【パズドラ】マシンヘラ降臨をガネガネの縁パーティで高速周回

- アンケートスーパーゴッドフェスが開催!
- ・アンケートスーパーゴッドフェスの当たり
- ・新フェス限最新情報
- サンリオコラボの交換期限が間近!
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- 開催中のイベント情報
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラのマシンヘラ降臨(マヘラ/壊滅級)をガネガネ(両ガネ)の縁パーティで高速周回する立ち回りを記載。ライナーや左之助を採用したパーティ編成やアシスト(スキル継承)、潜在覚醒も紹介しているので、マシンヘラ降臨でランク上げする際の参考にしてください。
| おすすめ周回編成 | |
|---|---|
両サレ【ソロ】 |
両サレ【マルチ】 |
両ガネ縁パーティ(ライナー編成)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
| A側アシスト(継承スキル) | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||||
| B側アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
- ▼アシストモンスター代用(タップで開閉)
-
AB:テンプレ 代用モンスター 



A:テンプレ 代用モンスター 




ダメージ吸収無効スキル

生成スキルのため必ず先に使う


B:テンプレ 代用モンスター 














全体固定ダメージ
速度を重視した周回編成
出来るだけ、追加効果の無いスキルで構成し、縁のスキルを使用した際には落ちコンが無くなる速度重視の周回編成です。
左之助編成に比べて、スキルを使用する回数が少ないため、高速で周回可能です。また、必要な潜在キラーの数も少なくて済みます。
ボスで光闇を消さないように注意
10Fのマシンヘラを縁を使用した木の1列で突破しますが、その際に光/闇ドロップを消さないように注意が必要です。光/闇ドロップを消すと属性吸収に引っかかり、突破ができません
対策として9Fを縁の落ちコン無しの木の1列で突破する時に、画面上部で光/闇ドロップが3個繋がっている場所を崩しましょう。
周回の可否に影響するのはボスのみですが、他の階から待ち配置や繋がっているドロップを崩して高速周回を心がけましょう。
吸収無効スキルはルーがおすすめ
4Fのサダルメリクを突破する際のスキルはルーがおすすめです。ルーのスキルは吸収無効効果以外を持たないため、2Fで誤タップした際に発動しません。
長時間周回するとどうしてもミスが出てくるため、操作ミスの可能性を少しでも減らしておきましょう。
立ち回り詳細
| フロア | 立ち回り |
|---|---|
| 1F | 【A】 ガネーシャ(コンス装備)→縁(リィ)の順にスキルを使用し、木の1列で突破 |
| 2F | 【B】 縁(リィ)→ガネーシャ(ラー)の順にスキルを使用し、突破 |
| 3F | 【B】 ウェルドール(リーザ)のスキルを使用し、木の1列で突破 |
| 4F | 【A】 ウェルドール(ルー)→ウェルドール(アルナイル)の順にスキルを使用し、木の1列で突破 |
| 5F | 【B】 縁のスキルを使用し、木の1列で突破 |
| 6F | 【A】 縁のスキルを使用し、木の1列で突破 |
| 7F | 【B】 ライナー(リーザ)のスキルを使用し、木の1列で突破 |
| 8F | 【A】 ライナー(リーザ)のスキルを使用し、木の1列で突破 |
| 9F | 【B】 縁→ウェルドール(カラット)のスキルを使用し、木の1列で突破 |
| 10F | 【A】 縁のスキルを使用し、木の1列で突破(光、闇を消さないように注意) |
両ガネ縁パーティ(左之助編成)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
| A側アシスト(継承スキル) | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||||
| B側アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
- ▼アシストモンスター代用(タップで開閉)
-
AB:テンプレ 代用モンスター 



A:テンプレ 代用モンスター 




19ターン以内のダメージ吸収無効B:テンプレ 代用モンスター 











全体固定ダメージ
ライナーA編成×左之助B編成で周回可能
左之助B編成しか用意出できない場合、A側はライナーA編成のリーザをアルナイル2体目にすれば周回できます。A側はライナーA編成の立ち回り、B側は左之助B編成の立ち回りをそのまま行えば周回が可能です。
Bの左之助にはバッケスをアシスト
B側の左之助には必ずバッケスをアシストする必要があります。立ち回り上はカラットやラーをアシストしても同じ立ち回りが可能ですが、バッケスのアシストボーナスが無いと突破できないフロアがあります。
立ち回り詳細
| フロア | 立ち回り |
|---|---|
| 1F | 【A】 ガネーシャ(アルナイル)→縁(リィ)のスキルを使用し、木の1列で突破 |
| 2F | 【B】 縁(リィ)→ガネーシャ(ラー)の順にスキルを使用し突破 |
| 3F | 【B】 ウェルドール(リーザ)のスキルを使用し、木の1列で突破 |
| 4F | 【A】 ウェルドール(ルー)→左之助(アルナイル)のスキルを使用し、木の1列で突破 |
| 5F | 【B】 縁のスキルを使用し、木の1列で突破 |
| 6F | 【A】 縁のスキルを使用し、木の1列で突破 |
| 7F | 【B】 左之助(バッケス)→縁の順にスキルを使用し、木の1列で突破 |
| 8F | 【A】 縁→左之助(バッケス)のスキルを使用し、木の1列で突破 |
| 9F | 【B】 ウェルドール(カラット)→縁のスキルを使用し、木の1列で突破 |
| 10F | 【A】 縁のスキルを使用し、木の1列で突破(光、闇を消さないように注意) |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト

パズドラ攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











