【パズドラ】ピィチャレンジの攻略と周回おすすめパーティ

- アンケートスーパーゴッドフェスが開催!
- ・アンケートスーパーゴッドフェスの当たり
- ・新フェス限最新情報
- 開催中のイベント情報
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラのピィチャレンジのソロ攻略パーティを記載。レベル別の攻略のポイントや出現ギミック、おすすめ攻略リーダーも紹介しています。
ピィチャレンジの基本情報
クリア報酬一覧
| フロア | 報酬 |
|---|---|
| 全クリア | ![]() |
| レベル3 | ×2 |
| レベル2 | ![]() ![]() ![]() |
| レベル1 | ![]() ![]() |
一定確率でピィが出現する
ピィチャレンジでは、全てのレベルの最終フロアで稀にピィが出現します。特定のピィを狙うことはできませんが、周回パーティを組めればピィを集められます。
レベル3攻略のポイント
出現モンスターと先制行動早見表
| フロア | モンスター | 注意点 |
|---|---|---|
| 1F | ![]() |
|
| 2F | ![]() |
|
| 3F | ![]() |
|
| 4F | ![]() |
|
| 5F | ![]() |
|
| 6F | ![]() |
|
| 7F | ![]() |
|
![]() |
|
出現ギミックと対策
| 対策必須 | ||
|---|---|---|
| - | ||
| 余裕があれば対策 | ||
お邪魔 |
- | - |
根性対策をしておく
1Fのアルフェッカと5Fのサクヤは、どちらも根性持ちモンスターです。発動させると発狂ダメージと覚醒無効回復を使われ厄介なので、固定追撃リーダーや追加攻撃持ちで対策しましょう。
無効貫通枠を編成する
6Fのゼウスヴァルカンは、1,000万以上のダメージを無効化します。無効化される数値が低めで、8コンボ以下吸収も相まって調整しながら倒すのは困難です。無効貫通枠を必ず1体は編成しましょう。
高速周回パーティ
沖田ゼロワンパーティ
| 沖田総悟×ゼロワンパーティ | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
| アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
立ち回り
| フロア | 立ち回り |
|---|---|
| 1F |
|
| 2F |
|
| 3F |
|
| 4F |
|
| 5F |
|
| 6F |
|
| 7F |
|
レベル2攻略のポイント
出現モンスターと先制行動早見表
| フロア | モンスター | 注意点 |
|---|---|---|
| 1F | ![]() |
|
| 2F | ![]() |
|
| 3F | ![]() |
|
| 4F | ![]() |
|
| 5F | ![]() |
|
| 6F | ![]() |
|
![]() |
|
出現ギミックと対策
| 対策必須 | ||
|---|---|---|
爆弾 |
操作不可 |
|
| 余裕があれば対策 | ||
超暗闇 |
||
毒 |
||
デモニアスの根性対策をしておく
デモニアスは根性持ちモンスターで、2回目の根性発動時に発狂ダメージを与えてきます。固定追撃リーダーや追加攻撃で根性を対策しておきましょう。
お邪魔耐性を100%にする
4Fと5Fの先制で、爆弾生成を連続で受けます。特に、デモニアスは作られる数が多いため、パーティのお邪魔耐性は100%にしておくのが無難です。
操作不可耐性があると楽
3Fのアザゼルが、先制で4ターンの操作不可を使用します。対策必須とまではいきませんが、操作不可耐性を積んでおくと攻略が楽になります。
レベル1攻略のポイント
出現モンスターと先制行動早見表
| フロア | モンスター | 注意点 |
|---|---|---|
| 1F | ![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
| 2F | ![]() |
|
| 3F | ![]() |
|
| 4F | ![]() |
|
| 5F | ![]() |
|
| 6F | ![]() |
|
![]() |
|
出現ギミックと対策
| 対策必須 | ||
|---|---|---|
| - | - | |
| 余裕があれば対策 | ||
暗闇 |
毒 |
|
根性対策さえすればいい
レベル1は、3フロア連続で根性持ちが出現する以外に、厄介なギミックはありません。根性さえ対策していれば難しいダンジョンではないので、攻略自体は楽です。
周回する際は先制ダメージに注意
レベル1を周回する場合は、先制ダメージに注意しましょう。合計33,201ダメージを受けるので、受けられるだけのHPを確保しておく必要があります。
ピィチャレンジの攻略おすすめリーダー
| リーダー | 特徴 |
|---|---|
ミッキー&フレンズ |
|
ランペイド |
|
イナ |
|
究極ココ |
|
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト

パズドラ攻略wiki







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











