
ピクミン4のハナシズクノミの場所と入手方法を掲載。マンゴーのキラキラエネルギーやギミックの解き方などを紹介しているので、オタカラがどこかわからないときの参考にしてください。
ハナシズクノミの場所とギミック
とこなぎの浜辺
入手場所 |
とこなぎの浜辺 |
---|
ギミック |
シャコモドキ 地面から掘り起こす |
---|
ハナシズクノミは、とこなぎの浜辺の北西の高台で入手可能です。北西の高台に行くには、初回は洞窟「深海の城」を経由する必要があります。深海の城突破後は、紙袋を落として行き来が可能です。
とこなぎの浜辺の攻略はこちら
シャコモドキを倒す

ハナシズクノミが埋まっている近くには、シャコモドキの巣穴があります。ハナシズクノミを獲得するのに倒す必要はありませんが、運んでいる途中でピクミンが捕食される恐れがあるため、予め倒しておくと安全です。
シャコモドキの倒し方はこちら
地面に埋まっているので掘り起こす

とこなぎの浜辺のハナシズクノミは、マップ上にお宝の場所が記されておらず、完全に地面に埋まっています。オッチンのオネガイでオタカラが眠っている場所を教えてもらい、ピクミンで掘り起こしましょう。
王の穴
ハナシズクノミは、王の穴19Fで獲得できます。ギミックは特にありませんが、少し高い位置にあるため、足場が高くなっている場所からピクミンを投げて運びましょう。
王の穴の攻略はこちら
足場が高くなっている場所からピクミンを投げる

ハナシズクノミは、足場が高くなっている場所からピクミンを投げて運びましょう。足場が高くなっていない場所から投げると、ピクミンが届かず運べないため、高くなっている場所から投げるのがおすすめです。
ハナシズクノミの説明文と元ネタ解説
キラキラエネルギーと入手場所
お宝解説
シュナウズの解説
|
---|
花びらからしたたり落ちるしずくを思わせる優美な形をしたこの果実と比べると、現実の社会はどれほど不完全なものでしょう。濃厚でとろけるような、暴力的な甘さに目から口から、しずくが止まりません。 |
オリマーの解説
|
---|
実がやわらかく、 皮と切り離すのが難しい。皮ごと食べたら、口がかぶれてしまった。やけになって、格子状の切れ目を入れてえいやと裏返してみると、 食べやすくなった。 |
ルーイの解説
|
---|
甘くてネットリしている。なんだか暑いところに行きたくなる。 |
お宝一覧と場所はこちら
関連記事
▶攻略情報まとめはこちら
ピクミン4のお宝
ピクミン4のお宝一覧はこちら
ピクミン4攻略トップへ