【パズドラ】パネラの評価・使い道と入手方法|ガンフェス2018

- 生放送の最新情報を記載!
- ・公式生放送の最新情報まとめ
- ・デジモン02コラボの最新情報
- ・新フェス限モンスター最新情報
- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- 開催中のイベント情報
- ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラのパネラの評価・使い道と入手方法を記載。リーダー/サブ/アシストの評価と使い道、何体所持しておくべきかやスキル上げの方法、進化素材などのステータス情報も記載しているので、パズドラでパネラを育成する参考にしてください。
| パネラの関連記事 | |
|---|---|
| パネラパのテンプレ | パネラを作るべきか徹底考察 |
パネラの評価
| 総合評価 | ||
|---|---|---|
S |
||
| リーダー | サブ | アシスト |
| 83点 | 90点 | 0点 |
※SS、S、A、B、C、Dの6段階で総合評価をつけています
パネラの簡易ステータス
| スキル | |
|---|---|
| 星風のフープ(72→22ターン) | |
| 3ターンの間、木ドロップが少し落ちやすくなる。1ターンの間、ダメージ吸収を無効化する。 | |
| スキル分類 | |
| 目覚め | ダメージ吸収無効 |
| リーダースキル | |||
|---|---|---|---|
| パネラの大舞台(LF324倍) | |||
| 【操作時間4秒】 |
| 覚醒スキル | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 設定可能な超覚醒/シンクロ覚醒スキル | |||||||||||
|
|
|
|
|||||||||
| 属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
| × | |||||||||||
| HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
| 3813 (4385) | 1573 (1809) | 468 (538) | |||||||||
| 設定可能な潜在キラー(タイプ指定があるもの) | |||||||||||
|
|
|
|
| ||||||||
|
|
|
|
| ||||||||
※()内の数値は限界突破後Lv.110時のステータスを記載しています
リーダー評価
操作時間が4秒固定
パネラのリーダースキルは操作時間が4秒固定になるので、コンボ強化の覚醒スキルを持つモンスターとは相性がよくありません。パズル力に自信がない場合は、少ないコンボ数でも火力が出せる2体攻撃やキラー持ちでサブを統一しましょう。
また、バランスと悪魔タイプの常時倍率と4色同時攻撃倍率を持っているため、サブモンスターにはある程度の縛りが発生します。
高いギミック対応力
LFパネラで運用すると、80%の毒耐性に加え、ダメージ吸収無効スキルを2回使用できます。さらにバインド耐性も完備されているため、サブにバインド回復枠やダメージ吸収枠を編成する必要がなく、陣や変換スキルを多く編成できます。
サブ評価
| サブで使えるパーティ | |
|---|---|
極醒カエデパ |
ディアブロスパ |
目覚め効果付きのダメージ吸収無効スキル
パネラは、降臨キャラ2体目となるダメージ吸収無効スキル持ちモンスターです。盤面を変えないダメージ吸収無効スキルなので、幅広いパーティに編成できます。
また、パネラのダメージ吸収無効スキルには、3ターンの木ドロップ目覚め効果があります。木パのダメージ吸収無効枠として編成することで、木ドロップの目覚めとしても活躍できます。
ギミック対応に特化した覚醒スキル
パネラは、覚醒スキルに毒耐性とバインド耐性を2個持ちます。また、封印耐性も持っているため、ギミック対応力は優秀です。
特に毒耐性はレイア装備と組み合わせれば簡単に100%にできます。
火力面では貢献しにくい
パネラが持つ火力覚醒スキルは、2体攻撃2個とマルチブースト1個のみです。自身の目覚めスキルと2体攻撃の相性は良いですが、コンボ強化と併用しにくいのが欠点です。
バランスタイプで全潜在キラーを設定できるのを活かして、ダンジョンに対応したキラーで火力を補いましょう。
アシスト評価
| おすすめアシストスキル |
|---|
リオレイア装備
|
レイア装備のアシストがおすすめ
パネラにはレイア装備をアシストするのがおすすめです。毒耐性が合計5個になり、1体で毒攻撃を100%無効化できます。
また、スキルレベル1であれば17ターンと重めのスキルを持ち、高ステータスのアシストボーナスでステータスを補える点も相性が非常に良いです。
パネラのおすすめ潜在覚醒
| おすすめ潜在覚醒 | |
|---|---|
|
|
|
パネラにおすすめの潜在覚醒は「キラー系」または「遅延耐性」です。バランスタイプなので、ダンジョンに対応したキラーをつけて火力特化させましょう。
また、自身が強力なダメージ吸収無効スキルを持つので、いつでも使用できるように遅延対策もおすすめです。
パネラの使い道
| パネラが活躍するダンジョン | |
|---|---|
白鯨降臨
|
ケプリ降臨
|
パネラは、ダメージ吸収無効スキルを持つため、ダメージ吸収を使用する敵が出現するダンジョンでリーダーとサブのどちらでも活躍できます。
特に、白鯨降臨はダメージ吸収を使用するユニコーンライダーが出現する操作時間4秒固定のダンジョンです。リーダー運用することで、ダメージ吸収無効スキルとリーダースキルの操作時間4秒固定を活かせます。
何体所持しておくべきか
パネラは、最低でも1体は所持しておくべきです。毒耐性やバインド耐性を持つ優秀なダメージ吸収無効要員なので、スキルレベル最大のパネラを1体所持しておきましょう。
余裕があれば、2体目もスキルレベル最大を所持しておきましょう。潜在覚醒をキラー系と遅延耐性で振り分けることができて便利です。
みんなの評価
- 1リーダースキル
- 4スキル
- 5覚醒スキル
- 3ステータス
評価A
- ▼パネラの評価を書き込む
| No.1 |
|
|---|---|
| 評価 |
|
| 強い点 | 闘技路の毒耐性要員として有用、属性吸収に引っかからなく、潜在キラーも自由、マルチブーストで低めのステータスも気にならない。自身のスキルで吸収も倒せる。など適正が凄まじい |
| 弱い点 | リーダースキルの使いにくさ、サブに入れた時にリーダーチェンジなど喰らうと辛い。ステータスが低いためマルチ以外だと少し火力不足感。 |
| 評価内訳 |
リーダースキル
★☆☆☆☆
スキル
★★★★☆
覚醒スキル
★★★★★
ステータス
★★★☆☆
|
入手できるダンジョン
| 入手できるモンスター |
|---|
パネラ |
| スペシャルダンジョン |
| パネラ降臨【壊滅級】 【おすすめ!】 |
パネラの入手方法
| モンスター | 入手方法 |
|---|---|
![]()
|
・パネラから進化 |
![]() |
・パネラ降臨【壊滅級】 |
ステータス詳細
新星の獣使い・パネラ

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 45 | 99 | 10,000,000 |
| アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
| × | ◯ | 110 | 60,000,000 |
| 入手方法 | |||
|
・パネラから進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 3,813 | 1,573 | 468 |
| プラス297 | 4,803 | 2,068 | 765 |
| 限界突破時 | 5,375 | 2,304 | 835 |
スキル
| スキル |
|---|
| 星風のフープ(72→22ターン) |
| 3ターンの間、木ドロップが少し落ちやすくなる。1ターンの間、ダメージ吸収を無効化する。 |
リーダースキル
| パネラの大舞台(LF324倍) |
|---|
| 【操作時間4秒】 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
協力プレイ時に自分の全パラメータが1.5倍アップする |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
毒攻撃を無効化することがある |
|
|
毒攻撃を無効化することがある |
超覚醒/シンクロ覚醒スキル
| 超覚醒/シンクロ | 効果 |
|---|---|
|
|
回復ドロップ5個をL字型に消すと敵から受けるダメージを軽減し、攻撃力が3倍、バインド状態を1ターン回復 |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
パネラ

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆6 | 35 | 99 | 10,000,000 |
| アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
| × | × | - | - |
| 入手方法 | |||
|
・パネラ降臨【壊滅級】 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 3,513 | 1,373 | 378 |
| プラス297 | 4,503 | 1,868 | 675 |
スキル
| スキル |
|---|
| 星風のフープ(72→22ターン) |
| 3ターンの間、木ドロップが少し落ちやすくなる。1ターンの間、ダメージ吸収を無効化する。 |
リーダースキル
| パネラの大舞台(LF324倍) |
|---|
| 【操作時間4秒】 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
協力プレイ時に自分の全パラメータが1.5倍アップする |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
関連記事
| 最新モンスターの評価【New】 | ||
|---|---|---|
ロキウィルド
|
ドットアテナ
|
ドットヴァンパイアロード
|
| 最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強アシスト |
リセマラ |
||||||||||||||||
| 属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||

パズドラ攻略wiki

極醒カエデパ
ディアブロスパ
リオレイア装備
白鯨降臨
ケプリ降臨
ロキウィルド
ドットアテナ
ドットヴァンパイアロード
最強リーダー
最強サブ
最強アシスト
リセマラ







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









