
ティアキン(ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム)のエピソードチャレンジ一覧です。発生条件や報酬についてもまとめています。
エピソードチャレンジ一覧
ボックリンのエピソードチャレンジ
ボックリンのエピソードチャレンジでは、ポーチの拡張機能が解放されます。解放後、各地に落ちているコログの実をボックリンに渡すと、武器や盾の所持数を増やせます。
コログの実の場所はこちら
ボックリンエピソードチャレンジの順番
ロベリーのエピソードチャレンジ
ロベリーのエピソードチャレンジでは、プルアパッドの新機能が解放されます。中でも、ワープマーカーは好きな場所にワープ地点を設置できるため、優先してクリアしたいエピソードチャレンジです。
ロベリーエピソードチャレンジの順番
エノキダのエピソードチャレンジ
エノキダのエピソードチャレンジでは、マイホームの購入が解放されます。家の内装は勿論、装備の保管も行えるので、チャレンジを攻略したらマイホームを購入しましょう。
マイホームの購入方法はこちら
エノキダエピソードチャレンジの順番
ハテノ村のエピソードチャレンジ
発生条件 |
ハテノ村の防具屋に入ってイベントを確認 |
---|
報酬 |
失った防具を買い戻せる |
---|
ハテノ村のエピソードチャレンジでは、失った防具を買い戻すことが可能です。誤って売却してしまった防具に加えて、ハイラルの盾も購入できるため、防具を入手し直したい時に利用しましょう。
いざ村長選の攻略はこちら
ハテノ村エピソードチャレンジの順番
ウオトリー村のエピソードチャレンジ
発生条件 |
シフミミの祠横にいるローゼルと会話 |
---|
報酬 |
ウオトリー村の施設を無料で利用 |
---|
ウオトリー村のエピソードチャレンジでは、ウオトリー村の中にある施設を無料で利用することが可能です。お金を消費せずに宿屋で休憩できたり、一定時間おきに料理や魔物の素材なども無料で入手できます。
あらくれどもの巣くう村の攻略はこちら
ウオトリー村エピソードチャレンジの順番
ペーンのエピソードチャレンジ
発生条件 |
シロツメ新聞社にいるミツバに話しかける |
---|
報酬 |
カワズ装備 |
---|
ペーンのエピソードチャレンジでは、クリアしたチャレンジの数に応じて報酬を獲得できます。カワズ装備やルピーなどを入手できるので、馬宿を訪れたらペーンと会話して、チャレンジに挑戦しましょう。
真実を探れ噂のゼルダの攻略はこちら
ペーンエピソードチャレンジの順番
楽団のエピソードチャレンジ
楽団のエピソードチャレンジでは、防具強化の機能が解放されます。エピソードチャレンジを進めるほど、防具強化の段階が解放されるため、高難易度で行き詰まったら挑戦しましょう。
防具強化おすすめ装備と素材一覧はこちら
楽団エピソードチャレンジの順番
討伐隊のエピソードチャレンジ
討伐隊のエピソードチャレンジは、各地の平原にいる討伐隊に話しかけることで発生します。クリアすればルピーを獲得できたり、避難壕にいるグラレンスからフィールドボス討伐のミニチャレンジに挑戦可能です。
討伐隊エピソードチャレンジの順番
コルテンのエピソードチャレンジ
コルテンのエピソードチャレンジでは、マヨイの落とし物を装備やアイテムと交換できる「コルテンの屋台」が解放されます。特殊な効果を持った防具や、フィールドボスの素材などを入手できるので、早めに解放しておきましょう。
マヨイの落とし物の使い道はこちら
コルテンエピソードチャレンジの順番
キルトンのエピソードチャレンジ
キルトンのエピソードチャレンジでは、ウツシエで撮影した魔物の人形の作成が解放されます。ボコブリンなどの通常の魔物は勿論、オクタコスなどのストーリーボスも全て作成可能です。
ボスの場所一覧はこちら
キルトンエピソードチャレンジの順番
カズナビのエピソードチャレンジ
発生条件 |
4神殿を1つ以上クリア |
---|
報酬 |
各種宝石(ルビー、サファイアなど) 黄昏の大剣 |
---|
カズナビのエピソードチャレンジでは、石板の謎を解くことでルビーなどの宝石を入手できます。また、全ての石板を解いた後に出現する遺跡には、黄昏の大剣が入った宝箱があるため、武器を揃えるためにも攻略が必須です。
四地方の異変調査の攻略はこちら
カズナビエピソードチャレンジの順番
悪魔像のエピソードチャレンジ
悪魔像のエピソードチャレンジでは、ハートとがんばりゲージの振り直しが解放されます。120ルピーでいつでも振り直せるので、がんばりゲージを増やしたかったり、ハートの最大値を増やしたい時は悪魔像を活用しましょう。
悪魔像の場所はこちら
悪魔像エピソードチャレンジの順番
魔人像のエピソードチャレンジ
魔人像のエピソードチャレンジでは、中央大廃鉱の魔人像が解放され、交換可能アイテムが増えます。また、クリア時の報酬としてハートの器かがんばりの器を選択できるので、優先的に攻略しておくのがおすすめです。
魔人像の場所と交換アイテムはこちら
魔人像エピソードチャレンジの順番
イーガ団のエピソードチャレンジ
発生条件 |
イーガ団のアジト前にいるワトルと会話 |
---|
報酬 |
イーガ団装備 イーガ団のアジトや幹部詰所に入れる |
---|
イーガ団のエピソードチャレンジでは、イーガ団の防具を装備することで、アジトや幹部詰所の中に入れます。アジトや詰所の中で受けられるチャレンジに攻略すれば、護雷の兜の入手やスアリワカの祠の解放が可能です。
イーガ団シリーズ装備の入手方法はこちら
イーガ団エピソードチャレンジの順番
コーガ様のエピソードチャレンジ
発生条件 |
ブループリント入手後にコーガ様を倒す |
---|
報酬 |
ゾナウエネルギーの特大結晶×4 ダイヤモンド |
---|
コーガ様のエピソードチャレンジでは、逃げるコーガ様を追いかけることで、各地の廃鉱を解放できます。地底探索が不十分でも、冒険手帳からエピソードチャレンジを追跡することで、廃鉱の位置を知れるため挑戦時に活用しましょう。
地下(地底)探索のやり方はこちら
コーガ様エピソードチャレンジの順番
リードウのエピソードチャレンジ
発生条件 |
4神殿を1つ以上クリア |
---|
報酬 |
パラセール生地(ゾナウ調査隊) |
---|
リードウのエピソードチャレンジでは、石碑のウツシエをリードウに渡すことで、ゾナウ調査隊の生地を入手できます。加えて、石碑のウツシエ1枚につき、100ルピーも入手できるため、小遣い稼ぎとして使うことが可能です。
四地方の異変調査の攻略はこちら
リードウエピソードチャレンジの順番
執事ゴーレムのエピソードチャレンジ
執事ゴーレムのエピソードチャレンジでは、パラセール生地であるゾナウの生地を入手できます。パラセールの見た目を変更したい時は、始まりの空島の時の神殿にいる執事ゴーレムの元を訪れて、チャンレンジに挑戦しましょう。
ゾーラの里のシドの攻略と行き方
執事ゴーレムエピソードチャレンジの順番
エピソードチャレンジとは

エピソードチャレンジは、各地にいる主要キャラの物語であったり、ストーリー考察に繋がる内容が含まれます。またミニチャレンジと異なり、複数のチャレンジで構成されている場合もあるため、クリアするのに時間が掛るのも特徴です。
ストーリー攻略チャートまとめはこちら
ゼルダの伝説ティアキン攻略トップへ