【パズドラ】闘技場チャレンジを究極風神でSランククリアするパーティと立ち回り
- ハイキューコラボは4/7(月)10時まで!
- ・ハイキューコラボの当たりと最新情報
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説 / 清水潔子は購入すべきか
- ・ハイキューコロシアム / 牛島若利降臨 / 孤爪研磨降臨
- ハイキューコラボのテンプレを紹介!
- ・日向翔陽パ / 日向&影山パ / 影山飛雄パ
- ・孤爪研磨パ / 及川徹パ / 宮侑パ
- その他のガチャやイベント情報
- ・新学期ガチャの当たりと最新情報
- ・神秘チャレンジの攻略と対策 / ランダン「新生活応援杯」
パズドラの闘技場チャレンジを究極風神でSランククリアするパーティと立ち回りを記載。アシストや潜在覚醒などの編成と代用モンスター、Sランククリアに必要な立ち回りを詳しく記載しています。パズドラの闘技場チャレンジを究極風神でSランククリアする際の参考にして下さい。
Sランクおすすめパーティ | |
---|---|
![]() |
![]() |
パーティ編成
究極風神パーティ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
||||||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|||||||||
アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レアリティは無視して平均コンボ重視
スコア計算の基準のうち、平均レアリティを無視して平均コンボ数で得点を稼ぎSランクを目指すパーティです。平均コンボ数が9コンボ前後になれば約13万点が取れます。
平均コンボ数だけではSランクスコアに届かないことがあるので、サブモンスターを駆使して全フロアをワンパンし、クリアターン数で残りの得点を稼ぎます。
属性吸収無効、追加攻撃を編成
9Fの戦武龍が使用する属性吸収や、様々なモンスターが持つ根性で足踏みしないように属性吸収無効スキルと追加攻撃持ちを1体ずつ編成しましょう。
サブモンスターは攻撃タイプのモンスターで固めるのが理想ですが、1体までであれば攻撃タイプ以外を編成しても問題ありません。
レイア装備でベルゼブブ対策
両リーダーにレイア装備をアシストして毒耐性を100%にしておきます。ベルゼブブの先制毒の海をスキル無しで対策できるため、サブモンスターに陣スキルを編成せずに済みます。
1体分であれば佐助装備のアシストでも毒耐性を100%にできますが、佐助装備のスキルが溜まらないようにスキルレベル1のものをアシストしましょう。
覚醒バッジは封印or操作延長バッジ
究極風神がスキル封印耐性を持っていないため、封印耐性が100%未満になることがあります。その場合は封印バッジを使用して封印耐性を100%にしましょう。
サブモンスターだけで封印耐性が100%になっている場合は、操作時間延長バッジを設定して最大コンボを安定して組めるようにしましょう。
基本的な立ち回り
盤面最大コンボを組み続ける
平均コンボで得点を稼がないとSランクが取れないパーティのため、常に盤面最大コンボを組み続ける必要があります。
操作時間延長バッジや操作時間延長覚醒持ちのサブモンスターを利用して、盤面最大コンボを常に組みましょう。
根性持ちは追加攻撃で突破
根性持ちのモンスターは追加攻撃を含んだコンボで突破します。盤面の回復ドロップが足りない場合は、変換や陣スキルを使用してワンパンしましょう。
注意すべき敵と立ち回り
9F戦武龍の属性吸収
9Fに出現する5属性の戦武龍は、自身と同じ属性の属性吸収を使用します。属性吸収無効スキルを使用して確実にワンパンします。
属性吸収無効スキルの中では6色陣付きの学園ウルカや、盤面を弄らないエリザベスがおすすめですが、その他の属性吸収無効スキルでも問題なくワンパンが可能です。
12Fの虹の番人はプーで対策
12Fに出現する虹の番人はHPが高く50%軽減も使用するため、編成によってはワンパンが難しいことがあります。コンボ強化持ちにプーをアシストしておき、進化用キラーでワンパンを狙います。
13Fソティスと15Fパール
ダメージ吸収を使用するソティス、パールが出現した場合は、究極風神のスキルを使用してワンパンします。
両方出現してもLFで対応できますが、13Fでトトが出現すると5ターンのスキル遅延を受けてしまうので、究極風神には遅延対策をしておきましょう。
ゼローグ∞とカーリーにはエンハを使用
18Fのゼローグ∞と20FのカーリーはHPが高く、ダメージ軽減も使用するため、非常に硬い敵です。6号に高倍率のエンハンススキルをアシストしておき、ワンパンを狙います。
ゼローグ∞にエンハンスを使用してしまった場合でも、複数ターンかければカーリーは問題なく突破可能です。
実際の獲得スコア
追加攻撃枠に超覚醒したメルを使用した編成です。虹の番人戦で3ターン、カーリーとピィ戦で2ターンずつかかりましたが、平均コンボ数を十分稼げたため余裕を持ってSランクが獲得できました。
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト