【メギド72】テスカトリカ攻略のコツとおすすめパーティ

- 狂炎やブレイクを使うカイム(バースト)が手に入る!
- ・汝、罪人なりや?攻略情報まとめ
- 序盤の疑問を全て解決!目的別におすすめ記事を紹介
- ・初心者向けおすすめ記事まとめ
メギド72の霆王テスカトリカ(共襲ボス)の攻略方法をご紹介。テスカトリカの攻略のコツ、おすすめパーティやおすすめキャラ/オーブなどを記載しています。
| 関連記事 | 共襲イベントの攻略と効率的な進め方 |
|---|
攻略のコツ
| 【テスカトリカ攻略のポイント】 ・20回雷攻撃を与えて敵の雷耐性を下げる ・強力な雷攻撃で大ダメージ ・グリマルキン/フルフルCがいるなら奥義でエレキ解除 |
雷攻撃で敵の耐性を下げる
| おすすめ連続雷ダメージ | |||
|---|---|---|---|
ミノソン |
シャックスB |
シトリー |
インプ |
| スキル:2~5回 | スキル:4回 | スキル:3回 | スキル:3回 |
ドン・ウィール |
雷獄華ケラヴノス |
エレアラ |
マクベス |
| 技(2T):5~8回 | 技(1T):3回 | 技(2T):6回 | 技(2T):4回 |
テスカトリカに雷ダメージを20回与えると、雷の与ダメージが500%上昇(6倍)します。雷連撃スキル・オーブや、雷のヒット数が2倍になるミノソンの「万雷の加護」を利用して、素早く雷ダメージの回数を稼ぎましょう。
万雷の加護
- 雷ダメージ上昇と回復の恩恵をもたらす地形効果
- ・雷ダメージ70%上昇
- ・雷ダメージ1回ごとに与ダメ×0.5の追加雷ダメージ
- └雷のヒット数2倍/与ダメージ1.5倍
- └追加雷ダメージは地形や属性耐性の影響を受けない
- ・毎ターン終了時にHP20%回復
グリマルキン・フルフル(C)でエレキ解除
テスカトリカは、戦闘開始時にエレキ状態になり、受ける雷ダメージが50%低下します。グリマルキンかフルフル(カウンター)の奥義でエレキを解除すると、雷のダメージ効率が向上するので、所持しているなら編成しましょう。
エレキとは
- ・雷ダメでエレキレベルが上がり解除時に固定ダメージ
- └エレキレベル×エレキ付与者のLv×20(最大70,000)
- ・受ける雷ダメージが50%減少
- ・雷ダメージ1回ごとにエレキレベル+1(最大50)
耐性が下がったら強力な雷ダメージで攻撃
| おすすめ雷アタッカー | |||
|---|---|---|---|
バエル |
ミノソン |
シャミハザ |
フルフルC |
アスタロトB |
ネビロス |
シャックス |
シトリー |
| おすすめ滞水付与オーブ | |||
しらぬい |
イービルミスト |
水樹ガオケレナ |
青竜号 |
| 2ターン | 2ターン | 3ターン | 1ターン |
テスカトリカの特性で雷耐性が低下したら、強力な雷ダメージで攻撃しましょう。滞水の地形効果で、雷ダメージがさらに2倍になるので、滞水と組み合わせるのがおすすめです。
海洋生物特効でダメージUP
| おすすめ海洋生物特効 | |||
|---|---|---|---|
バエル |
水樹ガオケレナ |
雷獄華ケラヴノス |
バロンニャー |
テスカトリカは海洋生物なので、アタッカーに特効オーブをもたせてダメージ量を上げましょう。バエルは特性で海洋生物モンスターに2倍のダメージを与えるので、特効オーブと合わせると大ダメージを狙えます。
攻略パーティ
バエル+ミノソンパーティ
グリマルキン |
バエル |
ミノソン |
おすすめ メギド |
ブエル |
青竜号 |
ガオケレナ |
アーティ |
FREE | キャスパリーグ |
ミノソンの万雷の加護を維持しつつ、バエルとグリマルキン(専用霊宝)の奥義で攻撃する編成です。最初の雷ダメージ20回は、ミノソンのスキルとグリマルキンのアタックで稼ぎます。攻撃前にブエルの覚醒スキルでアタック強化、オーブで滞水を付与しましょう。
バエルの奥義でチャージが追加されるため、奥義を高頻度で発動できます。ミノソンの奥義でスキル追加をすると、グリマルキンがエレキを付与して、雷ダメージが半減されてしまうので注意が必要です。
グリマルキン軸雷ダメージパーティ
ザガン |
シャックス |
グリマルキン |
シトリー |
インプ |
盾ブニ |
FREE | ケラヴノス |
FREE | ガオケレナ |
シトリー、インプ、ケラヴノスで敵の雷耐性を下げ、グリマルキンでエレキ解除+雷ダメージバフ、ガオケレナで滞水を付与し、雷ダメージで攻撃するパーティです。敵のスキルが厄介なので、感電で妨害しながら戦いましょう。
グリマルキンはマスエフェクトで雷ダメージ上昇と、確率で雷ダメージ反撃を付与するので、テスカトリカに有利に立ち回れます。
バエル軸特効パーティ
ガープ |
シャックス |
バエル |
シトリー |
アスタロト |
ベイン |
ケラヴノス |
けもの |
FREE | ガオケレナ |
特性で海洋生物へのダメージが上がっているバエルと、バエルのマスエフェクトで海洋生物へのダメージが上がったアスタロトで特効するパーティです。シトリー、シャックス、ケラヴノスで敵の雷耐性を下げましょう。
ニバスゴリ押しパーティ
ニバス |
ナベリウス |
ウヴァル |
アンマリ |
ザガン |
インサニティ |
ミミック |
FREE | ミミック |
盾ブニ |
ニバスのスキルを強化して、敵に大ダメージを与えるパーティです。ウヴァルのマスエフェクトでニバスの連続攻撃力を上げ、アンドロマリウスでスキル強化、ミミックで手数を増やして攻撃します。
ベヒモス連撃パーティ
ナベリウス |
ザガン |
ベヒモス |
フォラス |
FREE |
エクス |
盾ブニ |
インサニティ |
レッドウィング |
FREE |
ベヒモスのアタックを強化し、連撃で敵のHPを削っていくパーティです。テスカトリカは防御力があまり高くないので、ラッシュパによる攻略が可能です。
フォラス+レッドウイング、エクスプローラーやベヒモス自身の覚醒スキルでもアタックを強化できるので、バフを盛ったベヒモスでガンガン攻撃しましょう。
おすすめキャラ
| キャラ | 詳細 |
|---|---|
ミノソン |
|
バエル |
|
フルフルC |
|
グリマルキン |
|
シャミハザ |
|
ネビロス |
|
シトリー |
|
アスタロトB |
|
シャックス |
|
インプ |
|
おすすめオーブ
| オーブ | 詳細 |
|---|---|
ケラヴノス |
【技】 敵単体に攻撃力0,3倍の3連続雷ダメージ 【使い道】 連続雷ダメージ。特性の海洋生物特効も強力。 |
マクベス |
【技】 敵単体に攻撃力1.2倍の4連続雷ダメージ 【使い道】 連続雷ダメージ |
青竜号 |
【使い道】 滞水付与 |
水樹ガオケレナ |
【特性】 装備者の海洋生物系モンスターへのダメージが27%上昇する 【使い道】 海洋生物特効。技で滞水付与も可能。 |
しらぬい |
【技】 敵単体に攻撃力2倍のダメージ2ターンの間、滞水の地形効果で0,5倍の継続ダメージを与え、雷に弱くする 【使い道】 滞水付与 |
イービルミスト |
【技】 敵単体に攻撃力1,5倍のダメージ2ターンの間、滞水の地形効果で0,5倍の継続ダメージを与え、雷に弱くする 【使い道】 滞水付与 |
※詳細の数値はレベル1のデータです
霆王テスカトリカのステータス

特性と技能
| 特性 |
|
|---|---|
| スキル |
|
| 覚醒 スキル |
|
| 奥義 |
|
ステータス
| HP | 攻撃 | 防御 | 素早さ |
|---|---|---|---|
| 1,500,000 | 1,500 | 720 | 267 |
| クラス | スタイル | 種族 | 奥義ゲージ |
| ファイター | カウンター | 海洋生物 | 4 |
| 有効な状態異常 | |||
| 感電 | 攻防早低下 | ||
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メギド72公式ポータル

メギド72攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









