【メギド72】ユグワルド攻略のコツとおすすめパーティ

- 狂炎やブレイクを使うカイム(バースト)が手に入る!
- ・汝、罪人なりや?攻略情報まとめ
- 序盤の疑問を全て解決!目的別におすすめ記事を紹介
- ・初心者向けおすすめ記事まとめ
メギド72の樹王ユグワルド(共襲ボス)の攻略方法をご紹介。ユグワルドのスキルやステータス、攻略のコツ、おすすめパーティやおすすめキャラ/オーブなどを記載しています。
| 関連記事 | 共襲イベントの攻略と効率的な進め方 |
|---|
ユグワルドのステータス
特性
| 特性 |
|
|---|
技能
HP:80%超~100%
| スキル |
|
|---|---|
| 覚醒 スキル |
|
| 奥義 |
|
HP:40%超~80%
| スキル |
|
|---|---|
| 覚醒 スキル |
|
| 奥義 |
|
HP:0%~40%
| スキル |
|
|---|---|
| 覚醒 スキル |
|
| 奥義 |
|
ステータス
| HP | 攻撃 | 防御 | 素早さ |
|---|---|---|---|
| 2,850,000 | 1,800 | 500 | 400 |
| クラス | スタイル | 種族 | 奥義ゲージ |
| ファイター | カウンター | 植物 | 6 |
| 有効な妨害 | |||
| 強化解除 | 攻防早低下 | 呪い | 執心 |
| 完殺 | フォトン劣化 (中耐性) |
||
攻略のコツ
残りHPに応じて技が変化
ユグワルドは、残りHPに応じて技の効果が変化します。HP40%以下になると、スキルで全フォトン強化、覚醒スキルで攻防早上昇+全体浸食と非常に厄介なので、残りHPが少ないキャンプへ参加する場合は特に注意が必要です。
怒闘以外のトランスは使えない
ユグワルドは、特性で毎ターン敵味方を怒闘にするため、怒闘以外のトランスは上書きされてしまいます。怒闘を使う場合は毎ターン反動ダメージを受けるので、「最も攻撃力の高い敵」を狙う奥義や全体毒・浸食に注意しましょう。
怒闘とは
- ・バーサークを強化するトランス
- ・バーサークの味方攻撃時にボルテージが蓄積(最大70)
- └1回の蓄積量はバーサーク状態の味方の数
- ・ボルテージ数に応じてバーサークの味方に効果発動
- └攻撃力上昇(最大420%)
- └バーサークの毎ターンダメージ増加(最大20%)
強化解除を用意
ユグワルドは、初期のスキルでアタック・スキル両方のダメージを50%軽減するため、強化解除がないと厄介です。また、奥義が強化数の差が4個以上で特効が乗るので、強化解除は防御面でも有効です。
ただし、特性により強化を1つずつしか解除できないので、スキルや1ターンオーブの強化解除手段を用意しましょう。
- ▼強化解除キャラ・オーブ一覧(タップで開閉)
強化解除(キャラ)
サルガタナス
ウヴァル
バティンB
バフォメットスキル(単) スキル(単) - スキル(単)
- シフト1
覚醒スキル(単)
リリムR
ニバスB
ベリアル
サキュバス覚醒スキル(列) - 覚醒スキル(列)
- 大協奏時
奥義(単) 奥義(列)
オレイ
フィロタヌス
オリエンス
ウトゥック奥義(全) 奥義(全) - 奥義
- (バレット効果)
- 覚醒スキル
- (バレット効果)
ビフロンスC
マスティマ
ウァサゴB
バロール- スキル
- デスギフト(全)
- 奥義(単)
- ※ソウル2以上
スキル(単) - スキル(列)
- ※コロッセオ中
アルマロス
マルチネC- - - 覚醒スキル
- レイズギフト(全)
覚醒スキル(単) - - 強化解除(オーブ)
イービルアイ
デスマァム
パキラ
地龍帝
スムドゥス1ターン(全) 1ターン(単) 1ターン(単) 1ターン(単)
ヴォジャノーイ
マリスルーク
シナナイン
ケツアル
コアトル2ターン(単) 2ターン(単) 3ターン(全) 3ターン(単)
フェルニゲシュ
クルーエル
ジョー
バリバリアン- 特性(反撃) - 2ターン
- (バレット効果)
2ターン(単) -
狂炎で削る
ユグワルドのHPが228万(80%)を切るまでは、狂炎で削るのも有効です。狂炎はダメージ軽減の影響を受けないため、強化解除がなくても安定してダメージを与えられます。
ただし、ユグワルドのスキルと覚醒スキルが重なると強化4個になり、こちら側に強化がないと、奥義の特効が乗る点には注意が必要です。
- ▼狂炎キャラ・オーブ一覧(タップで開閉)
狂炎
タムス
フィロタヌス
フェニックスシフト1覚醒S(全) 奥義(全) - 奥義(全)
- ※専用霊宝
フルーレティB
カイムB
炎帝ムスペル奥義(全) 奥義(全) 2ターン(全)
奥義に注意
ユグワルドの奥義は、攻撃力が最も高いキャラを狙い、無敵とバリアの効果を無視します。さらに、強化数の差が4以上で、ダメージが4~5倍になるため、対策していないとアタッカーを倒されてしまいます。
ガープ・グレモリーのアタックダメージ軽減、かばう、攻撃力低下などで奥義の対策を取りましょう。かばうを使う場合は、かばう+自然回復+根性で生存しやすく、敵の特効も乗りにくいラウム(カウンター)がおすすめです。
攻略パーティ
ミノソンループPT
ユフィール |
クロケル |
ミノソン |
バフォメット |
ヴィネ |
| FREE | FREE | レッドウィング |
エクスプローラー |
ボーパルバニー |
ミノソン奥義のスキル追加を利用して、ユフィールの覚醒スキルで再覚醒→奥義を連続で撃つ編成です。覚醒スキルはそれぞれ、ヴィネで覚醒補助、ユフィールで再覚醒、クロケルで滞水、バフォメットで強化解除を担います。
怒闘+虚弱PT
バラム |
イポス |
ゼパル |
ベレト |
ティアマト |
ブルーツリー |
ゴルゴン |
モグラ・マグラ |
ベローナ |
ゴルゴン |
| 専用霊宝 | - | - | 専用霊宝 | - |
怒闘と虚弱を組み合わせた編成です。味方全員をバーサーク状態にし、イポスとゼパルの覚醒スキルで、ボルテージを上げながら攻撃します。
ブルーツリーで呪いを付与したあと、バラムの奥義で攻撃力低下を付与すれば、奥義も安全に受けられます。
プルソンB+強化PT
ウァサゴB |
サキュバスB |
プルソンB |
フォカロルR |
FREE |
レッドウィング |
鉄鼠 |
レッドウィング |
FREE | FREE |
プルソン(バースト)に強化を集めて、敵の奥義を受けながら戦う編成です。勇輝の加護を張ったあと、ウァサゴの覚醒スキルで強化した、フォカロルの奥義でダメージを90%軽減できるため、奥義を安全に受けられます。
ユグワルドがHP40%以下になると、覚醒スキルで全体浸食を付与してくるので、覚醒スキルを使われないように立ち回りましょう。
フルフルC+怒闘+万雷の加護PT
フルフルC |
サレオスC |
ミノソン |
グレモリー |
フォラス |
ゴルゴン |
モグラ・マグラ |
FREE | シアンカラット |
ボーパルバニー |
フルフル(カウンター)を怒闘・バーサーク・万雷の加護・滞水で強化して、大ダメージを与える編成です。準備が整うまでは、グレモリーの奥義・オーブやサレオスの覚醒スキルで耐久しましょう。
みんなの攻略パーティ
投稿はこちら
| キャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
| オーブ | ||||
|
|
|
|
|
| おすすめ理由や立ち回り | ||||
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
おすすめキャラ
| キャラ | 詳細 |
|---|---|
プルソンB |
|
ウァサゴB |
|
グレモリー |
|
ガープ |
|
ラウムC |
|
イポスC |
|
フルカスC |
|
ゼパルC |
|
サレオスC |
|
フルフルC |
|
シャミハザ |
|
ミノソン |
|
サルガタナス |
|
おすすめオーブ
| オーブ | 特性/技 |
|---|---|
クリス・マウス |
|
ゴルゴン |
|
レッドウィング |
|
※詳細の数値はレベルMAXのデータです
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メギド72公式ポータル

メギド72攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











