【パズドラ】 アメン降臨の攻略と周回パーティ

- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- ハロウィンガチャが開催中!
- ・ハロウィンガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・ハロウィンコロシアム / ハロウィンナイト
- 開催中のイベント情報
- ・銀翼チャレンジ
- ・チャレンジダンジョン(10月)
- ・8人対戦(ハロウィンねねカップ)
パズドラのアメン降臨(究極アメン降臨/絶壊滅級)の攻略と周回パーティを記載。ソロノーコン攻略おすすめパーティはもちろん、攻略のポイントやボス(アメン)の倒し方、スキル上げ用周回編成、ダンジョンデータも紹介しています。
目次
アメン降臨(絶壊滅級)攻略のポイント
出現モンスターと先制早見表
| フロア | モンスター | 注意点 |
|---|---|---|
| ▼1F | ![]() |
|
| ▼2F | ![]() |
|
| ▼3F | ![]() |
|
| ▼4F | ![]() |
|
| ▼5F | ![]() |
|
出現ギミック早見表
| 対策必須 | ||
|---|---|---|
バインド |
高防御 | |
スキル遅延 |
||
| 余裕があれば対策 | ||
先制の全体バインドに注意

| おすすめのバインド対策モンスター | ||
|---|---|---|
アマコズミ装備 |
分岐ペニパ装備 |
分岐ストレンジ装備 |
イリヤ装備 |
緑オーディン装備 |
水着プレーナ装備 |
1Fの先制で、全キャラ対象のバインドが飛んできます。効果は10ターンと長く、8ターン後には発狂ダメージを与えてくるので、殴り合って耐久するのは不可能です。スキルや装備で必ず対策しましょう。
ただし、ブリギッドは先制で4ターンのスキル遅延も使用します。装備で対策する場合は、対象のスキルをアシストキャラに遅延耐性を振っておきましょう。
根性対策をする

ダンジョンに出現する敵の内、2体は根性持ちモンスターです。発動させても即発狂ダメージは与えてきませんが、どちらもスキル遅延や覚醒無効など厄介な行動をしてくるので、固定追撃リーダーなどで対策しましょう。
ラーの高防御対策が必須

ダメージ上限解放キャラを編成する
3Fのラーは、防御力が30億ある規格外に固い敵です。ダメージ上限解放キャラがいれば、特別な対策をせずに突破できるのでおすすめです。
ガードブレイクでも対策できる
上限解放キャラを編成できない場合は、ガードブレイクでも対策可能です。しかし、HP50%以下で発狂ダメージを毎ターン繰り返すので、超根性発動後の欠損対策は必須です。
覚醒無効回復スキルを用意

| おすすめの覚醒無効回復スキルを持ちモンスター | ||
|---|---|---|
ベリアル |
究極遊戯 |
アリナ |
伏黒恵 |
竈門禰豆子 |
フェゴラン |
ラーは先制で、7ターンの覚醒無効を使用します。ターン経過の発狂ダメージはないですが、回復力半減やルーレットなどで妨害してくるので、覚醒無効状態ではスキル溜めもままなりません。回復用のスキルを1枚必ず用意しましょう。
ボス(アメン)の倒し方
アメン(進化前)

可能ならワンパン推奨
アメンは、2ターン後に受けるダメージを75%減らしてきます。実質HPが200億になり、削り切るのに時間がかかるうえに、HP発狂にも引っかかりやすくなります。11ターン目には確定発狂もあるので、早めに突破するのがおすすめです。
火闇パは属性吸収無効スキルを用意
| おすすめの属性吸収無効スキル持ちモンスター | ||
|---|---|---|
闇衛宮士郎装備 |
分岐アルバ装備 |
分岐スパイダー装備 |
メニット装備 |
伊之助装備 |
アヌビス装備 |
先制で火闇属性吸収を使用するので、どちらかが主体のパーティだとワンパンできません。必要であれば、属性吸収無効スキルを用意しましょう。
究極アメン

遅延対策をすると安心
究極アメンは、5回目の行動時に6ターンのスキル遅延を使用します。攻撃力をも上がるので、スキルループを駆使して戦うパーティは戦いづらくなります。遅延耐性を振っておくと、安定して立ち回れます。
火目覚めを上書きできると楽
究極アメンは、先制で5ターンの火目覚めを使用します。高確率で振ってくるので、効果が切れるまでは非常に戦いづらいです。回復も欠損しやすくなり殴り負けする可能性もあるので、目覚めを上書きできると攻略が楽になります。
コンボ加算や76リーダーだと戦いやすい
超根性発動以降は、毎ターン9コンボ以下吸収を使用します。進化前アメンの落ちコンなしギミックも相まって、コンボが稼ぎづらくなっているため、コンボ加算や76リーダーだと戦いやすいです。
攻略おすすめリーダー
| モンスター | おすすめ理由 |
|---|---|
![]() 真人 |
|
![]() 虎杖悠仁 |
|
ロザリン |
|
![]() ノーチラス |
|
![]() 究極五条悟 |
|
究極アメンはスキル上げするべきか?
究極アメンの簡易評価
| モンスター | 評価 |
|---|---|
究極アメン |
|
究極アメン装備 |
|
進化前を周回で使っているなら育成不要
究極アメンは、進化前のアメンを一部ダンジョンの周回で使っているなら育成不要です。スキルターンもリーダースキルも全く違う別キャラなので、作るとしても別途アメンを購入するのをおすすめします。
サブとしては優秀なキャラ
究極アメンは、サブで使う分には優秀なキャラです。被ダメージが大きい現環境では、殴り合い中にHPが50%以下になりやすいので、基本的にHP条件は気になりません。
武器のスキルは上げなくていい
究極アメン装備は、50%以下強化を持つ武器の中では、スキルターンが非常に重いです。以下強化を生かした周回パで重宝するので、スキル上げはしなくていいです。
みんなのアメン降臨クリアパーティ
パーティの投稿
| パーティ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
| 潜在覚醒 | |||||
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
| アシスト | |||||
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
| 超覚醒 | |||||
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
| 立ち回り/攻略のポイント | |||||
| 検索結果 |
|---|
| 潜在覚醒 | |
|---|---|
アメン降臨クリアパーティ一覧
ダンジョンデータ
1F

覚醒ブリギッド
| 敵モンスター | 敵タイプ | ターン |
|---|---|---|
| 1 | ||
| HP | 防御力 | 攻撃力 |
| 0 | 0 | 0 |
2F

転生リュエル
| 敵モンスター | 敵タイプ | ターン |
|---|---|---|
| 1 | ||
| HP | 防御力 | 攻撃力 |
| 0 | 0 | 0 |
3F

転生ラー
| 敵モンスター | 敵タイプ | ターン |
|---|---|---|
| 1 | ||
| HP | 防御力 | 攻撃力 |
| 0 | 0 | 0 |
4F

焦陽の炎柱神・アメン
| 敵モンスター | 敵タイプ | ターン |
|---|---|---|
| 1 | ||
| HP | 防御力 | 攻撃力 |
| 0 | 0 | 0 |
5F

昂陽の炎柱神・アメン
| 敵モンスター | 敵タイプ | ターン |
|---|---|---|
| 1 | ||
| HP | 防御力 | 攻撃力 |
| 0 | 0 | 0 |
| ドロップ |
|---|
アメン降臨の基本情報
ダンジョン概要
| 初回降臨 | 8/27(金)12:00~9/1(水)23:59 |
|---|---|
| 難易度 | 絶壊滅級 |
| スタミナ | 99 |
| バトル数 | 5 |
| 入手コイン | 323,240 |
| 経験値 | 153,230 |
| ボス | 究極アメン |
初クリアで報酬がもらえる
| 難易度 | 報酬 |
|---|---|
| 絶壊滅級 |
|
| 壊滅級 |
|
アメン降臨を初回降臨時にクリアすると、難易度に応じて各種報酬がもらえます。初回降臨を逃すと報酬を受け取れないので、忘れずにクリアしておきましょう。

パズドラ攻略wiki





アマコズミ装備
分岐ペニパ装備
分岐ストレンジ装備
イリヤ装備
緑オーディン装備
水着プレーナ装備
ベリアル
究極遊戯
アリナ
伏黒恵
竈門禰豆子
フェゴラン
闇衛宮士郎装備
分岐アルバ装備
分岐スパイダー装備
メニット装備
伊之助装備
アヌビス装備

ロザリン

究極アメン装備

















裏三針

魔門の守護者
裏魔門
裏魔廊
機構城の絶対者
裏機構城
次元の案内人
裏次元
四次元の探訪者
裏四次元
多次元の越鳥
裏多次元
零次元の創造主
裏零次元
業炎の百龍
裏豪炎の百龍
蒼穹の千龍
永刻の万龍
星導の天翼
蒼潜の戦帝
星壊の滅翼
天冥の星動
転生CIEL降臨
転生NON降臨
転生GIGA降臨
転生LUNA降臨
練磨の闘技場



暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










