【パズドラ】ベレトの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒
- 13周年イベントの注目記事はこちら!
- ・13周年記念超絶スーパーゴッドフェスの当たり
- ・フェス限定プレゼントのおすすめ解説
- ・新フェス限モンスター最新情報まとめ
- ・13周年記念生放送の最新情報まとめ
- ・ガンダムコラボ第3弾 / ハイキューコラボ
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
パズドラのベレトの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒を記載しています。リーダー/サブの評価と使い道、何体所持しておくべきかやスキル上げの方法、進化素材などのステータス情報も記載しているので、ベレトを育成する参考にしてください。
目次
ベレトの評価
総合評価 | ||
---|---|---|
![]() |
||
リーダー | サブ | アシスト |
87点 | 84点 | 0点 |
※SS、S、A、B、C、Dの6段階で総合評価をつけています
ベレトの簡易ステータス
スキル | |
---|---|
レイジングヒート(36→6ターン) | |
覚醒無効を全回復。8ターンの間、火と水ドロップがロック状態で落ちてくる。 | |
スキル分類 | |
覚醒無効回復 | ロック目覚め |
リーダースキル | |||
---|---|---|---|
冷血の炎眼(LF225倍) | |||
悪魔タイプのHPが2倍、攻撃力は5倍。火の2コンボ以上で攻撃力が3倍、3コンボ以上で固定1ダメージ |
覚醒スキル | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
設定可能な超覚醒/シンクロ覚醒スキル | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
× | |||||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
4471 (5365) | 2233 (2680) | 29 (35) | |||||||||
設定可能な潜在キラー(タイプ指定があるもの) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() | - |
※()内の数値は限界突破後Lv.110時のステータスを記載しています
リーダー評価
火の複数コンボで追い打ち
ベレトは、火の2コンボで攻撃力が15倍、3コンボ以上で固定1ダメージの追撃ができます。倍率こそ少し低いですが、追撃ができる貴重なコンボリーダーです。
悪魔タイプ縛り
ベレトをリーダー運用する場合は、サブを悪魔タイプで染める必要があります。しかし、HPを2倍にできるので、ある程度敵のダメージが高くても受けられます。
回復力が低い
ベレトはリーダースキルで回復力に倍率をかけることができず、自身の回復力もかなり低いです。リーダーで運用する時は、相方を回復に倍率がかかるリーダーにするのがおすすめです。
ベレトは副タイプに攻撃タイプを持つので、ファスカを相方にでき、HPを増やしつつ、回復力を上げられます。ですが、サブが悪魔/攻撃の両タイプを持つモンスターで組まなければいけなくなるので、編成する際は注意が必要です。
サブ評価
3タイプのキラー持ち
ベレトは、神/マシン/ドラゴンキラーと、超覚醒に無効貫通を持ちます。3タイプのキラーを持つため、様々な敵に有効ですが、単タイプ相手だとそこまで火力を出せないため、周回パのサブ運用をメインにしましょう。
最短6ターンでスキルが使える
ベレトは、最短6ターンで覚醒無効を全回復と、火/水ドロップがロック状態で目覚めます。スキルターンが短いので、覚醒無効ギミックに対して気軽にスキルを発動でき、同時にルーレットの対策ができます。
ベレトのおすすめ潜在覚醒
潜在覚醒 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
対神相手に、無効貫通と合わせることで高火力が出せます。しかし、アタッカーとしては他でも代用が効くので、優先して付ける必要はないです。 |
ベレトのおすすめ超覚醒スキル
超覚醒 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ダメージ無効を対策できます。しかし、無効貫通の火力補正がかかってもそこまで高火力を出せないので、無理して付ける必要はないです。 |
何体所持しておくべきか
ベレトは追い打ちリーダーとして運用できますが、強力というわけではないです。周回としても、キラー要員として運用しても、単タイプ相手だとそこまで火力は出ません。無理して所持する必要はないです。
みんなの評価
現在、ベレトの評価を募集中です。評価は下記から書き込みください。
- ▼ベレトの評価を書き込む
入手できるダンジョン
入手できるモンスター |
---|
![]() |
スペシャルダンジョン |
ベレト降臨 【おすすめ!】 |
ベレトの入手方法
モンスター | 入手方法 |
---|---|
![]() ![]() |
・昂魔王・ベレトから究極進化 |
![]() |
・ベレト降臨 |
ステータス詳細
闘争の昂魔王・ベレト
属性 | タイプ | ||
---|---|---|---|
レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
☆8 | 50 | 99 | 10,000,000 |
アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
× | ◯ | 110 | 60,000,000 |
入手方法 | |||
・昂魔王・ベレトから究極進化 |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
レベル最大時 | 4,471 | 2,233 | 29 |
プラス297 | 5,461 | 2,728 | 326 |
限界突破時 | 6,355 | 3,175 | 332 |
スキル
スキル |
---|
レイジングヒート(36→6ターン) |
覚醒無効を全回復。8ターンの間、火と水ドロップがロック状態で落ちてくる。 |
リーダースキル
冷血の炎眼(LF225倍) |
---|
悪魔タイプのHPが2倍、攻撃力は5倍。火の2コンボ以上で攻撃力が3倍、3コンボ以上で固定1ダメージ |
覚醒スキル
覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
スキル封印を無効化することがある |
![]() |
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
![]() |
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
![]() |
神タイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
![]() |
マシンタイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
![]() |
ドラゴンタイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
超覚醒/シンクロ覚醒スキル
超覚醒/シンクロ | 効果 |
---|---|
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上で攻撃力2.5倍になる |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が3.5倍になり、ダメージ無効を貫通する |
![]() |
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力が2.2倍になり、盤面のロック状態とロック目覚めを解除する |
進化素材
進化元 | 素材 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
昂魔王・ベレト
属性 | タイプ | ||
---|---|---|---|
レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
☆7 | 40 | 99 | 10,000,000 |
アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
× | × | - | - |
入手方法 | |||
・ベレト降臨 |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
レベル最大時 | 4,471 | 2,133 | 29 |
プラス297 | 5,461 | 2,628 | 326 |
スキル
スキル |
---|
レイジングヒート(36→6ターン) |
覚醒無効を全回復。8ターンの間、火と水ドロップがロック状態で落ちてくる。 |
リーダースキル
冷血の炎眼(LF225倍) |
---|
悪魔タイプのHPが2倍、攻撃力は5倍。火の2コンボ以上で攻撃力が3倍、3コンボ以上で固定1ダメージ |
覚醒スキル
覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
スキル封印を無効化することがある |
![]() |
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
![]() |
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
![]() |
神タイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
関連記事
最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |