【パズドラ】 邪霊ラッシュの攻略とおすすめ周回パーティ|星を紡ぐ精霊

邪霊ラッシュ

パズドラの邪霊ラッシュ(星を紡ぐ精霊/上級)の攻略と周回パーティについて記載。ダンジョンは周回するべきか、出現モンスターの先制行動や出現ギミックなどの攻略のポイント、隠し要素(ニルヴォーク/ニルオーカム)の出現条件も紹介しています

開催期間
2025/4/30(水)10:00~5/14(水)9:59
おすすめ周回編成
ネロミェールネロミェール 超転生シヴァドラシヴァドラ 鬼舞辻無惨1枚抜き
星を紡ぐ精霊の関連記事
ロザリンガチャ当たり 二ルヴォーク隠し要素 シュリィ邪霊ラッシュ
星を紡ぐ精霊コロシアムコロシアム ロゼッタロゼッタ交換解説 リアナリアナ購入解説
精霊石の小瓶おすすめアシスト 虹のジョウロ効率的な集め方 魔法石確保数解説
星を紡ぐ精霊ガチャシミュ
鬼滅の刃コラボガチャシミュレーターガチャシミュ

邪霊ラッシュは周回すべきか

ジョウロはコロシアムで集めるのがおすすめ

邪霊ラッシュでは、ハーバリウムの作るのに必要なジョウロがドロップしますが、ジョウロ目的ならコロシアムを周回しましょう。コロシアムでは、虹のジョウロを交換するのに必要な虹の種もドロップするので、必要な素材を集めやすいです。

特定の隠しキャラは邪霊ラッシュでのみ出現

邪霊ラッシュの隠しキャラ
ニルヴォーク
ニルヴォーク
ニルオーカム
ニルオーカム

隠しキャラのニルヴォークとニルオーカムは、邪霊ラッシュにのみ出現します。いずれも究極ニルオーカムを確保するのに必要なので、隠しキャラが欲しい場合は条件を満たしてダンジョンを攻略しましょう。

星を紡ぐ精霊の隠し要素の条件はこちら

出現モンスターとギミック

出現モンスターの先制行動

フロア モンスター 注意点
1F オルネア悪魔タイプバランスタイプ
  • ロック目覚めロック目覚め(5ターン)
  • ロック目覚め全ドロップをロック
2F ナルサス悪魔タイプ攻撃タイプ
  • 覚醒無効覚醒無効(3ターン)
  • 雲耐性2×2マスの雲生成(3ターン)
3F ジェラ悪魔タイプ体力タイプ
  • 根性根性
  • 落ちコンなし落ちコンなし(3ターン)
  • ダメージ無効300万以上ダメージ無効(3ターン)
4F ディーノ悪魔タイプ回復タイプ
  • 毒目覚め毒目覚め(5ターン)
  • 125,400ダメージ
  • 全ドロップを回復毒に変化
5F トレント体力タイプ
  • スキル遅延耐性スキル遅延(4~6ターン)
  • 99%割合ダメージ
6F
1体出現
シュリィ悪魔タイプバランスタイプ
  • 超根性超根性(HP50%)
  • 状態異常無効状態異常無効(999ターン)
  • 5コンボ以下吸収5コンボ以下吸収(10ターン)

  • 超根性発動時
  • 75%ダメージ軽減ダメージ75%軽減(999ターン)
  • 攻撃力上昇攻撃力2倍(999ターン)
ニルヴォーク悪魔タイプ
  • 特定の条件を満たすと出現
  • ▼条件の詳細はこちら
  • 超根性超根性(HP70%)
  • 状態異常無効状態異常無効(5ターン)
  • コンボ吸収8コンボ以下吸収(8ターン)
  • 火属性吸収水属性吸収火/水属性吸収(8ターン)

  • 超根性発動時
  • 落ちコンなし落ちコンなし(99ターン)
  • 操作時間減少操作時間0.25倍(4ターン)
ニルオーカム悪魔タイプ
  • 特定の条件を満たすと出現
  • ▼条件の詳細はこちら
  • 超根性超根性(HP70%)
  • 状態異常無効状態異常無効(5ターン)
  • コンボ吸収8コンボ以下吸収(8ターン)
  • ダメージ吸収2億以上ダメージ吸収(8ターン)

  • 超根性発動時
  • 落ちコンなし落ちコンなし(99ターン)
  • 攻撃力減少攻撃力0.25倍(4ターン)

出現ギミック早見表

対策必須
覚醒無効覚醒無効 根性根性 回復/毒
陣生成
コンボ吸収
コンボ吸収
火属性吸収水属性吸収
属性吸収
操作時間減少
操作時間減少
ダメージ吸収
ダメージ吸収
攻撃力減少
攻撃力弱化
-
余裕があれば対策
ロック目覚めロック目覚め ロック目覚めロック 雲耐性
ダメージ無効ダメージ無効 スキル遅延耐性
スキル遅延
毒目覚め毒目覚め

隠し要素の出現条件

ニルヴォーク

特定のキャラと装備を編成する

ニルヴォーク

必要なキャラ
ギガロックギガロック パルスニードルパルスニードル
必要なハーバリウム
ベニテングタケのハーバリウムベニテングタケ スイセンのハーバリウムスイセン ラフレシアのハーバリウムラフレシア

ニルオーカム

必要なキャラ
フラムシックルフラムシックル デッドジャンパーデッドジャンパー
必要なハーバリウム
ベニテングタケのハーバリウムベニテングタケ ハエトリグサのハーバリウムハエトリグサ トリカブトのハーバリウムトリカブト

ニルヴォークまたはニルオーカムを出現させるには、サブとアシストに特定のキャラとハーバリウムを編成する必要があります。必然的にパーティ編成が縛られてしまうので、攻略する際は注意が必要です。

周回おすすめパーティ

※虫龍とハーバリウムを入れ替えれば、両方の隠し要素に対応できます

ネロミェールパーティ

覚醒バッジ 毒耐性バッジ ネロミェールパーティ
ネロミェール ネロミェール バゼルタイフーン ギガロック パルスニードル ネロミェール
スキル遅延耐性スキル遅延耐性 スキル遅延耐性スキル遅延耐性 上限突破潜在 スキル遅延耐性スキル遅延耐性 スキル遅延耐性スキル遅延耐性
スキル遅延耐性スキル遅延耐性 悪魔キラー スキル遅延耐性スキル遅延耐性
アシスト(継承スキル)
リクウ装備 10連ガチャドラ装備 ベニテングのハーバリウム スイセンのハーバリウム ラフレシアのハーバリウム 光ヘキサゼオン装備
▼必要な超覚醒と立ち回り(タップで開閉)
  • 必要なレベルと超覚醒

  • モンスター 必要レベル 必要な超覚醒
    ネロミェールネロミェール 120 スキルブースト+
    スキルブースト+
  • 立ち回り

  • ※パーティ内のネロミェールを、左からA,B,Cとしています

    フロア 立ち回り
    オルネア1F
    • ネロミェール(A)を使用し、ずらして突破。
    ナルサス2F
    • ネロミェール(C)→10連ガチャドラ装備の順に使用し、ずらして突破。
    ジェラ3F
    • ネロミェール(A)を使用し、ずらして突破。
    ディーノ4F
    • ネロミェール(C)を使用し、ずらして突破。
    トレント5F
    • バゼルタイフーンネロミェール(A)の順に使用し、ずらして突破。
    ニルヴォーク6F
    • 【1ターン目】
    • ネロミェール(C)を使用し、ずらして超根性発動。
    • 【2ターン目】
    • ネロミェール(B)を使用し、ずらして突破。
  • クリア履歴

  • ニルヴォーク ニルオーカム
    邪霊ラッシュ ネロミェール編成 ニルヴォーク拡大する 邪霊ラッシュ ネロミェール編成 ニルオーカム拡大する

ネロミェール編成の詳細はこちら

シヴァドラパーティ

覚醒バッジ 落ちコンなしバッジ 究極レオ×超転生シヴァドラパーティ
レオ ギガロック パルスニードル 超転生シヴァドラ 超転生シヴァドラ 超転生シヴァドラ
スキル遅延耐性スキル遅延耐性 スキル遅延耐性スキル遅延耐性 スキル遅延耐性スキル遅延耐性 スキル遅延耐性スキル遅延耐性 スキル遅延耐性スキル遅延耐性 スキル遅延耐性スキル遅延耐性 毒目覚め耐性 スキル遅延耐性スキル遅延耐性 スキル遅延耐性スキル遅延耐性 スキル遅延耐性スキル遅延耐性 スキル遅延耐性スキル遅延耐性
スキル遅延耐性スキル遅延耐性 スキル遅延耐性スキル遅延耐性 スキル遅延耐性スキル遅延耐性 悪魔キラー スキル遅延耐性スキル遅延耐性 悪魔キラー スキル遅延耐性スキル遅延耐性 悪魔キラー
アシスト(継承スキル)
ナツル装備 GSプレーナ装備 イーリア装備 ベニテングタケのハーバリウム トリカブトのハーバリウム ハエトリグサのハーバリウム
▼必要な超覚醒と限界突破(タップで開閉)

シヴァドラ編成の詳細はこちら

Sランク達成用パーティ

覚醒バッジ 自由 カイドウパーティ
カイドウ ブリ ブリ ホイミスライム モリりん カイドウ
無効貫通潜在 スキルブースト++ スキルブースト++ スキルブースト++ 毒目覚め耐性 無効貫通潜在
アシスト(継承スキル)
編成なし アマコズミ装備 編成なし 編成なし 編成なし 編成なし

Sランク達成用のカイドウパーティです。色を決め続けるだけで攻略可能です。

▼必要な超覚醒と立ち回り(タップで開閉)
  • 必要な超覚醒

  • モンスター 必要レベル 必要な超覚醒
    超寒ブリ超寒ブリ 101以上 回復L字消し
    回復L字消し
  • 立ち回り

  • フロア 立ち回り
    1F
    • カイドウ×2を使用し、全力コンボで突破。
    2F
    • ホイミスライムを使用し、全力コンボで突破。
    3F
    • 6色消しで突破。
    4F
    • カイドウを使用し、全力コンボで突破。
    5F
    • 全力コンボで突破。
    • ※欠損時は超寒ブリを使用し回復。
    6F
    • 全力コンボ×2で突破。
  • クリア履歴

  • IMG_1852

攻略おすすめリーダー

モンスター おすすめ理由
ネロミェールネロミェール
  • ・無効貫通付きの2列変換が刺さる
  • ・ヘイスト利用でループするのがおすすめ
  • ・敵のHPが低いので水付与武器不要
バレンタインノアバレンタインノア
  • ・3体ループの無効貫通付き花火スキル
  • ・相方で落ちコンなしにできれば毒対策不要
  • └試練五右衛門やネロミェールが候補
正月ノルディス正月ノルディス
  • ・3体ループの2列変換スキル
  • ・ニルヴォークの属性吸収対策が不要
  • ・Sランク達成用としても使える

邪霊ラッシュ攻略のポイント

覚醒無効回復スキルが欲しい

邪霊ラッシュ ナルサス

2Fのナルサスが先制で覚醒無効をしてくるため、覚醒無効回復スキルで対策しましょう。また、雲も生成してきますが、覚醒無効後に確定で受けてしまうため、雲耐性は不要です。

覚醒無効回復スキル持ちモンスター一覧はこちら

根性とダメージ無効対策をする

邪霊ラッシュ ジェラ

3Fのジェラは、先制でダメージ無効を使用します。3ターンのみなので耐久してもいいですが、周回前提のダンジョンなので対策推奨です。

▶ダメージ無効貫通持ちモンスター一覧はこちらはこちら
▶ダメージ無効貫通スキル持ちモンスター一覧はこちら

陣スキルがあると楽

邪霊ラッシュ ディーノ

4Fのディーノは、先制で回復と毒の2色陣を使用します。毒は対策できますが、盤面に回復ドロップが多くなるため陣や生成スキルを用意しておきましょう。

▶ドロップ変換スキル持ちモンスター一覧はこちら
▶陣・ドロリフスキル持ちモンスター一覧はこちら

ボス用のスキルには遅延耐性を振る

邪霊ラッシュ トレント

ボス前のトレントは、先制で最大6ターンのスキル遅延をしてきます。ボス用のスキルを用意する場合は、遅延耐性を振って対策してましょう。

ニルヴォークの倒し方

ニルヴォーク

火と水パは属性吸収無効スキルが必須

おすすめの属性吸収無効スキル持ちモンスター
メルエム装備メルエム装備 ラウド装備ラウド装備 麗日お茶子装備麗日お茶子装備
リムルル装備リムルル装備 坂田金時装備坂田金時装備 分岐リオレウス装備分岐リオレウス装備

ニルヴォークは、先制で火と水属性の攻撃を8ターン吸収してきます。火と水パで挑む場合は属性吸収対策が必須で、超根性持ちのため効果が2ターン以上続くスキルを用意しましょう。

属性吸収無効スキル持ち一覧はこちら

操作時間延長スキルが欲しい

おすすめの操作時間延長スキル持ちモンスター
セリカセリカ ナルサスナルサス 超転生ホルス超転生ホルス

ニルヴォークは、超根性発動時に操作時間を4分の1にしてきます。まともにパズルが組めなくなり、コンボ吸収に引っかかるやすくなるので、操作時間スキルで上書きしましょう。

操作時間スキル持ち一覧はこちら

8ターン以内に倒す

ニルヴォークは、8ターン目の行動と同時に発狂ダメージを与えてきます。無効化スキルを使わない限り受けられないので、必ず8ターン以内に倒しましょう。

ニルオーカムの倒し方

ニルオーカム

ダメージ吸収対策が必須

おすすめのダメージ吸収無効スキル持ちモンスター
分岐スパイダーマン装備分岐スパイダー装備 伊之助装備伊之助装備 豪鬼装備豪鬼装備
サイタマ装備サイタマ装備 オリバ装備オリバ装備 ハマル装備ハマル装備

ニルオーカムは、先制で2億以上のダメージを吸収してきます。HPが高い敵なので、火力を調整して倒すのは困難です。ダメージ吸収無効スキルを用意し、超根性持ちのため2ターン継続するものが必須です。

ダメージ吸収無効スキル持ち一覧はこちら

エンハンススキルを用意する

ニルオーカムは、超根性発動と同時に攻撃力激減を使用します。高いHPを削りにくくなってしまうので、エンハンススキルで上書きしましょう。

エンハンススキル持ち一覧はこちら

8ターン以内に倒す

ニルヴォーク同様に、ニルオーカムも8ターン後に発狂ダメージを与えてきます。殴り合いし続けるのは不可能なので、ダメージ吸収無効スキルを使ったら、倒し切るのが理想です。

邪霊ラッシュの基本情報

難易度 上級
スタミナ 50
バトル数 6
入手コイン 約230,000
経験値(パズパス) 約102,000(約107,000)
ルール ソロ限定
精霊イベントキャラ全パラ3倍

ダンジョンでジョウロがドロップする

ジョウロを集めてアシスト進化

邪霊ラッシュでは「ジョウロ」がドロップし、最終的に交換所で進化素材の「虹のジョウロ」と交換できます。小瓶の進化素材だけでなく、ガチャキャラの進化素材としても使います。

イベント期間を過ぎると素材は集められず、進化できない可能性があるので、ある程度多めに集めておきましょう。

種とジョウロの効率的な集め方はこちら

虹のジョウロで小瓶をアシスト進化

「精霊石の小瓶」をアシスト進化

「精霊石の小瓶」のアシスト進化一覧
ハイビスカスのハーバリウムハイビスカス アジサイのハーバリウムアジサイ ダリアのハーバリウムダリア
ユキノシタのハーバリウムユキノシタ ハエトリグサのハーバリウムハエトリグサ トリカブトのハーバリウムトリカブト
ベニテングタケのハーバリウムベニテングタケ アサガオのハーバリウムアサガオ パンジーのハーバリウムパンジー
スイセンのハーバリウムスイセン ラフレシアのハーバリウムラフレシア -

虹のジョウロを使って、ログインボーナスやモンポ購入などで入手できる「精霊石の小瓶」をアシスト進化できます。精霊石の小瓶は全11種類あるので、イベント期間内に頑張って素材を集めましょう。

精霊石の小瓶のおすすめアシスト進化はこちら

みんなのクリアパーティ

パーティの投稿

パーティ
モンスターを入力
モンスターを入力
モンスターを入力
モンスターを入力
モンスターを入力
モンスターを入力
潜在覚醒
潜在覚醒を入力
潜在覚醒を入力
潜在覚醒を入力
潜在覚醒を入力
潜在覚醒を入力
潜在覚醒を入力
アシスト
モンスターを入力
モンスターを入力
モンスターを入力
モンスターを入力
モンスターを入力
モンスターを入力
超覚醒
超覚醒を入力
-
超覚醒を入力
-
超覚醒を入力
-
超覚醒を入力
-
超覚醒を入力
-
超覚醒を入力
-
立ち回り/攻略のポイント

検索結果
潜在覚醒

クリアパーティ一覧

パーティ
潜在覚醒
アシスト
超覚醒
覚醒スキル
立ち回り/攻略のポイント

星を紡ぐ精霊ガチャ関連記事

星を紡ぐ精霊
開催期間:2025/4/30(水)10:00~5/14(水)9:59

ガチャ&ダンジョン関連記事

開催期間
2025/4/30(水)10:00~5/14(水)9:59
星を紡ぐ精霊の関連記事
ロザリンガチャ当たり 二ルヴォーク隠し要素 シュリィ邪霊ラッシュ
星を紡ぐ精霊コロシアムコロシアム ロゼッタロゼッタ交換解説 リアナリアナ購入解説
精霊石の小瓶おすすめアシスト 虹のジョウロ効率的な集め方 魔法石確保数解説
星を紡ぐ精霊ガチャシミュ
鬼滅の刃コラボガチャシミュレーターガチャシミュ

星を紡ぐ精霊ガチャキャラ一覧

ガチャキャラ

星8
ロゼッタロゼッタ
- -
星7
ロザリンロザリン
ナツルナツル スズランミリア
フィリスフィリス - -
星6
カーネーションディアナ
シュリィシュリィ セッカセッカ
メアリスメアリス ヨアキムヨアキム オルネアオルネア
メリルメリル ナルサスナルサス エンジェルストランペットガイズ
ディーノディーノ ジェラジェラ -

モンスター購入

モンスター購入
リアナリアナ

ダンジョンドロップ

隠し要素キャラ
ニルヴォークニルヴォーク ニルオーカムニルオーカム 究極ニルオーカム究極ニルオーカム

ハーバリウム

精霊の小瓶アシスト
ハイビスカスのハーバリウムハイビスカス ベニテングタケのハーバリウムベニテングタケ アジサイのハーバリウムアジサイ
アサガオのハーバリウムアサガオ ユキノシタのハーバリウムユキノシタ
パンジーのハーバリウムパンジー
ハエトリグサのハーバリウムハエトリグサ ダリアのハーバリウムダリア スイセンのハーバリウムスイセン
トリカブトのハーバリウムトリカブト ラフレシアのハーバリウムラフレシア -

ダンジョン関連記事

ダンジョン一覧

闘技場1
闘技場1
闘技場2
闘技場2
闘技場3
闘技場3
闘技場4
運命の三針
闘技場5
異形の存在
シヴァドラ
列界の化身
裏闘技場
裏闘技場
裏三針裏三針
ガスロ裏異形 転生ラードラ裏列界 メノア魔門の守護者 木メノア裏魔門
転生ジルレガート魔廊の支配者
シヴァドラ裏魔廊 超転生ヘキサゼオン機構城の絶対者
闇ヘキサゼオン裏機構城
神秘の次元次元の案内人 裏神秘の次元 火アルバート裏次元 四次元の漂流者 水ミル四次元の探訪者 四次元の漂流者 木ミル裏四次元
多次元の越鳥 光ユリシャ多次元の越鳥 裏多次元の越鳥 木ユリシャ裏多次元 ビッグバン装備零次元の創造主 ビッグバン裏零次元
未知の新星業炎の百龍 ビャクレンコウ裏豪炎の百龍 センキョウ蒼穹の千龍 クーバンシェン永刻の万龍
オルファリオン星導の天翼 水REX蒼潜の戦帝 デスファリオン星壊の滅翼 木グランディス天冥の星動
転生ヴァルCIEL降臨転生CIEL降臨 闇アテナNON転生NON降臨 火ゼウスGIGA転生GIGA降臨
光ヘラLUNA転生LUNA降臨
極醒闇カーリー超壊滅無限回廊 練磨の闘技場練磨の闘技場 ファマ
極練の闘技場
レインボーメタルドラゴン
獄練の闘技場

パズドラパズドラ攻略トップへ

©2019 GungHo Online Entertainment, Inc. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト

パズドラの注目記事

星を紡ぐ精霊の隠し要素の条件【ネタバレ注意】
星を紡ぐ精霊の隠し要素の条件【ネタバレ注意】
邪霊ラッシュのシヴァドラ編成と立ち回り|隠し要素対応
邪霊ラッシュのシヴァドラ編成と立ち回り|隠し要素対応
邪霊ラッシュのネロミェール周回編成と立ち回り|隠し要素両対応
邪霊ラッシュのネロミェール周回編成と立ち回り|隠し要素両対応
ギガロックの入手方法と使い道
ギガロックの入手方法と使い道
バゼルタイフーンIIの評価・使い道とおすすめ潜在覚醒|モンハンコラボ
バゼルタイフーンIIの評価・使い道とおすすめ潜在覚醒|モンハンコラボ
ニルオーカムの入手方法と出現条件|星を紡ぐ精霊
ニルオーカムの入手方法と出現条件|星を紡ぐ精霊
モンスター検索
モンスター検索
モンスター検索
モンスター検索
アバたまの入手方法と使い道
アバたまの入手方法と使い道
ロゼッタのテンプレパーティ
ロゼッタのテンプレパーティ
トーエンの入手方法と使い道
トーエンの入手方法と使い道
12億コロシアムの水無効パ周回編成と立ち回り|ガンホーコラボ
12億コロシアムの水無効パ周回編成と立ち回り|ガンホーコラボ
ガンホーコラボガチャの当たりと評価|引くべきか?
ガンホーコラボガチャの当たりと評価|引くべきか?
ガンホーコラボガチャの確保数解説|何体残すべき?
ガンホーコラボガチャの確保数解説|何体残すべき?
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
パズドラ攻略班パズドラ攻略班
ランク 1,300
ログイン日数 3,970日以上
王冠 126/126個
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ゲームランキング

ハイスクールD×D Operation paradise infinityハイスクールD×D Operation paradise infinity
【全紳士に捧げるハーレムゲーム】

美少女悪魔の眷属になりませんか?色んな美少女がいっパイ登場!ハーレム王に、俺はなる!

魔法先生ネギま!まほらパニック魔法先生ネギま!まほらパニック 【わずかな勇気が本当の魔法】

ドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!

ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウルありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル 【この錬成師、世界最強。】

新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!

蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者
【転スラコラボ開催!】

蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイド リミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

まだまだあります、無料ゲーム!
G123ゲーム一覧はこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー