【ピクミン4】ヘドロが池の攻略とお宝の場所

- ピクミン4攻略おすすめ記事
- ・オリマー遭難記の攻略
- ・葉っぱ仙人の挑戦状
- ・ピクミンクイズに挑戦! / ピクミンとの相性診断
ピクミン4のヘドロが池の攻略を掲載。各ステージのお宝の場所や遭難者の助け方、3階ボス「デメジャコ」の倒し方を記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 地下洞窟一覧とマップ | 追憶の原生林の場所 |
| お宝一覧と入手場所 | 羽ピクミンの特徴 |
ヘドロが池の場所と行き方
| マップ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 追憶の原生林 | |||||
| 1 | 11 | 1 | |||
| 入手ピクミン | ポンガシグサ | ||||
![]() |
|||||
ヘドロが池の行き方
| ヘドロが池の行き方 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 樹海の入口(マップ左下)から北西を目指す |
||||||||
| 2 | 右折して坂道を上る |
||||||||
| 3 | 洞窟に入る |
||||||||
ヘドロが池は、樹海の入口(マップ左下)から向かうのがおすすめです。道中、攻略必須のギミックは特にありません。
ヘドロが池の攻略ポイント
開発ラボでヘッドランプを入手

| 装備 | 効果 |
|---|---|
ヘッドランプ+ |
【必要資材】 周囲の広範囲を明るくする |
![]() ヘッドランプ |
【必要資材】 周囲を明るくする |
ヘドロが池の攻略の前に、開発ラボで「ヘッドランプ」を入手してから向かうのがおすすめです。洞窟内は暗いため、ヘッドランプを装備して視野を明るくしましょう。
羽ピクミンと氷ピクミンが必要

| おすすめピクミン | |
|---|---|
羽ピクミン |
氷ピクミン |
ヘドロが池では、羽ピクミンと氷ピクミンが必要です。羽ピクミンはお宝の運搬、氷ピクミンは水こんにゃく内のお宝入手で必要なため、それぞれ忘れずに連れて行きましょう。
羽ピクミンは1階と2階で増やせる
| ポンガシグザの場所 | |
|---|---|
拡大する1階(壁を建築した先) |
拡大する2階(水こんにゃくの近く) |
羽ピクミンが足りない方は、1階と2階にあるポンガシグザで増やしましょう。ポンガシグザ1つにつき、5匹の羽ピクミンを増やせます。
2階でガーリップも回収

ヘドロが池の2階に着いたら、ガーリップも忘れずに回収しましょう。ガーリップを持ち帰ると、連れ歩けるピクミンの数が10匹増えます。
ヘドロが池のお宝と遭難者
ヘドロが池1階のお宝
| 1.シャクシャクノミ | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
12 原生生物の撃破で出現 |
||||||||
| 2.情熱取り戻しリング | |||||||||
![]() |
2 レールの上から羽ピクミンを投げる |
||||||||
| 3.進のタマ | |||||||||
![]() |
7 穴を掘って風穴から飛ぶ |
||||||||
| 4.キンカイ 35個 | |||||||||
![]() |
1 カニンコ近くから運ぶ |
||||||||
泥沼の深い場所に行くのは禁物

ヘドロの池の泥沼は、マップの茶色部分の深い場所は、泥に足を取られて動けなくなります。マップ移動は、基本的に泥沼に近づかないようにお宝を回収しましょう。
ヘドロが池2階のお宝
| 5.キンカイ 5個 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
1 ツボを壊すと出現 |
||||||||
| 6.しわあせの青い鳥 | |||||||||
![]() |
3 羽ピクミンで運ぶ |
||||||||
| 7.フェニックスの抜け殻 | |||||||||
![]() |
3 羽ピクミンで運ぶ |
||||||||
| 8.ミドリタワワ | |||||||||
![]() |
15 原生生物の撃破で出現 |
||||||||
| 9.スキノウチ | |||||||||
![]() |
2 氷ピクミンで水こんにゃくを壊すと出現 |
||||||||
| 10.ユウヒノミ | |||||||||
![]() |
10 原生生物の撃破で出現 |
||||||||
ヘドロが池3階のお宝と遭難者
| 11.帰るべき場所 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
10 エリア右から運ぶ |
||||||||
遭難者は3階のデメジャコを倒す

ヘドロが池の遭難者は、3階に出現するボス「デメジャコ」を倒すと出現します。デメジャコ戦は、目玉を攻撃してダウンを狙うのがおすすめです。
3階ボス「デメジャコ」攻略のコツ
先に2体の雑魚敵を倒す

デメジャコ戦は、先に2体の雑魚敵を倒すのがおすすめです。大きな窪みに近づかない限りデメジャコは出てこないので、先に小さな窪みから雑魚敵をおびき寄せて処理しましょう。
目玉に攻撃してダウンを狙う

デメジャコ戦は、2つの目玉に攻撃してダウンを狙いましょう。ダウンすると弱点のお腹が露出するため、一気にダメージを稼ぐチャンスです。
関連記事
洞窟一覧
| ひだまりの庭 | |||
|---|---|---|---|
なごりの氷穴 |
焼きおこし工房 |
||
猛進の穴ぐら |
手分けファクトリー |
||
山頂の地下水道 |
- | ||
| 花ふぶきの楽園 | |||
けだものの王国 |
まっくらトンネル |
||
ひミツの坪庭 |
ふっとばされ回廊 |
||
| とこなぎの浜辺 | |||
深海の城 |
海底リゾート |
||
スクラップディスコ |
氷温サウナ |
||
| 一番星の隠れ家 | |||
ぶんどりレストラン |
まがいものの巣窟 |
||
火事場の冷凍庫 |
- | ||
| 巨人のかまど | |||
最終兵器実験場 |
夢のレジデンス |
||
けだもののゆりかご |
- | ||
| 追憶の原生林 | |||
ヘドロが池 |
蟲だまり |
||
王の穴 |
- | ||
洞窟のお役立ち記事
| お役立ち記事 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| オッチンのやる気の稼ぎ方 | 1日の時間と止め方 | ||||
| ギミック一覧 | ガーリップの場所 | ||||
| 洞窟探索おすすめ装備 | |||||
ヘッドランプ |
ヘッドランプ+ |
オタカラセンサー |
|||

ピクミン4攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











