【パズドラ】弱体化ドロップの効果と対策方法

- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- ハロウィンガチャが開催中!
- ・ハロウィンガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・ハロウィンコロシアム / ハロウィンナイト
- 開催中のイベント情報
- ・銀翼チャレンジ
- ・チャレンジダンジョン(10月)
- ・8人対戦(ハロウィンねねカップ)
パズドラの新ギミック「弱体化ドロップ(弱化ドロップ)」の効果と対策方法について解説。ドロップ弱体化の減少率や加算時の計算などの効果、ドロップ強化での上書きや変換スキルなどの「生成」と「目覚め」2パターンの対策方法についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 蒼穹の千龍攻略 | ドロップ強化スキル |
弱体化ドロップとは

弱体化ドロップとは、未知の新星「蒼穹の千龍」で初実装された新ギミックです。生成と目覚めの2パターンがあり、弱体化したドロップでコンボを組むと、消したドロップの攻撃力/回復力が減少してしまいます。
弱体化ドロップの効果
1個につき50%攻撃or回復力が減少する

弱体化ドロップは、消したドロップの内に含まれる弱体化ドロップ1個につき、攻撃力/回復力が50%減少します。回復ドロップに弱体化ドロップが含まれる場合は、通常時よりも大きく回復力が落ちるため、特に要注意です。
複数消した時の計算は加算式

弱体化ドロップを複数個消したときの計算は加算式です。消したドロップの内に弱体化ドロップが2個以上含まれていると、攻撃力/回復力が100%減少となり、ダメージを与えられなくなったり、回復量が0になってしまいます。
強化ドロップで相殺できる

弱体化ドロップは、強化ドロップと合わせて消すことで弱体化の効果を相殺できます。コンボ内に弱体化ドロップと強化ドロップが1個ずつ含まれていた場合、弱体化効果は発動せず、通常時と変わらない火力が出せます。
弱体化ドロップの対策方法
スキルで上書きする方法
| ギミック | 対策方法 |
|---|---|
弱体化ドロップ生成 |
|
弱体化ドロップ目覚め |
弱体化ドロップは、「生成」と「目覚め」の2パターンに合わせた対策を取る必要があります。挑戦するダンジョンの出現頻度に合わせて、どの対策用スキルを編成するかを考えましょう。
弱体化ドロップ生成の対策方法

弱体化ドロップ生成の対策は、ドロップ強化スキルで弱体化ドロップ自体を無効化するのが有効です。盤面に大量に弱体化ドロップを生成された場合、強化ドロップでの相殺が難しくなるため、ドロップ強化スキルでの上書きがおすすめです。
また、弱体化ドロップは、ドロリフスキルやお邪魔or毒ドロップへの変換スキルでの対策も可能です。ただし、盤面の強化ドロップやコンボドロップも消えてしまう可能性があるため、パーティを選ぶ対策方法です。
弱体化ドロップ目覚めの対策方法

| ドロップ強化覚醒一覧 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
火 |
水 |
木 |
光 |
闇 |
回復 |
| ドロップ強化+覚醒一覧 | |||||
火+ |
水+ |
木+ |
光+ |
闇+ |
回復+ |
弱体化ドロップ目覚めの対策は、ドロップ強化の覚醒スキルで目覚め効果を相殺させるのがおすすめです。攻撃色または変換色のドロップ強化覚醒を編成しておくことで、目覚めによる弱体化ドロップの発生を未然に防げます。
また、弱体化ドロップ目覚めは、強化ドロップ目覚めスキルで目覚め効果自体を上書きできます。ただし、目覚め効果対策にスキルを使用するのはもったいないため、できる限り覚醒スキルでの対策をおすすめします。
弱体化ドロップと同数の強化ドロップを消す

弱体化ドロップと同数の強化ドロップを消すことで、弱体化の効果を相殺できます。攻撃色の弱体化ドロップと強化ドロップが同数ある場合は、まとめて消してしまっても弱体化の効果を受けずに火力計算が行われます。
弱体化ドロップを偏らせて消す

弱体化ドロップは、メインの火力となるコンボに弱体化を含ませずに消すことで、デメリットを極力回避できます。ドロップ強化スキルや強化ドロップがない場合は、繋げ消しや無効貫通に弱体化ドロップは含めずにコンボを組んで対策しましょう。
初心者必見記事まとめ
最強&リセマラまとめ
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
最強アシストランキング |
リセマラ当たりランキング |
テンプレパーティまとめ
| 属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初心者向けの攻略記事
| おすすめパーティ | ランク上げおすすめダンジョン |
| 魔法石の効率的な集め方 | 潜在覚醒おすすめの付け方 |
| カンストダメージの出し方 | プラマラおすすめダンジョン一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト

パズドラ攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










