【メギド72】ルベアルクス攻略のコツとおすすめパーティ
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- 狂炎やブレイクを使うカイム(バースト)が手に入る!
- ・汝、罪人なりや?攻略情報まとめ
- 序盤の疑問を全て解決!目的別におすすめ記事を紹介
- ・初心者向けおすすめ記事まとめ
メギド72のルベアルクス(共襲ボス)の攻略方法をご紹介。殻王(かくおう)ルベアルクスのスキルやステータス、攻略のコツ、おすすめパーティやおすすめキャラ/オーブなどを記載しています。
関連記事 | 共襲イベントの攻略と効率的な進め方 |
---|
ルベアルクスのステータス
特性と技能
特性 |
|
---|---|
スキル |
|
覚醒 スキル |
|
奥義 |
|
ステータス
HP | 攻撃 | 防御 | 素早さ |
---|---|---|---|
1,000,000 | 1,175 | 1,720 | 275 |
クラス | スタイル | 種族 | 奥義ゲージ |
ラッシュ | ラッシュ | 古代生物 | 7 |
有効な状態異常 | |||
感電 | 暗闇 | めまい | - |
攻略のコツ
敵からの点穴付与を利用して攻める
ルベアルクス戦では、アーマー破壊時と12,000以上のダメージを与えた時に点穴を補充できます。単体1回攻撃のラッシュキャラを中心としたパーティを組んで、点穴を利用して攻略するのがおすすめです。
アーマーがない状態で12,000以上のダメージを4回与えれば、敵から補充される点穴が+85になります。点穴80で12,000ダメージ以上が確定するため、攻撃→点穴補充の繰り返しで大ダメージを与えられます。
点穴とは
- ・単体対象の1回攻撃に固定ダメージが追加される
- ・点穴値は最大100/Lv依存ダメージ(最大20,000)
- └霊宝で点穴値120/最大ダメージ28,800に強化
- ・攻撃を行うと点穴レベルが0になる
- └単体1回攻撃以外でも0になる(オーブは対象外)
- ・攻撃自体のダメージが0だと点穴ダメージは未発動
- └暗闇や攻撃無効バリアに注意
アーマーを素早く破壊する
点穴を利用
点穴アタッカー | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
点穴サポーター | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||
点穴付与ME持ち | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
初期アーマー値は17,000なので、点穴100の攻撃1回でアーマーを破壊できます。点穴アタッカーと点穴を上げられるサポーターを組み合わせて、素早くアーマーを破壊しましょう。
点穴キャラの中でも、スキルで点穴値が返ってくるストラス(ラッシュ)、スキルで点穴上昇のあと攻撃のプルフラスは、アーマー破壊から点穴+85補充まで素早く移行できます。
固定追加ダメージを利用
おすすめ連続攻撃 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ固定追加ダメージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
固定追加ダメージと連続攻撃の組み合わせでも、アーマーを素早く破壊可能です。ただし、連続攻撃には点穴が乗らないため、アーマー破壊後に点穴で攻撃する別のキャラを編成する必要があります。
点穴攻撃への対処法を用意する
おすすめバリア持ちキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() キアス |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめバリア持ちオーブ | ||||
![]() |
![]() ドレイク |
![]() フェイク |
![]() |
![]() |
暗闇付与キャラ/オーブ | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ハンター |
![]() |
アーマー破壊時に、ルベアルクスにも点穴100が付与されます。まともに受けるとひとたまりもないので、回数バリアや暗闇などで対策しましょう。
攻略動画
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ボックス |
![]() |
![]() ガイスト |
![]() |
![]() |
|
配布主体の周回パーティです。パイモンの奥義でアーマーを破壊し、プルフラスのスキルで敵の付与する点穴量を+85にします。パイモンでキマリスを魅了し、パイモン奥義とキマリス覚醒スキルのフォトン追加で畳み掛けます。
手数が多く、安定して50万ダメージ以上出せるので、ソロ討伐も可能です。軸のパイモン、キマリスが点穴で倒されないよう、敵の通常攻撃に合わせてボティスでしっかりと守りましょう。
パイモンは霊宝やオーブで攻撃力を上げる
パイモンの奥義2回でアーマーを確定破壊するには、奥義Lv5で攻撃力+48の霊宝が4つ必要です。条件が厳しいので、フォラスやエンキドゥで攻撃力上昇を付与すると良いでしょう。
攻略パーティ
プルフラス+インキュバスPT
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ボックス |
![]() |
プルフラス(専用霊宝)を軸に、インキュバス(専用霊宝)の魅了で手数を稼ぐ編成です。プルフラスかストラスでアーマーを削り、インサニティ使用で4回攻撃し点穴+85まで移行します。
準備が整ったら、インキュバスの奥義でプルフラスとストラスに魅了を付与し、インキュバスにアタック、プルフラスにスキルを積みます。魅了の追撃に加え、プルフラスの覚醒スキル連打で攻撃回数を大きく増やせます。
パイモン魅了PT
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ガイスト |
![]() ボックス |
![]() |
パイモンでキマリスを魅了し、パイモン奥義とキマリス覚醒スキルのフォトン追加で手数を稼ぐ編成です。
パイモンの奥義2回でアーマーを破壊したあと、パイモンの追加アタック、リリム(ラッシュ)のアタック、ストラス(ラッシュ)のスキル2回で、敵の点穴付与量を+85にしましょう。フォトン運が良ければ、3ターン目から点穴連打が可能です。
ストラスR+追撃PT
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ボックス |
FREE |
ストラス(ラッシュ)のスキルとイポスの追撃を組み合わせた編成です。ストラスの奥義→スキル連打で、ルベアルクスの点穴付与量を85まで上げ、ストラスはスキル、ウェパルとサラのアタックにイポスが追撃してダメージを稼ぎます。
ウェパルの奥義とイポスの奥義、覚醒スキルには点穴が乗らないので、ルベアルクスのアーマーが復活している間にゲージを消費しましょう。
固定ダメージPT
FREE | ![]() |
![]() |
FREE | ![]() |
FREE | FREE | FREE | FREE | FREE |
点穴ではなく、固定ダメージでシールドを破壊するパーティです。アスタロトは霊宝で系譜「猛撃」を発動、ベヒモスにはハートブローチを2つ以上装備させる必要があり、編成難度は高いですが、1ターン目からシールドを破壊するポテンシャルを秘めています。
FREE枠には、点穴アタッカーを採用し、ルベアルクスの点穴付与を有効活用できるようにするのがおすすめです。
フォトン追加点穴PT
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
FREE | ![]() |
![]() ルゥルゥ |
![]() ガイスト |
FREE |
ベリアルの固定砲台でシールドを破壊し、ルベアルクスの特性の1,2000ダメージを与えた敵に付与する点穴を85以上にしたら、フォトンを多く生成できるキャラで一気に畳み掛けるパーティです。
みんなの攻略パーティ
キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オーブ | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ理由や立ち回り | ||||
レラジェ中心にパリア破壊しながらベリアルの固定ほでダメ与えます。上手くやれば30万以上全然出せます |
投稿はこちら
キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オーブ | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ理由や立ち回り | ||||
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
検索結果 |
---|
検索結果 |
---|
おすすめキャラ
キャラ | 詳細 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
おすすめオーブ
オーブ | 特性/技 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
※詳細の数値はレベルMAXのデータです
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メギド72公式ポータル