【パズドラ】ジョイラ×リーチェで裏闘技場を攻略する立ち回り詳細

- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- ハロウィンガチャが開催中!
- ・ハロウィンガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・ハロウィンコロシアム / ハロウィンナイト
- 開催中のイベント情報
- ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
- ・チャレンジダンジョン(10月)
- ・8人対戦(ハロウィンねねカップ)
パズドラのジョイラ×リーチェで裏闘技場を攻略する立ち回りをフロアごとに記載。サブの代用やアシストスキルも紹介しているので、裏闘技場をジョイラ×リーチェパで攻略する際の参考にしてください。
| リーダー関連記事 | |||
|---|---|---|---|
| 評価 | テンプレ | 評価 | テンプレ |
パーティ編成
| ジョイラ×リーチェパーティ | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
| アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
必要な限界突破と超覚醒
| モンスター | 必要レベル | 必要な超覚醒 |
|---|---|---|
エンラ |
110 | |
光イデアル |
110 | |
ニース |
110 |
覚醒バッジはHPバッジ必須
ラクシュミー→茨木童子の出現パターンで先制ダメージを耐えるためにHPバッジ(15%)が必須です。Kフロストマントの水ダメージ軽減も必要なので、リーチェにアシストしています。
リファイブの先制はLSの軽減で耐えられますが、五右衛門ヘラの先制は耐えられないのでプー、ニコルボーラス装備で耐える必要があります。ヘラの先制はフロストマントでも無効にできます。
アシスト装備のスキレベは自由
エンラ以外の5体にアシストしているアシスト装備5体のスキルレベルは、スキルレベル1でもスキルレベル最大でも構いません。
それぞれのアシスト装備のスキルが有効な敵が存在するため、出現パターンなどによっておすすめのスキルレベルは変わります。
アマツマガツチ(レイア装備)、ニース(ニコルボーラス装備)はベーススキルの使用機会が少ないためスキルレベル最大が、ジョイラ(レイア装備)はベーススキルの使用機会が多いためスキルレベル1がどちらかというとおすすめです。
アマツとニースの潜在残り2枠は自由
アマツマガツチとニースはアシストスキルを主に使いたいモンスターのため、潜在覚醒4枠は遅延耐性でほぼ確定です。残り2枠は好みに合わせて設定しましょう。
トトやウェルドール、シヴァなどでの遅延を防げる遅延2個や、光メタトロン/カーリーに有効な回復キラー、少しでも耐久力を上げるHP強化+などが候補です。
立ち回りのコツ
耐久してスキル溜めしながらすすむ
全力でコンボをするとほとんどのモンスターをワンパンする火力が出るパーティのため、意識しないとスキル溜めが行えません。
ジョイラ、リーチェの多色倍率を発動させずに軽減で耐久、盤面整理して攻撃を受けてから突破するなど、可能なところではスキル溜めを行いつつ進んでいきましょう。
5色同時攻撃を意識して立ち回る
敵を倒す際には5色消しでリーチェのスキルチャージの発動を意識して、吸収無効スキルをできるだけ早く使えるようにしながら進みましょう。
特にスターリングでリーチェのスキルを使用した場合は、耐久しながらスキルチャージを発動してソティス出現時に間に合わせる必要があります。
基本的な立ち回りはリーチェ×ディアブロス編成と変わらないため、こちらも参考にご覧ください。
12,17Fでは先制対策スキルを使用
12Fと17Fでは軽減スキルを発動しながら突破して五右衛門ヘラの先制を耐える必要があります。
12Fではニコルボーラス装備、17Fではプーまたはニコルボーラス装備を使用しましょう。プーのスキルは13Fで闇イザナミが出た際に使用したいため、12Fの先制対策で使用してはいけません。
立ち回りの詳細
| フロア | ||
|---|---|---|
| ▼1~8F | ▼9~15F | ▼16~21F |
序盤(1~8F)の立ち回り
基本的にはコンボを組んでひたすら突破
序盤は対策が必要な敵が少ないため、敵の行動パターンを把握した立ち回りをしていけば問題ありません。ピンチの際にはジョイラとアマツのスキルを使用して乗り切りましょう。
6F以外では基本的にスキルを使用しない

6F以外はできるだけ使わずに突破しましょう。フォークロア出現時はジョイラ、スターリング出現時にはリーチェのスキルを使用します。
スターリング戦でリーチェのスキルが溜まっていない場合は、敵のHPを満タンにしないように気をつけながらスキルチャージでスキルを溜めていきます。。
中盤(9~15F)の立ち回り
ソティスとパールはリーチェで突破
12Fのソティスと15Fのパールは、基本的にはリーチェの吸収無効スキルを使用して突破します。
ソティス戦では水と火を含む4属性攻撃(6コンボまで許容)を3ターン行って突破することも可能です。リーチェに神キラーが3個振ってあると吸収されてしまうので注意が必要です。
パール戦ではコンボによる軽減倍率さえ発動すれば耐久が可能なので、リーチェが溜まっていない状態でも問題なく突破が可能です。
12F突入時はニコルボーラスを使用
13Fで出現する五右衛門の先制攻撃は耐えられないため、12Fでニコルボーラス装備のスキルをあらかじめ使用してから13Fに突入します。
13Fは他モンスターも強敵

13Fで出現するモンスターは五右衛門以外も強敵です。闇イザナミに操作時間を減らされた場合はプーのスキルで打ち消したターンに突破します。
ガイアが出現した際はエンラの火力で貫通して突破します。火か水ドロップを消されなくされた場合は遅延スキルを使用します。
終盤(16~21F)の立ち回り
16Fで遅延か覚醒無効回復が必要

カマエル戦では覚醒無効回復、茨木童子と橋姫戦では遅延スキルが必要になります。橋姫は耐久後に遅延スキルを使用するため、ある程度スキル溜めの猶予がありますが、カマエルは開幕での覚醒無効回復が理想です。
いずれも先制で状態異常無効を使用しますが、茨木童子と橋姫は5ターンで効果が消えます。タイミングを見て遅延スキルを発動して突破を狙います。
また、橋姫の13ターン目の即死ダメージに合わせてニコルボーラス装備を使用できると安定して突破が可能になります。
17F突破時は軽減を使用

17Fのナンバードラゴンフロアを突破する際は、プー、ニコルボーラス装備、フロストマントいずれかのスキルを使用しましょう。闇ヘラの先制は、軽減スキルが無いと耐えられません。
セブンザードとディエイトロスは硬い敵のため、発狂ダメージに注意しながら殴り合って突破しましょう。イデアルが主な火力源なので光ドロップの複数コンボが重要です。
18Fのヘラフロアは比較的楽

18Fのヘラフロアはどのモンスターも比較的楽と言える相手です。火水闇は追加攻撃を含むコンボでワンパン可能です。
ヘラソエル戦では覚醒無効回復スキルの使用が必須です。ジョイラのスキルを開幕で使用しましょう。ベオーク戦では火力を調節する必要があるため、コンボ数を8コンボ程度に抑えることが重要です。
ベオーク戦で最後の削り残しが怖い場合は、リーチェのスキルで光吸収を無効にするのも有効です。
19Fはカラットエンハンスでワンパン

19Fのメタトロンはカラットを使用してワンパンを狙います。1ターン目に盤面を整理して火力源になる火や光ドロップを溜めるのがおすすめです。
カラットが溜まっていない場合はエンラの火力で30%以上HPを削った後に殴り合いをします。また、エンラのスキルを使用して火の4~5コンボを組み、落ちコンで水が消えればワンパンも可能です。
20Fはエンハンスが残っていればほぼ勝ち

カーリー戦ではカラットが残っている状態で突入し、ワンパンが理想です。エンハンスが無い場合は、コンボを重ねてHPを35%削る必要があります。
HP65%以上の大ダメージは、両カーリーの攻撃をプーまたはニコルボーラス装備で耐えられます。闇カーリーの場合はフロストマントでも耐えられます。
攻略班のクリア編成

光イデアルをカーンで代用した編成でクリアしました。アシストのスキルレベルは両リーダーが1、サブモンスターはスキルレベル最大のものを使用しました。
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト

パズドラ攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











