜在覚醒
| おすすめ潜在覚醒 | |
|---|---|
|
|
|
不知火舞には「キラー系」の潜在覚醒がおすすめです。2体攻撃や超コンボ強化と潜在キラーで火力を上げられます。
バランスタイプを持ち全キラーが設定可能なので、汎用性の高い神/ドラゴンキラーなどの設定がおすすめです。
不知火舞のおすすめ超覚醒スキル
| おすすめ超覚醒スキル | |
|---|---|
|
|
|
不知火舞におすすめの超覚醒は「バインド耐性+」です。リーダーとして使うことが主になるモンスターなので、バインド耐性を持たせることが最重要です。
ニコルボーラス装備などのアシスト装備でバインド耐性を設定できる場合は「超コンボ強化」の超覚醒がおすすめです。火力が5倍になり、一気に高火力モンスターになります。
不知火舞の使い道
| 不知火舞が活躍するダンジョン |
|---|
裏極限の闘技場
|
不知火舞は主に7×6盤面用のリーダーとして使用するモンスターです。優秀なリーダースキルに加えてバインド耐性や超コンボ強化を獲得したので、トップクラスの7×6盤面リーダーになりました。
相方に幕之内一歩やエドワードなどの強力なモンスターを使用することで、ほとんどのダンジョンを攻略可能です。
また、攻撃倍率が高くて発動しやすく、自身に他のスキルをアシストしやすいので、コンボ数が重要なランキングダンジョンでもリーダーとして使えます。
何体所持しておくべきか
不知火舞は7×6リーダーとして優秀なので、確保しておきたいモンスターです。しかし、フレンドに借りれば自分で持っておく必要のないモンスターでもあります。
みんなの評価
- 4リーダースキル
- 2.5スキル
- 4覚醒スキル
- 3.5ステータス
評価A
- ▼不知火舞の評価を書き込む
| No.2 |
|
|---|---|
| 評価 |
|
| 強い点 | 投稿無し |
| 弱い点 | 投稿無し |
| 評価内訳 |
リーダースキル
★★★☆☆
スキル
★☆☆☆☆
覚醒スキル
★★★☆☆
ステータス
★★★☆☆
|
| No.1 |
|
|---|---|
| 評価 |
|
| 理由 | 一歩と組んで裏闘技場初めてクリアできた。10コンボ強化つよすぎ |
| 評価内訳 |
リーダースキル
★★★★★
スキル
★★★★☆
覚醒スキル
★★★★★
ステータス
★★★★☆
|
スキル上げの方法
| スキル上げ素材 | 主な入手方法 | |
|---|---|---|
ホノピィ
|
・モンスターポイントで購入 ・極限の闘技場双極の女神 ・極限の闘技場双極の女神2 ・極限の闘技場双極の女神3 ・裏極限の闘技場 | |
不知火舞の入手方法
| モンスター | 入手方法 |
|---|---|
![]()
|
・不知火舞からドット進化 |
![]()
|
・不知火舞からドット進化 |
![]()
|
・不知火舞から究極進化 |
![]() |
・KOFコラボガチャ |
ステータス詳細
魅惑のくのいち忍法帖・不知火舞

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 38 | 99 | 4,000,000 |
| アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
| ◯ | ◯ | 110 | 54,000,000 |
| 入手方法 | |||
|
・不知火舞から究極進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 3,883 | 1,873 | 426 |
| プラス297 | 4,873 | 2,368 | 723 |
| 限界突破時 | 5,844 | 2,836 | 830 |
スキル
| スキル |
|---|
| これが不知火流忍術の力よ!(12→3ターン) |
| 5ターンの間、強化ドロップが50%の確率で落ちてくる。ランダムで火を3個生成。 |
リーダースキル
| 超必殺忍蜂(LF約126.56倍) |
|---|
| 【7×6マス】火と光属性の攻撃力と回復力が2.5倍。7コンボでダメージを軽減、攻撃力が4.5倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上で攻撃力2.5倍になる |
|
|
強化された回復ドロップの出現率と回復力がアップする。回復の4個消しで回復力がアップする。 |
|
|
強化された回復ドロップの出現率と回復力がアップする。回復の4個消しで回復力がアップする。 |
超覚醒/シンクロ覚醒スキル
| 超覚醒/シンクロ | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が5倍になる |
|
|
回復ドロップ5個をL字型に消すと敵から受けるダメージを軽減し、攻撃力が3倍、バインド状態を1ターン回復 |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
不知火舞

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆6 | 28 | 99 | 4,000,000 |
| アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
| ◯ | × | - | - |
| 入手方法 | |||
|
・KOFコラボガチャ |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 3,683 | 1,723 | 306 |
| プラス297 | 4,673 | 2,218 | 603 |
スキル
| スキル |
|---|
| これが不知火流忍術の力よ!(12→3ターン) |
| 5ターンの間、強化ドロップが50%の確率で落ちてくる。ランダムで火を3個生成。 |
リーダースキル
| 龍炎舞(LF36倍) |
|---|
| 【7×6マス】火と光属性の攻撃力が1.5倍。7コンボでダメージ軽減、攻撃力が4倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
関連記事
| 最新モンスターの評価【New】 | ||
|---|---|---|
ロキウィルド
|
ドットアテナ
|
ドットヴァンパイアロード
|
| 最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強アシスト |
リセマラ |
||||||||||||||||
| 属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||

パズドラ攻略wiki

シーン
ニコルボーラス装備
裏極限の闘技場
ロキウィルド
ドットアテナ
ドットヴァンパイアロード
最強リーダー
最強サブ
最強アシスト
リセマラ

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










