
パズドラの魔王ミリムナーヴァの評価とおすすめ潜在覚醒を記載しています。リーダー/サブ/アシストの評価と使い道、スキル上げの方法、進化素材などのステータス情報も記載しているので、ミリムを育成する参考にしてください。
転スラコラボの当たりと評価はこちら
ミリムの評価
| 総合評価 |
|---|
 |
| リーダー
| サブ
| アシスト
|
|---|
| 93点 |
87点 |
0点 |
※SS、S、A、B、C、Dの6段階で総合評価をつけています
最強リーダーランキングはこちら
ミリムの簡易ステータス
| リーダースキル
|
|---|
| 破壊の暴君(LF3025倍)
|
| 闇火回復の同時攻撃でダメージを80%軽減、攻撃力が55倍、4コンボ加算、固定500万ダメージ。闇属性の回復力が1.5倍。 |
| 覚醒スキル
|
|---|
|
|
| 設定可能な超覚醒/シンクロ覚醒スキル |
|---|
|
| 属性
| タイプ
| アシスト設定
|
|---|
|
|
|
×
|
| HP
| 攻撃
| 回復
|
|---|
| 9222 | 5525 | 152
|
| 設定可能な潜在キラー(タイプ指定があるもの)
|
|---|
 |
 |
 | - |
リーダー評価
80%軽減持ちの高耐久リーダー
ミリムは、80%の軽減倍率を持つ指定色リーダーです。実質HP倍率は5倍と高く、闇属性にかかる1.5倍の回復補正により、ある程度は復帰力もカバーできます。
ベニマル編成でループが可能
ベニマル1体とミリム2体を組み合わせると、ベニマル→ミリム(1体目)→スキル→ミリム(2体目)の順でスキルをループできます。ただし、開幕からループする場合は、ミリム変身後に3ターン分ヘイストする必要があるため注意です。
54盤面化と花火対策が必須
ミリムは、盤面が5×4マスになると回復を生成できず、ベニマルは、火闇回復のいずれかの花火を上書きできません。ベニマルと組む場合は2種類のギミックを対処しながらスキルを使う必要があるので、初見適正は低いです。
ミリムパのテンプレはこちら
サブ評価
シールド破壊効果を持つスキル
ミリムは、敵が生成するシールドを破壊するスキルを持っています。上限解放と生成効果もあるので、シールドを複数持つ敵に対しては、2枚目以降を割る環境も作れます。
浮遊を持つ超コンボ強化アタッカー
ミリムは、4つの超コンボ強化と浮遊を持つ超重力に対応したアタッカーです。普通にコンボを組むだけでも12,500倍の攻撃倍率を誇り、無効貫通を組めばさらに火力を伸ばせます。
変身するまでが37ターンと長い
ミリムは、変身するまで37ターンかかる点がネックです。シールドを破壊する以外に対応できるギミックが花火しかないため、優先して編成すべきとは言えません。
ミリムのおすすめ潜在覚醒
| 潜在覚醒 |
おすすめ理由 |
|---|
スキル遅延耐性 |
スキルループ前提のキャラなので、遅延で下げられないように潜在で対策しましょう。 |
何体所持しておくべきか
ミリムは、1~2体は確保しましょう。ベニマルとの組み合わせが強力で、ループを組むなら自軍で1枚必須です。
みんなの評価
現在、ミリムの評価を募集中です。評価は下記から書き込みください。
現在、ミリム装備の評価を募集中です。評価は下記から書き込みください。
ミリムの入手方法
| モンスター |
入手方法 |
|---|

|
・ミリム・ナーヴァからアシスト進化
|
 |
・ミリム・ナーヴァから変身
|
 |
・転スラコラボガチャ
|
ステータス詳細
最古の魔王ミリム・ナーヴァ

| 属性 |
タイプ |
|---|
|
|
|
| レア度 |
コスト |
最大レベル |
必要経験値 |
|---|
| ☆8 |
40 |
99 |
4,000,000 |
| アシスト設定 |
限界突破 |
最大レベル |
必要経験値 |
|---|
| × |
× |
- |
- |
| 入手方法 |
|---|
・ミリム・ナーヴァから変身
|
ステータス
| ステータス |
HP |
攻撃 |
回復 |
|---|
| レベル最大時 |
9,222 |
5,525 |
152 |
|---|
| プラス297 |
10,212 |
6,020 |
449 |
|---|
スキル
| スキル |
|---|
| 竜星爆炎覇(4→4ターン) |
| 2ターンの間、自分の攻撃力が2倍、ダメージ上限値は120億。ロックを解除し、火、闇、回復を9個ずつ生成。シールドを1つ破壊。 |
リーダースキル
| 破壊の暴君(LF3025倍) |
|---|
| 闇火回復の同時攻撃でダメージを80%軽減、攻撃力が55倍、4コンボ加算、固定500万ダメージ。闇属性の回復力が1.5倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 |
効果 |
|---|
バインド耐性+
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
封印耐性
|
スキル封印を無効化することがある |
操作時間延長+
|
ドロップ操作時間が延びる |
浮遊
|
自分自身への超重力効果を緩和する(20倍に緩和) |
超コンボ強化+
|
10コンボ以上で攻撃力が25倍になる |
超コンボ強化+
|
10コンボ以上で攻撃力が25倍になる |
T字消し攻撃
|
自分と同じ属性のドロップ5個をT字型に消すと攻撃力が8倍になり、ドロップ強化をした状態で攻撃する |
ダメージ無効貫通
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が3.5倍になり、ダメージ無効を貫通する |
スキルボイス
|
全パラメータが10%アップする。スキル使用時に声が出る(この覚醒スキルは覚醒無効の影響を受けない) |
超覚醒/シンクロ覚醒スキル
| 超覚醒/シンクロ |
効果 |
|---|
陰の加護
|
陰の加護アイコンがあるダンジョンで、HPと回復力が1.2倍、攻撃力は5倍になる |
ミリム・ナーヴァ

| 属性 |
タイプ |
|---|
|
|
|
| レア度 |
コスト |
最大レベル |
必要経験値 |
|---|
| ☆7 |
30 |
99 |
4,000,000 |
| アシスト設定 |
限界突破 |
最大レベル |
必要経験値 |
|---|
| × |
× |
- |
- |
| 入手方法 |
|---|
・転スラコラボガチャ
|
ステータス
| ステータス |
HP |
攻撃 |
回復 |
|---|
| レベル最大時 |
6,222 |
3,825 |
82 |
|---|
| プラス297 |
7,212 |
4,320 |
379 |
|---|
スキル
| スキル |
|---|
| 今度はワタシが見せてやろう(37→37ターン) |
| 2ターンの間、自分のダメージ上限値が99億、盤面が7×6マス。最古の魔王ミリム・ナーヴァに変身。 |
リーダースキル
| 竜魔人(LF900倍) |
|---|
| 闇火回復の同時攻撃でダメージを激減、攻撃力が30倍、固定1ダメージ。 |
覚醒スキル
| 覚醒 |
効果 |
|---|
バインド耐性+
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
封印耐性
|
スキル封印を無効化することがある |
スキルブースト
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
スキルブースト
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
スキルブースト
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
スキルブースト
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
スキルボイス
|
全パラメータが10%アップする。スキル使用時に声が出る(この覚醒スキルは覚醒無効の影響を受けない) |
超覚醒/シンクロ覚醒スキル
| 超覚醒/シンクロ |
効果 |
|---|
陰の加護
|
陰の加護アイコンがあるダンジョンで、HPと回復力が1.2倍、攻撃力は5倍になる |
関連記事