【パズドラ】金剛夜叉明王の評価【究極進化はどれがおすすめ?】

- 生放送の最新情報を記載!
- ・公式生放送の最新情報まとめ
- ・デジモン02コラボの最新情報
- ・新フェス限モンスター最新情報
- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- 開催中のイベント情報
- ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラの金剛夜叉明王の評価とおすすめの究極進化先を考察しています。分岐ごとの特徴や、性能比較、進化素材、ステータスをまとめているので、金剛夜叉明王の究極進化で悩んでいる方は参考にしてください。
| 金剛夜叉明王の関連記事 |
|---|
| スキル上げ(通常進化) |
おすすめの進化先はどれ?
転生金剛夜叉明王がおすすめ
金剛夜叉明王のおすすめの進化先は、転生金剛夜叉明王です。転生進化によってコンボ強化を3個持てるようになり、自身で火力を出せるモンスターに成長しました。
マルチでの追い打ちリーダーとしては、進化前と変わらずヨグソトースと組み合わせて使用すると強力です。
究極進化先の特徴
| モンスター | 特徴 |
|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
・追い打ちつき光リーダー ・超覚醒込みで3個のコンボ強化 ・マルチ時の攻撃力が高い ▼詳細はこちら |
|
|
・追い打ちつき光単色リーダー ・エンハ&光生成スキル ・スキブ3個+マルブ2個+コンボ強化 ▼詳細はこちら |
|
|
・追い打ちつき多色リーダー ・エンハ&ヘイストスキル ・マルブ1個+バインド耐性 ▼詳細はこちら |
転生金剛夜叉明王

転生進化で高い攻撃力に成長
転生金剛夜叉明王は、転生進化でソロでも高い単体火力を出せるモンスターに成長しました。超覚醒を含めてコンボ強化を3個持つので、7コンボ以上すれば単体火力に8倍の倍率がかかります。
さらに、攻撃力が900ほど上昇したので、マルチ時においても進化前より高い火力を出せます。
攻撃倍率12倍の追い打ちリーダー
転生金剛夜叉明王は、光の2コンボ以上で12倍の攻撃倍率を出せる追い打ちリーダーです。進化前よりも攻撃倍率が2倍高く、追い打ち効果も攻撃力の200倍に上昇したので、かなり使用機会が増えたモンスターです。
覚醒金剛夜叉明王

スキブ3とマルブ2でマルチ周回に使える
覚醒金剛夜叉明王は、マルチの周回で活躍できる性能です。マルチブーストを2個持つので、マルチ時の全ステータスが2.25倍になり、周回に必要なスキルブーストを3個持ちます。
マルチ時の砲台役として優秀
覚醒金剛夜叉明王は、マルチ時の高い攻撃力を生かして砲台役としても活躍できます。特に、バイソンやプルトスカードなどの高倍率ブレススキルをアシストするのがおすすめです。
究極金剛夜叉明王

多色追い打ちリーダー
究極金剛夜叉明王は、4色(3色+回復)同時攻撃で倍率が上昇し、最大で12倍の攻撃倍率を出せます。ドロップを消せば追い打ち効果も発動するので、根性対策もできるリーダーです。
バインド対策が不要
究極金剛夜叉明王は他の進化先と違い、バインド対策が不要です。しかし、倍率の発動条件が多色なので周回には向かず、なかなか噛み合わない性能です。
何体所持しておくべきか
金剛夜叉明王装備
金剛夜叉明王装備は、無理に所持する必要はありません。バインド耐性が不足していても、光パ以外での運用は難しい性能です。
超転生金剛夜叉明王
超転生金剛夜叉明王は、無理に所持する必要はありません。光パをよく使う場合でも、優先して編成すべきキャラではないです。
転生金剛夜叉明王
転生金剛夜叉明王は、マルチプレイ時に真価を発揮するキャラです。砲台役が少ない、あるいはマルチプレイを良くする場合は複数体確保しておきましょう。
覚醒金剛夜叉明王
覚醒金剛夜叉明王は追い打ちリーダーとしては持ちろん、マルチプレイ時は砲台役として活躍できます。ダンジョン周回で幅広い活躍ができるので、複数所持しておき使い分けましょう。
究極金剛夜叉明王
究極金剛夜叉明王は、1体所持しておけば充分です。エンハンススキル持ちは同時に複数使うことはほとんど無く、エンハンスの倍率が低い究極金剛夜叉明王を2体以上使用する機会はありません。
進化別の評価早見表
性能比較
金剛夜叉明王装備 | 超転生金剛夜叉明王 | |
| リーダー | 0 | 70 |
| サブ | 0 | 85 |
| HP | 4,363 | 4,363 |
| 攻撃力 | 3,645 | 3,645 |
| 回復 | 144 | 144 |
| タイプ |
転生金剛夜叉明王 | 覚醒金剛夜叉明王 | 究極金剛夜叉明王 | |
| リーダー | 88 | 85 | 82 |
| サブ | 88 | 83 | 75 |
| HP | 4,266 | 3,693 | 3,093 |
| 攻撃力 | 2,648 | 2,055 | 2,355 |
| 回復 | 138 | 113 | 113 |
| タイプ |
覚醒スキル
| モンスター | 覚醒スキル | |||
|---|---|---|---|---|
![]() 金剛夜叉明王装備 |
|
|||
![]() 超転生金剛夜叉明王 |
|
|||
![]() 転生金剛夜叉明王 |
|
|||
![]() 覚醒金剛夜叉明王 |
|
|||
![]() 究極金剛夜叉明王 |
|
|||
超覚醒スキル
| モンスター | 設定可能な超覚醒スキル | ||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() 超転生金剛夜叉明王 |
|
|
|
|
|
![]() 転生金剛夜叉明王 |
|
|
| - | - |
ステータス詳細
転生金剛夜叉明王

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆5 | 20 | 99 | 16,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 66,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・覚醒金剛夜叉明王から転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 4,266 | 2,648 | 138 |
| プラス297 | 5,256 | 3,143 | 435 |
| 限界突破時 | 5,683 | 3,408 | 449 |
スキル
| スキル |
|---|
| 怨敵退散の真言(14→10ターン) |
| 3ターンの間、光属性の攻撃力が3倍。ランダムで光を6個生成。 |
リーダースキル
| 智慧神の魂 |
|---|
| 光の2コンボでダメージを軽減、攻撃力が12倍。ドロップを消した時、攻撃力×200倍の追い打ち。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
協力プレイ時に自分の全パラメータが1.5倍アップする |
|
|
協力プレイ時に自分の全パラメータが1.5倍アップする |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上で攻撃力2.5倍になる |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上で攻撃力2.5倍になる |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
護持の智慧神・金剛夜叉明王

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 40 | 99 | 4,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・覚醒金剛夜叉明王から転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 3,093 | 2,355 | 113 |
| プラス297 | 4,083 | 2,850 | 410 |
スキル
| スキル |
|---|
| 怨敵退散の神力(20→13ターン) |
| 3ターンの間、光属性の攻撃力が2倍、ダメージ吸収と属性吸収を無効化。自分以外のスキルが2ターン溜まる。 |
リーダースキル
| 清浄の教戒 |
|---|
| 4色(3色+回復)同時攻撃で攻撃力が上昇、最大12倍。ドロップを消した時、攻撃力×30倍の追い打ち。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
協力プレイ時に自分の全パラメータが1.5倍アップする |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
覚醒金剛夜叉明王

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 40 | 99 | 4,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・覚醒金剛夜叉明王から転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 3,693 | 2,055 | 113 |
| プラス297 | 4,683 | 2,550 | 410 |
スキル
| スキル |
|---|
| 怨敵退散の真言(14→10ターン) |
| 3ターンの間、光属性の攻撃力が3倍。ランダムで光を6個生成。 |
リーダースキル
| 清浄の密印 |
|---|
| 光の2コンボでダメージを軽減、攻撃力が6倍。ドロップを消した時、攻撃力×100倍の追い打ち。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
協力プレイ時に自分の全パラメータが1.5倍アップする |
|
|
協力プレイ時に自分の全パラメータが1.5倍アップする |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上で攻撃力2.5倍になる |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
智慧の神・金剛夜叉明王

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆6 | 30 | 99 | 4,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・覚醒金剛夜叉明王から転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 3,093 | 1,755 | 113 |
| プラス297 | 4,083 | 2,250 | 410 |
スキル
| スキル |
|---|
| 怨敵退散の神力(20→13ターン) |
| 3ターンの間、光属性の攻撃力が2倍、ダメージ吸収と属性吸収を無効化。自分以外のスキルが2ターン溜まる。 |
リーダースキル
| 清浄の教令 |
|---|
| 4属性(3属性+回復)同時攻撃で攻撃力が上昇、最大6倍。ドロップを消した時、攻撃力×30倍の追い打ち。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
協力プレイ時に自分の全パラメータが1.5倍アップする |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
金剛夜叉明王

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆5 | 20 | 50 | 707,107 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・覚醒金剛夜叉明王から転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 1,546 | 780 | 50 |
| プラス297 | 2,536 | 1,275 | 347 |
スキル
| スキル |
|---|
| 怨敵退散の神力(20→13ターン) |
| 3ターンの間、光属性の攻撃力が2倍、ダメージ吸収と属性吸収を無効化。自分以外のスキルが2ターン溜まる。 |
リーダースキル
| 清浄の教令 |
|---|
| 4属性(3属性+回復)同時攻撃で攻撃力が上昇、最大6倍。ドロップを消した時、攻撃力×30倍の追い打ち。 |
関連記事
| 明王の神シリーズの評価 | |||
|---|---|---|---|
| 最新モンスターの評価【New】 | ||
|---|---|---|
|
|
|
|
| 最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強アシスト |
リセマラ |
||||||||||||||||
| 属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||

パズドラ攻略wiki
最強リーダー
最強サブ
最強アシスト
リセマラ







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










