【FEH】ディアドラの対策法とおすすめキャラ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)のディアドラの対策をまとめています。ディアドラの弱点や闘技場での倒し方、ディアドラに対して有効なキャラやスキルを記載。FEヒーローズでディアドラを攻略する際の参考にして下さい。
ディアドラの基本情報

| ★5Lv.40基準値 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 36 | 47 | 28 | 16 | 35 | 162 |
| ★5習得スキル | |||||
ディアドラの専用武器「聖書ナーガ」は、竜特効に加え、敵のステータス画面に青字で表示されている強化を全て無効化できる効果を持ちます。
さらに反撃時に追撃が可能になる「切り返し」を習得するため、魔法壁役として非常に優秀です。
また、ターン開始時に自身と同じ行/列に居る敵の速さを5落とせる「速さの謀策」を持つため、敵の追撃を防ぎやすいです。
ディアドラの弱い点まとめ
物理攻撃に弱い
ディアドラは守備が16と低く、物理攻撃1回で倒れてしまうことも少なくありません。ディアドラが近づいてきたら物理攻撃で手早く仕留められるのが理想的です。
自分から攻めると火力不足に
ディアドラは「切り返し」により反撃で大ダメージを与えられますが、素の速さが28と低いので、自分から攻撃したときの火力は不足しがちです。
なので物理攻撃で攻める他にも、魔防の高いキャラでおびき寄せ、強力な反撃で撃破してしまうのも有効です。
闘技場での倒し方
| 【主な装備聖印】 「遠距離防御」「魔防の謀策」など |
|
ディアドラは「遠距離防御」で反撃時の耐久力を、「切り返し」で攻撃力をそれぞれ高めていることが多いです。
奥義は自身の魔防の高さを活かせる「氷蒼」「氷華」が付いています。
魔防が高い遠距離攻撃キャラで寄せる
| 主な魔防の高い遠距離攻撃キャラ | |||
|---|---|---|---|
ソフィーヤ |
サナキ |
アルヴィス |
カナス |
カタリナ |
シャロン |
サクラ |
ヒーニアス |
ディアドラは反撃で撃破するのが最も確実で安全です。
ディアドラの攻撃を受ける前に、魔防が34以下のキャラは、ディアドラの「速さの謀策」により速さを落とされないように配置しましょう。
物理攻撃で撃破
| 強力な物理攻撃キャラ | |||
|---|---|---|---|
ラインハルト |
エリンシア |
アイラ |
カアラ |
レイヴァン |
ライナス |
サザ |
リン |
ディアドラは速さと守備が低いので、近づいてきたら物理攻撃で手早く撃破してしまうのも有効です。ディアドラに対して大ダメージを与えられるキャラは、上に挙げたキャラ以外にも多く居ます。
全距離反撃キャラで一気に撃破
| 全距離反撃が可能な剣キャラ | |||
|---|---|---|---|
漆黒の騎士 |
ゼルギウス |
アイク |
リョウマ |
攻撃を受ける際に大ダメージを受けてしまうものの、1回の攻撃に耐えられる剣キャラの遠距離反撃で一気に撃破してしまう手もあります。
ディアドラの攻撃を受ける際に「待ち伏せ」を発動させられるのが最も理想的な形であり、うまく発動すれば先制でディアドラを撃破できます。
対策スキルまとめ
| スキル名 | 理由 |
|---|---|
| 旭日の剣+ | 被ダメージが減り、与ダメージが増える |
| 相性激化3 | |
| 遠距離防御3 | 被ダメージを軽減 |
| 緑魔殺し3 | ディアドラの追撃を防ぎ、自身は確定追撃を行える |
| 水薙ぎ3 | 反撃を封じて攻撃できる |
| 杖(反撃不可型) |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FEH公式サイト

FEH攻略|FEヒーローズwiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











