【パズドラ】白蛇のナーガの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒|富士見ファンタジア文庫コラボ
- 13周年イベントの注目記事はこちら!
- ・13周年記念超絶スーパーゴッドフェスの当たり
- ・フェス限定プレゼントのおすすめ解説
- ・新フェス限モンスター最新情報まとめ
- ・13周年記念生放送の最新情報まとめ
- ・ガンダムコラボ第3弾 / ハイキューコラボ
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
パズドラの白蛇のナーガの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒を記載しています。リーダー/サブ/アシストの評価と使い道、何体所持しておくべきかやスキル上げの方法、進化素材などのステータス情報も記載しているので、白蛇のナーガを育成する参考にしてください。
目次
白蛇のナーガの評価
総合評価 | ||
---|---|---|
![]() |
||
リーダー | サブ | アシスト |
68点 | 72点 | 0点 |
※SS、S、A、B、C、Dの6段階で総合評価をつけています
白蛇のナーガの簡易ステータス
スキル | |
---|---|
ほーっほっほっほ!(35→5ターン) | |
1ターンの間、お邪魔ドロップが少し落ちやすくなる。盤面を水、闇、お邪魔に変化。 | |
スキル分類 | |
目覚め | 陣 |
リーダースキル | |||
---|---|---|---|
覇王氷河烈(LF256倍) | |||
水属性のHPが1.5倍、攻撃力は4倍。 水かお邪魔を6個以上つなげて消すと、攻撃力が4倍。 |
覚醒スキル | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
設定可能な超覚醒/シンクロ覚醒スキル | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
× | |||||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
2081 (2705) | 2458 (3195) | 475 (618) | |||||||||
設定可能な潜在キラー(タイプ指定があるもの) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※()内の数値は限界突破後Lv.110時のステータスを記載しています
リーダー評価
リーダーとしての運用は難しい
白蛇のナーガは水かお邪魔を6個以上つなげて消すとLF256倍を出せるリーダーですが、パズルに見合った火力を出せないのが難点です。自身に水属性強化を持たず、列で消しても火力が出せないのでリーダー運用は厳しい性能です。サブ評価
最短5ターンで使用できる陣スキル
白蛇のナーガのスキルは最短5ターンで水/闇/お邪魔の陣を作れます。お邪魔を攻撃色に変換できるスキルを他のサブで用意できれば、すばやいターンで攻撃色を多く固められます。
毒と暗闇の耐性を確保できる
白蛇のナーガは毒と暗闇の耐性を20%ずつ確保できます。他のサブやアシスト装備で毒と暗闇の耐性をそれぞれ4個ずつ用意するだけで、2種の厄介なギミックを万全にできます。
お邪魔ドロップを使用するリーダーと相性が良い
白蛇のナーガはお邪魔ドロップの加護を持つため、フェンリルヴィズなどのお邪魔ドロップを消す必要があるリーダーと相性が良いです。自身のスキルでもお邪魔ドロップを作れるので、供給要員として活用できます。
白蛇のナーガのおすすめ潜在覚醒
白蛇のナーガにおすすめの潜在覚醒はありません。他の優秀なモンスターを優先しましょう。
白蛇のナーガのおすすめ超覚醒スキル
超覚醒 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
各種耐性を常時発動できるようにバインドを防げると安全です。 |
![]() |
自身だけでお邪魔と雲の2種を完全対策できます。 |
何体所持しておくべきか
白蛇のナーガは無効貫通枠や耐性要員といった様々な用途を持ちますが、性能がまばらなため使用する優先度が低いモンスターです。明確な使い道がなければ、無理にスキルマを作る必要はありません。
みんなの評価
- 3リーダースキル
- 3スキル
- 4覚醒スキル
- 3ステータス
評価A
- ▼白蛇のナーガの評価を書き込む
No.1 |
|
---|---|
評価 |
![]() |
強い点 | 投稿無し |
弱い点 | 投稿無し |
評価内訳 |
リーダースキル
★★★☆☆
スキル
★★★☆☆
覚醒スキル
★★★★☆
ステータス
★★★☆☆
|
入手できるダンジョン
入手できるモンスター |
---|
![]() |
スペシャルダンジョン |
富士見ファンタジア文庫コラボダンジョン |
白蛇のナーガの入手方法
モンスター | 入手方法 |
---|---|
![]() ![]() |
・白蛇のナーガから究極進化 |
![]() |
・富士見ファンタジア文庫コラボダンジョン |
ステータス詳細
宿命のライバル・白蛇のナーガ
属性 | タイプ | ||
---|---|---|---|
レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
☆7 | 40 | 99 | 10,000,000 |
アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
× | ◯ | 110 | 60,000,000 |
入手方法 | |||
・白蛇のナーガから究極進化 |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
レベル最大時 | 2,081 | 2,458 | 475 |
プラス297 | 3,071 | 2,953 | 772 |
限界突破時 | 3,695 | 3,690 | 915 |
スキル
スキル |
---|
ほーっほっほっほ!(35→5ターン) |
1ターンの間、お邪魔ドロップが少し落ちやすくなる。盤面を水、闇、お邪魔に変化。 |
リーダースキル
覇王氷河烈(LF256倍) |
---|
水属性のHPが1.5倍、攻撃力は4倍。 水かお邪魔を6個以上つなげて消すと、攻撃力が4倍。 |
覚醒スキル
覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
ドロップ操作時間が延びる |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が3.5倍になり、ダメージ無効を貫通する |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が3.5倍になり、ダメージ無効を貫通する |
![]() |
攻撃タイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
![]() |
回復タイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
![]() |
毒攻撃を無効化することがある |
![]() |
暗闇攻撃を無効化することがある |
![]() |
お邪魔ドロップが落ちてくるようになり、お邪魔ドロップを消すと攻撃力が2倍になる |
超覚醒/シンクロ覚醒スキル
超覚醒/シンクロ | 効果 |
---|---|
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() |
雲攻撃を無効化する |
![]() |
ドロップ操作時間が延びる |
進化素材
進化元 | 素材 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
白蛇のナーガ
属性 | タイプ | ||
---|---|---|---|
レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
☆6 | 30 | 99 | 10,000,000 |
アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
× | × | - | - |
入手方法 | |||
・富士見ファンタジア文庫コラボダンジョン |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
レベル最大時 | 2,081 | 2,258 | 385 |
プラス297 | 3,071 | 2,753 | 682 |
スキル
スキル |
---|
ほーっほっほっほ!(35→5ターン) |
1ターンの間、お邪魔ドロップが少し落ちやすくなる。盤面を水、闇、お邪魔に変化。 |
リーダースキル
氷魔轟!(LF81倍) |
---|
水属性のHPが1.5倍、攻撃力は3倍。水かお邪魔を6個以上つなげて消すと、攻撃力が3倍。 |
覚醒スキル
覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
![]() |
スキル封印を無効化することがある |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が3.5倍になり、ダメージ無効を貫通する |
![]() |
攻撃タイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
![]() |
回復タイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
関連記事
最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |