【パズドラ】セシルの評価【分岐究極進化はどれがおすすめ?】

- 生放送の最新情報を記載!
 - ・公式生放送の最新情報まとめ
 - ・デジモン02コラボの最新情報
 - ・新フェス限モンスター最新情報
 - サンリオコラボガチャが開催中!
 - ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
 - ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
 - ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
 - ・サンリオキャラクターズランド
 - ・サンリオキャラクターズランド2
 - 開催中のイベント情報
 - ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
 - ・チャレンジダンジョン(11月)
 - ・8人対戦(モミジカップ)
 
パズドラのセシルの評価とおすすめの究極進化先を考察しています。分岐ごとの特徴や、性能比較、進化素材、ステータスをまとめているので、セシルの究極進化で悩んでいる際の参考にしてください。
おすすめの進化先はどれ?
みんなの評価
現在、セシルの評価を募集中です。評価は下記から書き込みください。
- ▼セシルの評価を書き込む
 
アシスト装備のどちらかがおすすめ
手持ちに応じて決める
セシルは、闇セシル装備もしくは光セシル装備のいずれかで運用するのがおすすめです。どちらも耐性と吸収ギミックに対応できるので、手持ちに応じてどちらに進化させるか判断しましょう。
他の進化形態は所持しなくても良い
アシスト装備以外は、無理して所持する必要はありません。どれも代用が効きやすく、リーダー/サブとして運用する機会もありません。
究極進化先の特徴
| モンスター | 特徴 | 
|---|---|
| 
                        
                             | 
                    
                        ・バインド/暗闇対策を同時に行える ・ダメージ吸収無効スキル持ち ・3色陣はパーティを選ぶ ▼詳細はこちら  | 
                
| 
                        
                             | 
                    
                        ・バインド/暗闇対策を同時に行える ・属性吸収無効スキル持ち ・3色陣はパーティを選ぶ ▼詳細はこちら  | 
                
| 
                        
                             | 
                    
                        ・タイプ制限のある指定色リーダー ・無効貫通2個持ち ・コンボ加算3色陣スキル ▼詳細はこちら  | 
                
| 
                        
                             | 
                    
                        ・闇属性の無効貫通枠 ・ロック解除付きの3色陣 ・リーダーとしては扱いづらい ▼詳細はこちら  | 
                
| 
                        
                             | 
                    
                        ・2種のコンボ強化 ・7×6指定色リーダー ・自動回復3個持ち ▼詳細はこちら  | 
                
| 
                        
                             | 
                    
                        ・最大攻撃倍率8倍の7×6リーダー ・ランダンでの活躍が見込める ▼詳細はこちら  | 
                
| 
                        
                             | 
                    
                        ・高HPパーティを組める ・2体攻撃を生かしたアタッカー ▼詳細はこちら  | 
                
光セシル装備
    
バインドとお邪魔対策ができる
光セシル装備はアシストでバインド耐性+とお邪魔耐性を2個付与できます。バインドとギミック対策を同時に出来る強力なアシスト装備です。
ダメージ吸収無効+3色陣スキル
光セシル装備のスキルはダメージ吸収無効と3色陣のスキルです。強力なスキルですが、スキルターンが25ターンと長いので、アシスト元とパーティのスキブ数によっては溜まりきりません。
闇セシル装備
    
バインド耐性+/暗闇耐性を付与できる
闇セシル装備は、バインド耐性+と暗闇耐性を2個付与できます。バインド耐性を持たないキャラに効果的で、同時に暗闇ギミックの対策も可能です。
属性吸収無効+3色陣スキル
闇セシル装備は、13ターンで使える属性吸収無効スキルを持ちます。スキル自体は使えるパーティを選びますが、攻守を兼ね備えた優秀なスキルを持っています。
ドット光セシル
    
タイプ制限のある指定色リーダー
ドット光セシルは、光/闇の同時攻撃で攻撃/回復タイプにのみLFで12倍の攻撃倍率を出せます。タイプ指定があるので、サブの編成の幅が狭く、扱いにくいリーダーです。
光パの無効貫通枠で使える
ドット光セシルは、光/闇/回復の3色陣スキルとダメージ無効貫通を持ったサブ向きのモンスターです。しかし、3色陣スキルは光ドロップを9個作れない場合もあるので注意が必要です。
ドット闇セシル
    
無効貫通枠として活躍できる
ドット闇セシルは、ダメージ無効貫通の覚醒スキルを2個持っています。スキルはロック解除付き3色陣のため相性が良く、潜在で悪魔キラーを振れるため、無効貫通枠として優秀です。
リーダーとしては使えない
ドット闇セシルは、攻撃/体力タイプ縛りの指定色リーダーです。サブが限定される反面、最大攻撃倍率が12倍と低めなので、現環境ではリーダーとしては使えません。
光セシル
    
2種のコンボ強化
光セシルは覚醒スキルと超覚醒で、コンボ強化と超コンボ強化を持ちます。落ちコンによっては高い火力を出せるモンスターです。
7×6盤面の指定色リーダー
光セシルは7×6盤面の指定色リーダーです。フレンドをHP倍率を持つリーダーにすると、安定感のあるパーティが組めます。
闇セシル
    
扱いやすい7×6リーダー
闇セシルは、最大8倍の攻撃倍率を誇る7×6リーダーです。必要ドロップは闇の2コンボのみで欠損率も低いため、7×6リーダーの中でも扱いやすいリーダーです。
ランダンで活躍できる性能
闇セシルは、赤ソニアなどの闇を含む2色陣スキルと相性が良いので、コンボ数が重要なランダンでの活躍が期待できます。
通常のダンジョン攻略においては、火力と耐久力が物足りなく、フレンドに依存してしまうため適していません。
セシル
    
パーティ編成の幅が広い
セシルは、闇属性のHPを2倍にするリーダースキルです。闇属性であればどのモンスターでもいいので、パーティ編成の幅は広いです。
実用的ではない
セシルは高HPパーティを組めるものの、最大攻撃倍率には闇の3コンボが必要です。変換や目覚めを重視するとギミック対策がおろそかになりやすいので、現環境では使えません。
何体所持しておくべきか
光セシル装備
光セシル装備は、付与できる覚醒が汎用性高めなので、手軽に扱えるアシスト武器です。高難易度で運用する機会は少ないですが、プレイング的に中難易度によく行く方は所持しておくと便利です。
闇セシル装備
闇セシル装備は、手軽に使えるサポート武器です。高難易度でアシストするには物足りない性能ですが、普段遣いとしては問題ないので、各種耐性と火力/耐久力を盛りたい方は1体所持しておきましょう。
ドット光セシル
ドット光セシルは所持していなくても問題ない性能です。無効貫通枠としては他のモンスターのほうが優秀です。
ドット闇セシル
ドット闇セシルは、無効貫通枠としてのサブ性能は高めですが、リーダーとしては現環境では使えません。セシルはアシスト装備は優秀なので、ドット闇セシルを優先して所持する必要はありません。
光セシル
光セシルは、無理に所持していなくても問題ないキャラです。アタッカーとしては二軍止まりで、特徴的な自動回復覚醒も現環境に合わないので、運用する機会は極めて稀です。
闇セシル
闇セシルは、闇軽減持ちのアタッカーです。闇軽減を活かせるダンジョンでなら活躍の場はありますが、裏を返せば闇以外の敵相手では死に覚醒となり編成優先度が下がるので、未所持でも問題ありません。
セシル
セシルは、進化させて運用するのがおすすめです。セシル自身を所持する必要はなく、アシスト装備などのほうが優秀な性能をしています。
進化別の評価早見表
性能比較
光セシル装備  |                             闇セシル装備  |                             ドット光セシル  |                         |
| リーダー | 0 | 0 | 75 | 
| サブ | 0 | 0 | 80 | 
| HP | 6,302 | 3,498 | 3,298 | 
| 攻撃力 | 1,796 | 2,603 | 3,053 | 
| 回復 | 78 | 428 | 858 | 
| タイプ | 
ドット闇セシル  |                             光セシル  |                             闇セシル  |                         |
| リーダー | 78 | 77 | 77 | 
| サブ | 80 | 78 | 79 | 
| HP | 5,622 | 6,302 | 4,498 | 
| 攻撃力 | 3,103 | 2,796 | 3,133 | 
| 回復 | 78 | 78 | 428 | 
| タイプ | 
セシル  |                         |
| リーダー | 80 | 
| サブ | 75 | 
| HP | 4,398 | 
| 攻撃力 | 3,003 | 
| 回復 | 328 | 
| タイプ | 
覚醒スキル
| モンスター | 覚醒スキル | |||
|---|---|---|---|---|
                    
                        ![]() 光セシル装備  | 
                
                     | 
            |||
                    
                        ![]() 闇セシル装備  | 
                
                     | 
            |||
                    
                        ![]() ドット光セシル  | 
                
                     | 
            |||
                    
                        ![]() ドット闇セシル  | 
                
                     | 
            |||
                    
                        ![]() 光セシル  | 
                
                     | 
            |||
                    
                        ![]() 闇セシル  | 
                
                     | 
            |||
                    
                        ![]() セシル  | 
                
                     | 
            |||
超覚醒スキル
| モンスター | 設定可能な超覚醒スキル | ||||
|---|---|---|---|---|---|
                
                    ![]() ドット光セシル  | 
            
                        
                             | 
                        
                             | 
                        
                             | 
                        
                             | 
                        
                             |             
                
                    ![]() ドット闇セシル  | 
            
                        
                             | 
                        
                             | 
                        
                             | 
                        
                             | 
                        
                             |             
                
                    ![]() 光セシル  | 
            
                        
                             | 
                        
                             | 
                        
                             | 
                        
                             | 
                        
                             |             
                
                    ![]() 闇セシル  | 
            
                        
                             | 
                        
                             | 
                        
                             | 
                        
                             | 
                        
                             |             
                
                    ![]() セシル  | 
            
                        
                             | 
                        
                             | 
                        
                             | 
                        
                             | 
                        
                             |             
ステータス詳細
セシル
              
| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 | 
| ☆6 | 12 | 99 | 4,000,000 | 
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 54,000,000 | |
| 入手方法 | |||
| 
                    
                                                                                ・FFコラボガチャ | 
            |||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 | 
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 4,398 | 3,003 | 328 | 
| プラス297 | 5,388 | 3,498 | 625 | 
| 限界突破時 | 6,488 | 4,249 | 707 | 
スキル
| スキル | 
|---|
| これは、僕自身との戦いだ(14→6ターン) | 
| 2ターンの間、操作時間、回復力、光と闇属性の攻撃力が2倍。ロックを解除し、盤面を光、闇、回復に変化。 | 
リーダースキル
| シャドウブリンガー | 
|---|
| 闇属性のHPと攻撃力が4倍。操作時間が2秒延長。闇の2コンボで攻撃力が6倍、3コンボで8倍。 | 
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 | 
|---|---|
| 
                        
                             | 
                    チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる | 
| 
                        
                             | 
                    チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる | 
| 
                        
                             | 
                    スキル封印を無効化することがある | 
| 
                        
                             | 
                    ドロップ操作時間が延びる | 
| 
                        
                             | 
                    強化された闇ドロップの出現率とダメージがかなりアップする(闇ドロップ強化2個分の効果) | 
| 
                        
                             | 
                    7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる | 
| 
                        
                             | 
                    7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる | 
| 
                        
                             | 
                    自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が4.84倍になり、敵2体を攻撃する | 
| 
                        
                             | 
                    自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が4.84倍になり、敵2体を攻撃する | 
関連記事
| 最新モンスターの評価【New】 | ||
|---|---|---|
| 
                         | 
                                                                            
                         | 
                                                                            
                         | 
                                    
| 最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
 最強リーダー | 
 最強サブ | 
 最強アシスト | 
 リセマラ | 
||||||||||||||||
| 属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||

パズドラ攻略wiki
                
最強リーダー
最強サブ
最強アシスト
リセマラ

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










