【パズドラ】ヴラスカで裏闘技場を攻略する立ち回り詳細
- ガンホーコラボが復刻!
- ・ガンホーコラボガチャの当たりと評価
- ・ガンホーコラボの交換おすすめ / 確保数解説
- ・扉の君降臨の攻略
- 【PR】好きが仕事になる!LINEでキャリア相談
- ・アルテマが運営する無料転職サポート
パズドラのヴラスカ(ブラスカ)で裏闘技場を攻略する立ち回りをフロアごとに記載。サブの代用やアシストスキルも紹介しているので、裏闘技場をヴラスカで攻略する際の参考にしてください。
ヴラスカ関連記事 | |
---|---|
評価 | テンプレ |
パーティ編成
ヴラスカパーティ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アシスト(継承スキル) | |||||||||||
必要な限界突破と超覚醒
モンスター | 必要レベル | 必要な超覚醒 |
---|---|---|
ラグドラ | 110 | 神キラー |
ターディス | 110 | ダメージ無効貫通 |
攻撃オデドラ | 110 | 体力キラー |
覚醒バッジは回復バッジ必須
ターディスを編成しているため、チーム回復強化の覚醒スキルによりパーティ全体の回復力が上がります。
しかし、高HPのヴラスカパーティでは回復力不足が目立つため、必ず回復バッジを使用して回復力を補いましょう。
レイア装備はスキレベ1推奨
ヴラスカに継承してあるレイア装備のスキルを使用する機会は少ないため、スキルレベル1がおすすめです。
緊急時にヴラスカのスキルを使用しHPを回復できるようにスキルターンの管理をしましょう。
立ち回りのコツ
木闇の同時攻撃と7コンボを意識
コンボ強化の覚醒スキルを持つモンスターを多めに編成しているので、基本は木闇を含む7コンボ以上で突破できます。
しかし、火属性の敵やキラーが有効でない敵はワンパンできないことがあるので、木を複数コンボするか耐久しつつ数ターンかけて倒しましょう。
大回復したい場合はヴラスカを使用
ヴラスカのスキルは回復力に倍率のかかるエンハンス+木/闇/回復の3色陣スキルです。
割合ダメージや大ダメージの先制を受けた後に回復したい場合は、ヴラスカのスキルを使用し回復を多く消すことでHPを大回復できます。
立ち回りの詳細
フロア | ||
---|---|---|
▼1~8F | ▼9~15F | ▼16~21F |
序盤(1~8F)の立ち回り
木闇を消しながらコンボで突破
序盤に出現する敵は対策の必要が少なく、木闇を含む7コンボ以上で突破できます。
また、耐久力の高いパーティなので木闇ドロップが欠損した場合は陣スキルを使用せず耐久しながら盤面を整えましょう。
必要スキル以外は温存しておく
6Fではフォークロア出現時に攻撃オデドラ、スターリング出現時にはラグドラにアシストしてあるダメージ吸収無効スキルを使用します。
スターリング戦でダメージ吸収無効スキルが溜まっていない場合は、耐久しながらスキルを溜めて、スキルが溜まり次第突破しましょう。
中盤(9~15F)の立ち回り
ソティスとパールは吸収無効スキルを使用
12Fのソティスと15Fのパールは、アシストの吸収無効スキルを使用して突破します。ソティス戦ではスキル溜めができないので、必ずダメージ吸収無効スキルを使用できるようにしましょう。
ダメージ吸収無効スキルが溜まっていない場合は、レイア装備のスキルを使用し、倍率を発動させないようにHPを削り、ソティスが行動する前に倒しましょう。
パール戦でダメージ吸収無効スキルが溜まっていない場合は、耐久してスキル溜めができます。回復ドロップ欠損時や回復が追いつかなければ、ヴラスカのスキルを使用して回復しましょう。
12F突破時のHPに注意
13Fに出現する五右衛門が145,000ダメージを超える先制攻撃をしてきます。必ず12F突破時にHPを回復しておきましょう。
軽減スキルが溜まっている場合は使用しておくと余裕を持って先制を受ける事ができます。
13Fは他モンスターも強敵
ガイアが出現した際に木ドロップを消せなくされる可能性があります。木ドロップが消せない時のみレイア装備のスキルが必要になるので、13Fまでにレイア装備のスキルをためておくと安心です。
闇イザナミが出現した場合ターディスのスキルを使用し操作時間減少を上書きしましょう。
12Fでターディスにアシストしてある軽減スキルを使用しないと13Fでターディスのスキルが溜まらないので、スキルの使い忘れに要注意です。
終盤(16~21F)の立ち回り
16Fの対策に遅延か覚醒無効回復が必要
カマエルは先制で覚醒無効を使用するため、攻撃オデドラのスキルで覚醒無効を回復できるようにしておきましょう。また、カマエルは属性相性が悪くワンパンは難しいため、少しずつHPを削り、発狂に注意して倒しきりましょう。
茨木童子は、5ターン目に1000万以上のダメージを無効化するため、ダメージを与えづらくなります。属性相性を活かし、5ターン以内に倒しきりましょう。
橋姫は、光/闇属性吸収が切れるまで倒すことができません。また、ダメージ75%軽減を使用するため非常に厄介です。軽減が切れる1ターン前までは耐久し、遅延スキルと陣スキルを使用して橋姫の行動前までに倒しましょう。
エンハンススキルは、カーリー戦で使用するため極力使用を避けましょう。
17F突破時は必ず軽減とHPを回復
17Fのナンバードラゴンフロアを突破する際は、18Fのヘラの先制に備え軽減スキルを使用+HPを回復しておきましょう。
セブンザードとディエイトロスは発狂ダメージに注意しておけば殴り合って突破出来ます。メタトロンとカーリー戦で陣スキルを使用することを考え、スキルはピンチ時以外の使用を控えましょう。
18Fのヘラフロアは比較的楽
18Fは比較的に対策の必要が少ないフロアです。しかし、18Fに出現するモンスターはいずれも根性持ちなので、根性発動時の行動に注意し必要であれば追加攻撃を組んで突破しましょう。
ヘラソエルが出現した場合のみ覚醒無効回復スキルの使用が必須です。攻撃オデドラのスキルを開幕で使用できるようにスキルを温存または溜め直しをしておきましょう。
ヘラベオーク戦では、HP10%以下の発狂ダメージに注意しながらHPを削り、発狂ダメージを受ける前にターディスのダメージ無効貫通を発動させて倒しきりましょう。
19Fは陣スキルを使用しワンパン
19Fのメタトロンは、行動させると厄介なため、陣スキルを使用しワンパンが理想です。神キラーが有効なので、ラグドラの火力を上げるために木の2体攻撃を含む7コンボ以上を組みましょう。
また、メタトロンは2ターン行動なので1ターン盤面を整える猶予があります。陣スキルが溜まっていない場合は、木闇以外を消して盤面を整えましょう。
20Fはエンハンススキルを使用
カーリー戦では、発狂ダメージを避けるためにエンハンススキルを使用しワンパンが理想です。エンハンススキルを使用できない場合は、陣スキルを使用し、1ターン目にHPを65%以下まで削りましょう。
HPを65%以下まで削った後は、HP5%以下の発狂に気をつけて倒しましょう。
攻略班のクリアパーティ
編成通りのパーティでクリアしました。出現するモンスターによってはスキルが余るくらいの余裕がありました。両リーダーのアシストはスキルレベル1、それ以外のモンスターはすべてスキルマです。
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト