【ピクミン4】オリマー遭難記の攻略|モスの場所はどこ?

- ピクミン4攻略おすすめ記事
- ・オリマー遭難記の攻略
- ・葉っぱ仙人の挑戦状
- ・ピクミンクイズに挑戦! / ピクミンとの相性診断
ピクミン4のオリマー遭難記の攻略情報をご紹介。オリマー遭難記におけるマップごとのパーツやオニヨンの場所、モスどこにいるか(場所)、クリアするメリットについても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 葉っぱ仙人の挑戦状 | ストーリー攻略チャート |
オリマー遭難記の攻略ポイント
| マップ名 | マップの解放条件とパーツ |
|---|---|
| ひだまりの庭 | 【解放条件】最初から解放 パーツ数 :7 オニヨン類:3 |
| 花ふぶきの楽園 ※モスがいる場所 |
【解放条件】パーツを2個回収 パーツ数 :8 オニヨン類:4 |
| とこなぎの浜辺 | 【解放条件】パーツを8個回収 パーツ数 :8 オニヨン類:5 |
| 一番星のかくれ家 | 【解放条件】パーツを23個回収 パーツ数 :7 オニヨン類:0 |
オリマー遭難記は、4つにマップでドルフィン号のパーツ(お宝)を全て集めればクリアです。また、オリマーを操作するため、開発した装備や強化したオッチンなしで攻略する必要があります。
まずはモスと合流したり、ピクミンの数を揃えたりして、準備を整えてから効率的に攻略を進めましょう。
モスがいる場所は花ふぶきの楽園
| モスの場所 | モスがいる様子 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
オリマー遭難記において、モスがいる場所は「花ふぶきの楽園」です。ひだまりの庭でパーツを2つ回収すればマップが解放されるので、初日のうちにパーツを2つ回収し、二日目は先にモスと合流するようにしましょう。
過去に戻ってやり直しできる

オリマー遭難記では、メインストーリーと同様に時間の巻き戻しが可能です。難易度が高い場合でも繰り返し過去に戻って調整が可能なので、積極的に活用しましょう。
探索後に装備やスキルが配布される

オリマー遭難記では、マップ探索後に装備やモスのスキルを獲得できます。探索をすればするほどできることが増えるため、上手く活用して段取りよく攻略を目指しましょう。
オリマー遭難記のパーツとオニヨンの場所
ひだまりの庭のパーツとオニヨンの場所
※画像内の番号はおすすめの取得順です
| 7 | 4 |
| 解放条件 | |
| 最初から解放 | |
花ふぶきの楽園のパーツとオニヨンの場所
※画像内の番号はおすすめの取得順です
| 8 | 4 |
| 解放条件 | |
| パーツを2個回収 | |
とこなぎの浜辺のパーツとオニヨンの場所
※画像内の番号はおすすめの取得順です
| 8 | 5 |
| 解放条件 | |
| パーツを8個回収 | |
一番星のかくれ家のパーツとオニヨンの場所
※画像内の番号はおすすめの取得順です
| 7 | 0 |
| 解放条件 | |
| パーツを23個回収 ※一番星のかくれ家以外の全てのパーツを回収する |
|
オリマー遭難記をクリアするメリット
※以下コンテンツにはオリマー遭難記のネタバレを含みます
葉っぱ仙人の挑戦状に挑戦できる

オリマー遭難記をクリアすると、レスキューキャンプから葉っぱ仙人の挑戦状に挑戦できます。葉っぱ仙人の挑戦状をクリアすれば、白オニヨンと紫オニヨンを入手でき、白と紫ピクミンの数を増やしやすくなるため、必ず挑戦しておきましょう。
オリマーが赤い葉っぱ人になる経緯を閲覧できる

オリマー遭難記では、オリマーが赤い葉っぱ人になるまでの経緯が描かれたストーリーを楽しめます。ピクミン4のストーリーに対する没入感をより深められるため、オリマー遭難記をクリアしてストーリーの全容を確認しましょう。
オリマー遭難記とは?

| 解放条件 | 一番星の隠れ家でオリマーを救出 |
|---|
オリマー遭難記は、ストーリー本編に繋がるシナリオをオリマー目線で楽しめるサイドストーリーです。「一番星の隠れ家」にてオリマーを救出後、ベースキャンプにいるオリマーに話しかけることで挑戦できます。
難易度は程よく難しいものに設定されていますが、オリマー遭難記解放までゲームを進められたならば、問題なくクリアできます。各マップにあるパーツやオニヨンの場所を把握して、挑戦しましょう。
日数制限は15日

オリマー遭難記の日数制限は15日です。ピクミン1では日数制限が30日だったので、ちょうど半分の期間で宇宙船パーツを集める必要があり、ダンドリの良さが求められます。
ピクミンは3種類のみ使用できる
| 使えるピクミン | ||
|---|---|---|
赤ピクミン |
黄ピクミン |
青ピクミン |
オリマー遭難記は、赤・黃・青のピクミンのみ使用可能です。初代ピクミン1と同じピクミン構成で冒険できるので、懐かしい体験ができます。
マップのギミックが変化している

オリマー遭難記で冒険するマップは、ストーリー本編とはギミックが変化しています。例えばひだまりの庭では、山頂の地下水道などの洞窟があった左上のエリアに行く道がなく、出現する原生生物も異なります。
オリマー遭難記のパーツ一覧

| 宇宙船パーツ一覧 | |
|---|---|
| ただものでないネジ | リペアTYPEネジ |
| オートマチックギア | 気まぐれなレーダー |
| イオニウムジェット | オメガスタビライザー |
| ほうしゃせんキャノピー | サジタリウス |
| へそくり金庫 | バウスブリット |
| ノヴァブラスター | リブラ |
| 宇宙ムセン | ガイガーカウンター |
| クロノスリアクター | パイロットのいす |
関連記事
ストーリー攻略一覧
| マップ名 | 解放要素 |
|---|---|
1.チュートリアル |
|
2.レスキューキャンプ |
|
3.ひだまりの庭 |
|
4.花ふぶきの楽園 |
|
5.とこなぎの浜辺 |
|
6.一番星のかくれ家 |
|
7.巨人のかまど |
|
8.追憶の原生林 |
|
オリマー遭難記の攻略
| オリマー遭難機の攻略 | ||
|---|---|---|
オリマー遭難記 |
ひだまりの庭 |
花ふぶきの楽園 |
とこなぎの浜辺 |
一番星の隠れ家 |
- |

ピクミン4攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











