【パズドラ】ヘスティアの評価【究極進化はどれがおすすめ?】

- 生放送の最新情報を記載!
- ・公式生放送の最新情報まとめ
- ・デジモン02コラボの最新情報
- ・新フェス限モンスター最新情報
- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- 開催中のイベント情報
- ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラのヘスティアの評価とおすすめの究極進化先を考察しています。分岐ごとの特徴や、性能比較、進化素材、ステータスをまとめているので、ヘスティアの究極進化で悩んでいる方は参考にしてください。
おすすめの進化先はどれ?
覚醒ヘスティアがおすすめ
ヘスティアは覚醒進化させて運用するのがおすすめです。追加攻撃枠と回復力底上げ役を担えるのでサブとして優秀です。究極ヘスティアは他に属性吸収無効スキルがいない場合に進化を検討しましょう。
究極進化先の特徴
| モンスター | 特徴 |
|---|---|
|
|
|
|
|
・4色陣+属性吸収無効スキル ・スキルブースト3個持ち ▼詳細はこちら |
|
|
・7ターンの落ちコン無し4色陣 ・回復ドロップ強化3個持ち ▼詳細はこちら |
究極ヘスティア

LFで受けるダメージを75%減
究極ヘスティアは指定3色の同時消しで受けるダメージを半減できます。LFで使用すれば75%軽減できるため、高い耐久力を持っています。
属性吸収無効付きの4色陣スキル
究極ヘスティアは火/木/光/回復陣と属性吸収無効を合わせたスキルを持っています。自身の追加攻撃と相性が良いため、サブとしてのギミック対応力も高いです。
覚醒ヘスティア

サポート性能が高い
覚醒ヘスティアはスキルが7ターンで使える回復込み4色陣で、覚醒スキルに追加攻撃や回復ドロップ強化4個を持っています。スキルの属性吸収無はなくなりますが、サポート性能が高いモンスターです。
リーダーとしてはサブが限られる
覚醒ヘスティアのリーダースキルを最大限活かすには、火と木属性の両方を持つモンスターで染める必要があります。また、光属性を持つモンスターも1体必要なためサブが限られ、リーダーとしては扱いづらさが目立ちます。
何体所持しておくべきか
転生ヘスティア
転生ヘスティアは、無理に所持する必要はありません。パーティ全体の火力が重要な現環境では、サポートだけに特化したキャラは編成しづらいです。
究極ヘスティア
究極ヘスティアは、余裕があれば所持しておきましょう。アタッカー、ギミック対策枠としてのサブ運用をメインに活躍できるキャラです。
覚醒ヘスティア
覚醒ヘスティアは、追加攻撃枠だけでなくパーティ回復力の底上げ役としても優秀です。両方を併せ持っているモンスターは少ないので、1体は所持しておきましょう。
進化別の評価早見表
性能比較
転生ヘスティア | 究極ヘスティア | 覚醒ヘスティア | |
| リーダー | 68 | 70 | 80 |
| サブ | 75 | 85 | 89 |
| HP | 11,073 | 3,573 | 3,473 |
| 攻撃力 | 2,705 | 2,035 | 1,335 |
| 回復 | 1,688 | 168 | 618 |
| タイプ |
覚醒スキル
| モンスター | 覚醒スキル | |||
|---|---|---|---|---|
![]() 転生ヘスティア |
|
|||
![]() 究極ヘスティア |
|
|||
![]() 覚醒ヘスティア |
|
|||
超覚醒スキル
| モンスター | 設定可能な超覚醒スキル | ||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() 転生ヘスティア |
|
|
|
| - |
![]() 究極ヘスティア |
|
|
|
| - |
ステータス詳細
陶砲の聖炉神・ヘスティア

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 38 | 99 | 4,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 54,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・ヘスティアから究極進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 3,573 | 2,035 | 168 |
| プラス297 | 4,563 | 2,530 | 465 |
| 限界突破時 | 8,136 | 4,565 | 633 |
スキル
| スキル |
|---|
| ファイアヘイズ(20→8ターン) |
| 4ターンの間、4コンボ加算、属性吸収を無効化。ロックを解除し、盤面を火、木、光、回復に変化。 |
リーダースキル
| 聖炉の砲火 |
|---|
| ドロップを5個つなげて消すとダメージを軽減、5コンボ加算。火木光の同時攻撃でダメージを70%軽減、攻撃力が50倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
回復ドロップを縦1列に揃えて消すと消すと50万ダメージの追い打ちに加えて、シールドに20%のダメージを与える |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が25倍になる |
|
|
自分と同じ属性のドロップ5個を十字型に消すと攻撃力が9倍になり、超暗闇目覚めを6ターン回復する |
|
|
自分と同じ属性のドロップ5個を十字型に消すと攻撃力が9倍になり、超暗闇目覚めを6ターン回復する |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
覚醒ヘスティア

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 38 | 99 | 4,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・ヘスティアから究極進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 3,473 | 1,335 | 618 |
| プラス297 | 4,463 | 1,830 | 915 |
スキル
| スキル |
|---|
| ブレイズピラー(11→5ターン) |
| 1ターンの間、落ちコンなし。5ターンの間、回復力が3倍、ダメージ無効を貫通。ロックを解除し、盤面を火、木、光、回復に変化。 |
リーダースキル
| 聖炉の閃火 |
|---|
| 火と木属性の攻撃力が2倍、両方の属性を持つ場合、攻撃力が4倍。火木光の同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が3倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
回復ドロップを縦1列に揃えて消すと消すと50万ダメージの追い打ちに加えて、シールドに20%のダメージを与える |
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
強化された回復ドロップの出現率と回復力がアップする。回復の4個消しで回復力がアップする。 |
|
|
強化された回復ドロップの出現率と回復力がアップする。回復の4個消しで回復力がアップする。 |
|
|
強化された回復ドロップの出現率と回復力がアップする。回復の4個消しで回復力がアップする。 |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
ヘスティア

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆6 | 25 | 99 | 4,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・ヘスティアから究極進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 3,273 | 1,235 | 548 |
| プラス297 | 4,263 | 1,730 | 845 |
スキル
| スキル |
|---|
| ファイアヘイズ(20→8ターン) |
| 4ターンの間、4コンボ加算、属性吸収を無効化。ロックを解除し、盤面を火、木、光、回復に変化。 |
リーダースキル
| 聖炉の閃火 |
|---|
| 火と木属性の攻撃力が2倍、両方の属性を持つ場合、攻撃力が4倍。火木光の同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が3倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
回復ドロップを縦1列に揃えて消すと消すと50万ダメージの追い打ちに加えて、シールドに20%のダメージを与える |
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
関連記事
| 最新モンスターの評価【New】 | ||
|---|---|---|
|
|
|
|
| 最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強アシスト |
リセマラ |
||||||||||||||||
| 属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||

パズドラ攻略wiki
最強リーダー
最強サブ
最強アシスト
リセマラ

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











